無題無題
江の島を見ることができました!
無題
大仏に無事会えました。クラスと学年全員で写真も撮れました。後はホテルに直行です。
無題無題
長谷寺から高徳院に移動です。ゴールは近い。
無題
江ノ電に乗って長谷寺へ。ギュウギュウ詰めに驚いていました。
無題
天気もいいので冷たいものに引き寄せられています。
無題
鶴ケ岡八幡宮に到着。チェックを受けてミッションを遂行しています。
無題
鶴ケ丘
無題
建長寺に着き、いよいよウォークラリーね開始です。班別の写真を撮り、時間を確認して出発しました。
無題
担任の先生の歌声に盛り上がったりした後、鎌倉に近づいてきたのでガイドさんから歴史や鎌倉のお寺についてレクチャーをしていただいています。まもなく建長寺につきます。
無題
海老名サービスエリアで最後のトイレ休憩。
無題
高坂サービスでトイレ休憩。各クラスともレクで盛り上がって元気いっぱいで順調です。
無題
100パーセントの参加率で出発式ができました。嬉しい限りです。バスに乗り込みいざ鎌倉へ。
無題
今日は天気も回復して修学旅行日和となりそうです。
絹文化継承プロジェクト3最終段階の幼虫になった蚕は、モリモリと食べ、ぐんぐん大きくなっています。20日現在、7〜8cm位です。 体の中では、繭を作る準備が始まっています。 今週も、理科室や校長室前で休み時間、自由に蚕を見たり、触ったり、理科の学習として観察したりしています。 第3回 ラジオ体操講習会 6月21日
あいにくの雨で、全校児童でのラジオ体操とはいきませんでしたが、体育館で1・2年生を対象としてジオ体操を実施しました。元気のよい挨拶と返事ができ、講師の大橋先生と中澤先生に褒められながら最後のラジオ体操講習会が実施されました。子どもたちには気持ちよく、キビキビと動くコツを伝授されました。運動会に向け、忘れないでくださいね。とってもよくできました。
絹文化継承プロジェクト21週間ほど経つと「眠」という時期に入り、餌を食べなくなり、頭を持ち上げてじっと動かなくなります。脱皮の準備をしているのです。脱皮をする様子も観察することができました。 放課後学習会,進んで学習しています子どもの意識が、動きが変わった 第2回ラジオ体操 6月14日
ラジオ体操を朝の運動の時間に取り入れて2回目。子どもたちが体の動きを意識してきたことで大きな変化が見られました。前の人の顔が見えるように前屈、後ろの人が見えるように背をそらせる、手を広げたときにかかとを上げる。どこの筋肉の動きが分かるのか、ちょっとした意識の仕方で動きは見違えほどになりました。21日が三回目で最後となりますが、教えていただきたことを忘れずにいたいですね。
|
|