1年生の書き初めが展示されました!
1年生の教室の廊下には、冬休みの課題で書かれた書き初めの作品が展示されました。日常生活の中で筆を使ったり、大きな字を書いたりする機会は少なくなりましたが、日本の伝統文化でもある毛筆書写や書き初めも大切に継承していってほしいと思います。「新たな決意」の題字の通り、しっかりとした決意を持って、新年を頑張っていきましょう!
1学年進路学習が始まりました!
1月10日(水)の6校時、1学年は図書室で、進路学習の一環として「介護の仕事」についてのDVDを鑑賞して、車いすの使い方についてのガイダンスを行いました。来週には、福祉学習も兼ねて、車いすの使い方などについて体験を行っていきます。いろいろな体験を通して仕事についてのイメージを広げるとともに、これからの高齢化社会についても考えていく機会にしていきましょう!
お正月献立!
1月9日(火)の給食は「お正月献立」でした。メニューは、子ぎつね寿司、七草白玉汁、厚焼きたまご、みかん、牛乳でした。「七草白玉汁」は「春の七草」を給食風にアレンジして7種類の野菜を使った汁で、「せり、かぶ葉、だいこん葉、チンゲンサイ、こまつな、しゅんぎく、根みつば」が入っていました。ビタミンがたくさんとれ、お正月に食べ過ぎて疲れてしまった胃を癒す献立でしたが、とてもおいしくいただきました!
3学期がスタートしました!
1月9日(火)の1校時に3学期の始業式が行われ、3学期がスタートしました。始業式では校長先生から、2学期の終業式に続いて、「挑戦」と「継続」の大切さについて改めてお話がありました。3年生は、私立高校の学特入試も始まり、進路決定に向けて大切な時期を迎えます。2年生は、あと3ヶ月で片岡中の中心的存在になり、1年生は後輩ができ、先輩と呼ばれます。そんな重要な3学期に、挑戦の気持ちを持って、あきらめずに頑張りを継続していきましょう!
2018年の戦いがスタートしました!
1月5日(金)、新年2日目の部活動の練習でしたが、多くの部活動が活発に活動していました。体育館では、女子バレーボール部が早くも練習試合を行っていました。明日、大会が行われる部活動もあり、2018年の戦いが本格的にスタートしました。新たな気持ちで積極的に挑戦して、夏に向けてしっかりと力をつけていきましょう!
2018年が始動しました!
2018年1月4日(木)、新年最初の部活動の練習が行われました。久しぶりの練習で、やや体は重たい感じでしたが、暖かい日差しの中、気持ちよく部活動を始動することができました。2018年が挑戦の年になるように、しっかりと目標を立てて頑張っていきましょう!
2017年最後の部活動!
12月28日(木)が、どの部活動でも2017年の最後の練習になりました。最後の練習ということで、校庭で活動する部は、凍結や霜防止のために塩化カルシウムをまいたり、体育館で活動する部はワックスをかけたりしていました。ご苦労様でした。
2018年の部活動の始動は1月4日(木)あたりからですが、新年のスタートに向けてしっかりと充電して、さらに頑張っていきましょう! 吹奏楽部は冬休み中も奉仕活動(掃除)しています!
片岡中吹奏楽部では、長期休みの部活動の前に、職員室や職員室周辺の掃除をしています。部の伝統にもなっている自主的な活動で、寒い中一生懸命掃除してくれています。長期休み中でも、そういった奉仕活動のおかげで、先生たちも気持ちよく仕事ができ、きれいな玄関や廊下で来客を迎えることができます。本当にありがとうございます!
2学期終業式が行われました!
12月25日(月)、2学期終業式が行われました。校長先生からは、2学期を振り返ってのお話がありました。その中で、校長先生が毎回繰り返して話されていますが、「ならぬことはならぬ」ということで、「いじめ撲滅」についてのお話がありました。それに関連して、生徒会本部役員からも、先日行われた「中学生リーダー研修会」の報告がありました。各中学校の代表が集まって「『高崎市いじめ防止こども宣言』の活用について」と「SNS使用マナーアップについて」の二つのテーマで話し合われて決められたことについて発表されました。冬休みの長期休業にも入りますが、学校の中でもSNS上でもいじめにつながるような言動や書き込みがないようにみんなで気をつけていきましょう。
また、校長先生からは、新年を迎えるに当たって「挑戦」と「継続」の大切さについてのお話もありました。片岡中生徒全員がしっかりとした冬休みを過ごして、平成30年が「挑戦」の年になるように頑張っていきましょう! 冬至献立!
12月22日(金)の給食は「冬至献立」でした。メニューは、サケの西京焼き、白玉汁、カボチャの甘煮、菜飯、牛乳でした。22日は、1年で一番太陽が出ている時間が短く、夜が長い「冬至」ですが、昔からこの日にカボチャを食べると風邪をひかないと言われているということで、カボチャの煮物が出されました。甘くて、とてもおいしかったです。今年も残り10日ですが、しっかりと食べて、健康に一年を締めくくりましょう!
冬休み前の大掃除週間が行われています!
12月12日から22日の間、「大掃除週間」ということで、通常の清掃にプラスして普段なかなかできない箇所の清掃を重点的に行っています。毎日のカクカク清掃で古い片岡中の校舎内もきれいになっていますが、さらに一年の汚れをしっかりときれいにして、新年を気持ちよく迎えましょう!
母校訪問に行って来ました! その2
6年生の中学校入学に対する不安が少しでも解消するように、毎年行われている母校訪問ですが、とても和やかな雰囲気で行われ、片岡中の様子が伝わったかと思います。1年生の代表生徒のみなさんはご苦労さまでした。来春、片岡小学校と乗附小学校からたくさんの新1年生が入ってくるのを、中学校でも楽しみにしています!
写真:乗附小の母校訪問の様子 上:中学校の1日の生活の流れを説明 中:中学校の授業の内容を模擬授業 下:悪い服装や身だしなみの例を説明 母校訪問へ行って来ました! その1
12月20日(水)の6校時、1年生の学級三役などの代表が、片岡小学校と乗附小学校に母校訪問に行って来ました。6年生の各クラスを訪問して、来年度後輩になる小学生に中学校の様子を伝えて来ました。45分間の授業の形式で中学校の一日の生活の様子やきまり、部活動などについて自分たちで工夫して説明を行いました。
写真:片岡小への母校訪問の様子 12月の観音ランチ!
12月20日(水)の給食は、月に一度の「観音ランチ」でした。「観音ランチ」とは、片岡地域の片岡中、片岡小、乗附小共通のオリジナルメニューで、地場産野菜などを使った献立になっています。12月の観音ランチのメニューは、鉄骨ご飯、ししゃものフリッター、かぶの味噌汁、みかん、牛乳でした。「鉄骨ご飯」には、あさりやしらす干しなどの鉄分とカルシウムをたくさん含んだ食材が使われています。また「ししゃものフリッター」も骨ごと食べられる魚なので、カルシウムがたっぷりとれて、丈夫な骨をつくることができます。成長期まっただ中の中学生ですから、十分に栄養をとって、丈夫な体をつくっていきましょう!
寒い冬の朝も頑張っています!
12月19日(火)の朝、気温は氷点下で寒い朝になりましたが、生徒たちは朝から元気に活動しています。7時30分から多くの部活動が朝練習を行い、学校の外周を走ったりトレーニングをしたりしています。生活委員会のあいさつ運動や園芸委員会の毎朝の花の水くれなども行われていて、寒い中頑張っています。部活動にしても緑化活動などにしても毎日の地道な努力や手入れの積み重ねが、春に必ず成果となってあらわれます。これからさらに寒さも厳しくなりますが、頑張っていきましょう!
昼休みの風景!
12月に入って、だいぶ寒くなってきましたが、昼休みは、元気に活動している生徒もたくさんいます。校庭では、サッカーをしたりバスケットボールをしたり鬼ごっごをしたりして、元気に体を動かしています。寒い冬に負けずに、元気に活動して健康な毎日を送っていきましょう。特に、3年生は、運動不足やストレスの解消のためにも、しっかりと体を動かして受験勉強を頑張ってください!
1年生「小学校訪問」の準備が進んでいます!
12月20日(水)の午後、1年生の「小学校訪問」が行われます。1年生の学級三役などの代表が、片岡小学校と乗附小学校の6年生の各クラスを訪問して、来年度後輩になる小学生に中学校の様子を伝える活動です。45分間の訪問の準備を毎日、昼休みを使って行っています。1年生も、あと4ヶ月で先輩と呼ばれます。母校訪問で中学生らしいしっかりとした態度でわかりやすく説明ができるように頑張ってください!
人権教育講演会が行われました!
12月13日(水)の午後、体育館で「人権教育講演会」が行われました。講師にパラリンピック水泳日本代表監督の峰村史世先生をお迎えして「パラ水泳と私」という演題でご講演いただきます。最初に峰村先生が挫折やいろいろな経験を経て、30歳を過ぎてパラ水泳に出会い、活躍されているお話をしていただきました。峰村先生は片岡中卒業生ということもあって、生徒たちの心にとても響き、これからの生き方を考えさせてくれる「キャリア教育」にもつながるようなお話でした。また、パラ水泳が障害の程度によってたくさんのクラスに分けて種目設定されていることや、それぞれ違う障害やできないことに合わせて介助して競技が行われていることなど、障害者スポーツのあり方について詳しくお話ししていただきました。障害者スポーツの素晴らしさを知るとともに、障害を持つ人も持たない人も同じようにスポーツや人生を楽しめる社会について考えるきっかけになりました!
小中合同学校保健委員会が行われました!
12月12日(火)の午後、片岡小学校体育館で「小中合同学校保健委員会」が行われました。片岡中学校1,2年生の保健委員会から14名の代表生徒が参加して、片岡小学校の保健委員の児童と合同で学校保健委員会が行われました。今回のテーマは「ストレス」ということで、自分たちの生活の様子を振り返り、小学生と中学生のストレスの差を知ったり、ストレスを解消する方法を学んだりしました。小学生と中学生が混じってグループで話し合ったり、スクールカウンセラーの先生からストレスの解消法について紹介してもらったり、とても活発な学校保健委員会になりました!
12月13日(水) 人権教育講演会が行われます!
片岡中では、12月11日(月)からの1週間を「人権週間」として、「人権」について改めて意識して集中して人権学習に取り組んでいますが、その一環として人権教育講演会を行います。先日、保護者向けには案内を出しましたが、峰村史世先生を講師にお迎えしてご講演いただきます。
峰村先生は障害者スポーツの指導者として世界的に活躍しており、ロンドン、リオデジャネイロ等、数々のパラリンピックの日本代表ヘッドコーチを務められました。それらの素晴らしい経験をふまえて、「パラ水泳と私」という演題でご講演いただきます。 貴重な機会ですので、保護者の皆様にも改めてご案内いたします。下記の日程で開催いたしますので、ご多用の折とは存じますが、ご希望の方はぜひご参加ください! 〇期日 12月13日(水) 13:30〜15:30 〇場所 高崎市立片岡中学校体育館 〇内容 講師 峰村史世先生 演題「パラ水泳と私」 〇備考 申し込みの必要はありません。 当日、直接会場へお越しください。 |
|