学校の様子を公開中!

サケの卵

稚魚のおなかの膨らみが小さくなり、泳ぎ出すものが出始めました。順調に育っています。
画像1 画像1

たてわり班活動

1月12日(金)の児童集会は、たてわり班活動でした。子どもたちは、朝の寒さも感じさせないほど、元気に体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・書き初め大会

3年生は、1月12日(金)5〜6校時に体育館にて学年で書き初め大会を行いました。「友だち」という文字を一人一人の児童が心をこめて書いていました。るるぶの3人の保護者の方々にもお手伝いを頂きました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め

 3学期が始まりました。新年を迎え、新たな気持ちで2年生はがんばっています。
 書写の時間には、フェルトペンで「元気な子」と書きました。書いているときの表情は、どの子も真剣そのもの。一人一人が自分らしい「元気な子」を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始めの委員会活動

 委員会活動は学校の子どもたちが過ごしやすい環境を作るために、5年生と6年生が活動しています。今日は3学期始めの委員会でした。体育委員会は一輪車やボールの空気入れ、栽培委員会は花壇の花の手入れ、JRC委員会は廊下の壁の清掃をしてくれました。全校のために活動してくれて、さすが高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月10日(水)3・4校時に校内の先陣を切って6年生が書き初め大会を実施しました。落ち着いた態度で真剣に紙面に向かう姿は、大きな成長を感じさせてくれました。課題の言葉は、「夢の実現」です。今年、6年生は、中学校へ向けて羽ばたく飛躍の年です。名実ともに夢の実現に向って挑戦し続けるように心から期待しています。

3学期始業式

3学期がスタートしました。3学期は”まとめ”の学期です。新学年に向けてしっかりと取り組んでいけるとよいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 児童集会(たてわり班活動) 校内書き初め大会
1/14 市子ども会上毛かるた大会
1/15 登校指導 計算チャレンジ
1/16 登校指導 漢字チャレンジ PTA本部役員会・運営委員会 18:30
1/17 登校指導 避難訓練【火災】 たてわり清掃 四ツ葉・太田中願書受付
1/18 登校指導 【特5】GGTカット 四ツ葉・太田中願書受付