1年生非行防止教室(5月19日)

画像1 画像1
5校時に1年生が「非行防止教室」を実施しました。講師は高崎警察署少年警察補導員にきていただきました。これは、万引き等は重大な犯罪であり、何があってもしてはいけないものであることを改めて生徒に理解してもらうために実施しています。生徒も真剣な表情で話を聞くことができていました。

修学旅行3日目13

画像1 画像1
画像2 画像2
全員元気に安中榛名駅に戻ってきました。解散式では実行委員代表から今回の修学旅行を振り返り成果等の話がありました。ここで深めた絆を生かし、さらに素晴らしい学年を創りあげてほしいと思います。全員が怪我や事故なく帰って来られたことがよかったです。保護者の皆様大変お世話になりました。


iPhoneから送信

修学旅行3日目12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京駅を予定通りに出発しました。安中榛名駅に16時58分到着予定です。保護者の皆様にはお迎えよろしくお願いします。




修学旅行3日目11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線の中で修学旅行最後の食事となるお弁当。その名も[舞妓はん]。生八ツ橋も入って京都の味わいも感じます。


iPhoneから送信

修学旅行3日目10

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通りに13時5分京都駅発の新幹線に乗りました。みんな元気に帰途に着きました。



修学旅行3日目9

画像1 画像1
画像2 画像2
1組が到着し、無事全クラス揃いました。いよいよ帰途に着きます。






修学旅行3日目8

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスでの体験活動を終え京都駅に2組も合流しました。生八ツ橋作りは楽しんだようです。






iPhoneから送信

修学旅行3日目7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
根本中堂では詳しい説明を聞きました。その後国宝館で重要文化財等を見ました。






修学旅行3日目6

画像1 画像1
画像2 画像2
延暦寺に着きました。神聖な空気感を感じます。






修学旅行3日目5

画像1 画像1
画像2 画像2
比叡山延暦寺に向かう4組。今琵琶湖を眺めています。






修学旅行3日目4

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ3日目のクラス別行動が始まります。最初に4組が延暦寺に向け出発です。




修学旅行3日目3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目の朝食です。だいぶ疲れの表情も見られますが、しっかり食べられているようです。






修学旅行3日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
直接群馬に送る荷物の積み込みをしています。お土産も入り、来る時よりバッグは膨らんでいるようです。







iPhoneから送信

修学旅行3日目1

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行3日目の朝を迎えました。京都の朝は快晴です。最高気温も25度の予報で過ごしやすそうです。さすがに生徒も眠そうです。






修学旅行2日目19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
能楽体験。後半はみんなで[唄い]と[舞]を体験しましたが、なかなかうまくできませんでした。そして最後に2名の能楽師の方から実演していただきました。やはりその圧倒的な迫力に生徒も引き込まれていたようでした。素晴らしい1時間となりました。

修学旅行2日目18

画像1 画像1
画像2 画像2
能楽師の方からの脳の学習。[おもて]や[舞扇]などを見せていただきながらの説明や実物を着せてもらう体験などを交えながらなかなか興味深い内容となっています。


iPhoneから送信

修学旅行2日目17

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の夕食後、ホテルの大広間で能の学習をしました。2名の能楽師から実演していただきながら学習を行いました。


iPhoneから送信

修学旅行2日目16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみの夕食。今日はすきやきに大興奮。肉ばかり入れるグループ。どうしたら良いか周りの様子を伺うグループ。それぞれですが、楽しく食べていました。






修学旅行2日目15

画像1 画像1
画像2 画像2
旅館到着時間の5時半が近づき、かなりの班が宿に戻ってきました。






手渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光景学校から帰ったら、緊急時に確実に保護者の方に生徒を渡す手渡し訓練を実施。たくさんの保護者の方に来ていただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/14 榛名綱引き大会
1/15 専門委員会
1/19 英検