新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

4年生 国語

新出漢字の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

拡大図や縮図の書き方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

一覧表を片手にローマ字を読む練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

広さの比べ方の学習です。角を合わせることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金)麦ごはん なす入りマーボ豆腐 春雨スープ みかん 牛乳

画像1 画像1
 群馬県はなすの栽培が盛んで、全国第3位の生産量を誇っています。群馬県では、旬の夏から秋にかけての栽培はもちろん、ビニルハウスを使って冬・春もなす栽培が盛んです。今日は高崎産のなすを使いました。

6年生 音楽

合唱「花咲くときをこえて」 の音取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図書

ポイントアップキャンペーン です。読書の幅を広げるために、あ〜おのつく絵本、か〜このつく絵本  のように指定された本を借りて読みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

世界遺産 白神山地からの提言 の学習です。国語辞典を使って難語句を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

距離 と 道のり のちがいを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 英語

班ごとに場面を分けて「ブレーメンの音楽隊」の劇をやる練習です。CDを聞いて、発音の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 英語

one,two,three  A,B,C など、英語と日本語の発音のちがいを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会

11月2日の連合音楽祭に向け、5年生がこれまでの成果を発表しました。柔らかく響きのある歌声で、素晴らしい合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(木)食パン 山芋ときゃべつのコロッケ 小松菜サラダ コンソメスープ 牛乳

画像1 画像1
 今日は群馬の名産「やまいも」と「きゃべつ」を使ったコロッケです。群馬県は、やまいもの生産量が全国5位、キャベツの生産量は全国第1位を誇っています。今日のコロッケは群馬の学校給食限定の一品です。「高崎ソース」をかけて食パンにはさんでいただきましょう。

第2回学校保健委員会

薬物乱用防止教室 「たばこや危険な薬物の害を正しく知ろう」
青少年喫煙等健康問題研究会 小林賢二 先生 を講師にお招きし、5・6年生も参加して行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

教育実習生の研究授業です。主語と述語について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工

運動会の絵のを描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

相似な図形の学習に入りました。対応する辺の長さの比や角の大きさを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写

ひらがな(にじ)を書きます。入筆の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 英語

文房具など、身近なものの英語での言い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育

ハードル走の学習です。ラダーを使ってトレーニングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 なかよしアンケート
ベルマーク
1/16 六郷チャレンジテスト
ベルマーク
1/18 書き初め作品展〜24日
給食
1/15 むぎごはん牛乳、あつあげとぶたにくのみそいため、はくさいスープ、みかん
1/16 くろコッペパン、ソフトチーズ、牛乳、ポークビーンズ、アーモンドサラダ
1/17 むぎごはん、牛乳、すきやきに、だいこんのじゃこサラダ、ネーブル
1/18 パーカーハウス、牛乳、とりにくのぺきんダックふう、ラーパーツァイ(白菜甘酢づけ)、ルオポロウスタン(ぶた肉と大根のスープ)
1/19 むぎごはん、牛乳、さばのやくみソースかけ、ごまあえ、さつまじる

学校だより

各種お知らせ

学校経営

献立表

給食