6年生 算数
拡大と縮小に関する問題練習をしました。友達同士で教え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育集会
短縄跳びで時間跳び(5分間)に挑戦です。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日(水)ごはん さばの味噌煮 こしね汁 白菜の塩昆布あえ 牛乳![]() ![]() こしね汁は、こんにゃくの「こ」、しいたけの「し」、ねぎの「ね」をとってつけられた名前です。群馬の特産品を多く使った汁です。群馬の味をいただきましょう。 5年生 国語
祇園精舎の鐘の声・・・。平家物語の冒頭部分の暗唱です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語
きつねの窓 のテスト返しです。解説をしながら、答え方などもしっかり押さえました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 音楽
今月の歌 の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工
なににのってどこへいく 想像をふくらませて絵にします。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語
いきもののようすをしらべてかこう の学習です。調べたことを順序を考えて説明文にしていきます。まずは、興味のある生きものを選んで調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育
マット運動です。開脚前転、後転の練習のほかに、壁倒立にも挑戦です。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(火)チョコチップパン みそラーメン 大根のじゃこサラダ うずら卵甘辛煮 牛乳![]() ![]() 5年生 体育
ハードルの学習です。ハードルと跳び越える時、頭の高さがあまり変わらない跳び方が良いのです。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 英語
形や色の英語での言い方を学んだ後、国旗と国名の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科
水を冷やした時の状態や温度変化の特徴をまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
うみへのながいたび のお話の続きを考えました。早く終わった人は読書です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育
短縄跳びで色々な技に挑戦です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育
縄跳びの学習です。短縄跳びと長縄跳びを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(月)わかめごはん 里芋と大根のうま煮 ごまあえ みかん 牛乳![]() ![]() 6年生 音楽
鑑賞の授業です。「花」と「箱根八里」を聴き、それぞれの特徴やちがいを感じ取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数
長さの勉強です。1mものさしを使って、色々なところの長さを測りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 英語
国旗と国名の発音を学び、ヘビジャンケンゲームをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|