≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

1月15日(月)の給食

ハッシュドポーク ブロッコリーのピリカラサラダ ハッシュドポーク ブロッコリーのピリカラサラダ
今日の献立「ご飯 牛乳 ハッシュドポーク ブロッコリーのピリカラサラダ

寒い日が続いています。インフルエンザも流行っているようです。寝不足が続いたり、食事を抜いたりすると、体調をくずしやすくなるので、早寝早起きをし、朝ご飯をしっかり食べて登校するようにしましょう。

書き初め大会

画像1 画像1
 1月11日(木)に書き初め大会を行いました。新年の決意を込めて、「平和な国」と集中して書くことができました。
 あと3ヶ月で6年生になります。一つ一つの行事に丁寧に取り組んで成長し、最上学年にいけるように、一緒に頑張りましょう。

1月11日(木)の給食

ちらし寿司 ごま和え 白玉汁 ちらし寿司 ごま和え 白玉汁
今日の献立「ちらし寿司 牛乳 ごま和え 白玉汁」

1月11日はお供えした「かかみもち」を食べる鏡開きの日です。
給食の今日の汁物は、鏡開きにちなみ、白玉もちの入った白玉汁でした。


1月10日(水)の給食

きのこうどん カムカム揚げ きのこうどん カムカム揚げ
今日の献立「パインパン 牛乳 きのこうどん カムカム揚げ」

1月9日(火)の給食

ごぼう入りドライカレー イタリアンスープ ごぼう入りドライカレー イタリアンスープ
今日の献立「麦ご飯 牛乳 ごぼう入りドライカレー イタリアンスープ」

今日から3学期です。
今年、最初の給食はいかがでしたか。今年もよく体を動かし、よく食べ、夜はしっかり休んで健やかな心と体ですくすく成長していってほしいと思います。

12月25日(月)の給食

スパゲティミートソース わかめとコーンのサラダ スパゲティミートソース わかめとコーンのサラダ
今日の献立「ロールパン ジョア スパゲティミートソース わかめとコーンのサラダ」

今年、最後の給食です。子どもたちはしっかり、食べてくれました。
明日から冬休みです。冬休みを楽しく過ごすためにも、1日3食の食事を規則正しくとり、十分な睡眠をとって体を休め、元気に新しい年を迎えてください。

12月22日(金)の給食

梅照り焼きチキン にんじんシリシリ かぼちゃのみそ汁 梅照り焼きチキン にんじんシリシリ かぼちゃのみそ汁
今日の献立「さくらご飯 牛乳 梅照り焼きチキン にんじんシリシリ かぼちゃのみそ汁」

「梅照り焼きチキン」は梅肉、はちみつ、しょうが、しょうゆを合わせたタレにつけ込んだ鶏もも肉をスチームコンべくションで焼いた料理です。

12月21日(木)の給食

キーマカレー チーズポテト 果物(花みかん) キーマカレー チーズポテト 果物(花みかん)
今日の献立「ナン 牛乳 キーマカレー チーズポテト 果物(花みかん)」

12月18日(月)の給食

いわしのかば焼き 茎わかめのシャキシャキナムル 吹雪汁 いわしのかば焼き 茎わかめのシャキシャキナムル 吹雪汁
今日の献立「ご飯 牛乳 いわしのかば焼き 茎わかめのシャキシャキナムル 吹雪汁」

今日も寒い1日でした。
「吹雪汁」は、崩した豆腐を吹雪に見立てたしょうゆ味の汁物です。料理の名前は寒さを連想させる「吹雪」ですが、片栗粉でとろみをつけたほかほかあたたまる1品です。大根やねぎ、小松菜、里芋などの地場産野菜がたっぷり入っています。

12月12日(火)の給食

ソース焼きそば サンラータン ソース焼きそば サンラータン
今日の献立「背割りコッペパン 牛乳 ソース焼きそば サンラータン」

焼きそばに使用するキャベツは、春と冬が旬の野菜です。肌の健康を保ったり、免疫力を高めたりする働きのビタミンCを多く含みます。
今の時期に収獲されるキャベツは葉の巻きがしっかりしてしていて硬めの冬キャベツで、炒め物や煮物に向いています。

12月11日(月)の給食

ソースカツ丼 白菜の昆布和え なめこ汁 ソースカツ丼 白菜の昆布和え なめこ汁
今日の献立「ソースカツ丼 牛乳 白菜の昆布和え なめこ汁」

「白菜の昆布和え」は白菜の細切りとにんじんの千切りを塩昆布で和えた浅漬けです。白菜の甘みに塩昆布がよく合います。
簡単に作ることができて、旬の野菜をたくさん食べることができる1品です。ご家庭でもお試しください。

12月8日(金)の給食

鯖の塩焼き 炒り鶏 かきたま汁 鯖の塩焼き 炒り鶏 かきたま汁
今日の献立「ご飯 牛乳 さばの塩焼き 炒り鶏 かきたま汁」

12月7日(木)の給食

中華味のすいとん 青のりポテトビーンズ 中華味のすいとん 青のりポテトビーンズ
今日の献立「ココアパン 牛乳 中華味のすいとん 青のりポテトビーンズ」


12月5日(火)の給食

おっきりこみ 小松菜のごまマヨネーズ和え はなみかん おっきりこみ 小松菜のごまマヨネーズ和え はなみかん
今日の献立「こめっこぱん 牛乳 おっきりこみ 小松菜のごまマヨネーズ和え 果物(花みかん)」

12月の給食目標は「冬の健康について考えよう」です。
寒さに負けないよう、しっかり食べて丈夫な体を作りましょう。

12月4日(月)の給食

キムタクご飯 タイピーエン フルーツヨーグルト キムタクご飯 タイピーエン フルーツヨーグルト
今日の献立「キムタクご飯 牛乳 タイピーエン フルーツヨーグルト」


12月1日(金)の給食

ぐんまの納豆 肉じゃが キャベツのみそ汁 ぐんまの納豆 肉じゃが キャベツのみそ汁 ぐんまの納豆 ぐんまの納豆 ぐんまの納豆 ぐんまの納豆
今日の献立「ご飯 牛乳 ぐんまの納豆 肉じゃが キャベツのみそ汁」

「ぐんまの納豆」は群馬県産の大豆の納豆です。大豆は大粒で、豆の味をしっかり味わえる納豆です。
容器には群馬県の名所や名物が描かれています。

11月29日(水)の給食

高﨑ラーメン じゃこのカムカムサラダ 高﨑ラーメン じゃこのカムカムサラダ
今日の献立「黒パン 牛乳 高崎ラーメン じゃこのカムカムサラダ」

11月28日(火)の給食

すき焼き煮 小松菜のマヨネーズ和え すき焼き煮 小松菜のマヨネーズ和え 調理風景 調理風景
今日の献立「わかめご飯 牛乳 すき焼き煮 小松菜のマヨネーズ和え」

明日、11月29日は「いい肉の日」、そして『ぐんま、すきやきの日」です。
『すき焼き』は、肉、白菜、白滝、ねぎなど群馬県でとれる食材を使って作れる群馬県のおもてなしメニューです。

東部小では、明日は主食がパンになってしまうので、今日がすき焼き献立でした。
『すき焼き』は10月の「学校給食ぐんまの日週間」でも給食で出したので、調理はお手のものです。先月の反省を生かしておいしく仕上がりました。


11月28日(月)の給食

鶏肉の唐揚げ ほうれん草のごまおひたし かき玉汁 鶏肉の唐揚げ ほうれん草のごまおひたし かき玉汁
今日の献立「さくらご飯 牛乳 鶏肉の唐揚げ ほうれん草のごまおひたし かき玉汁」

ほうれん草などの葉物野菜の価格が高騰しているそうです。台風の影響で、露地ものの生育が遅れているようです。
10月の台風でも、その影響が、今頃出てくるものもあるのですね。

給食では、今日はほうれん草、明日は小松菜を使用した献立を予定していますが、使用量を少し減らして、対応していきたいと思います。

11月21日(火)の給食

鮭の塩焼き ひじきの磯煮 白菜とじゃがいものみそ汁 鮭の塩焼き ひじきの磯煮 白菜とじゃがいものみそ汁
今日の献立「ご飯 牛乳 鮭の塩焼き ひじきの磯煮 白菜とじゃがいものみそ汁」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

指導計画

給食室

PTA本部