1月15日(月)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、4年1組は、算数の授業でした。「小数と整数のかけ算・わり算を考えよう」の単元で、2.65×7の計算の仕方について考えていました。
 まず初めに、自分の力で解いてみます。その後、グループで意見交流を行い、最後に学級全体で話し合いを行います。
 今日の授業では、2.65は0.01が265個分の大きさだから、265×7=1855と計算します。この答えは、0.01が1855分の大きさということなので、18.55という答えになるとみんなでまとめていました。
 本校の「南八幡小学習スタンダード」がしっかりと定着しているので、子どもたちが意欲的に学習する姿が見られました。(校長)

1月15日(月)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年2組は、算数の授業でした。「なんじなんぷん」の単元の学習で、プリントを使ってまとめを行ったり、習熟を図ったりしていました。
 1年生では、短針・長針を読んで時間を答えたり、時計の絵の中に尋ねられた時刻になるように針を描いたりすることができることを目指しています。細かいめもりの読み取りが難しく、間違えてしまう子も多々見られました。
 何度も何度も練習することで、自然に時刻を読む力が高まると思います。ご家庭でも、お子さんと時計の読み方について一緒に考える機会をもっていただけると有難く思います。よろしくお願いいたします。(校長)

1月15日(月)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年1組は、学級活動でした。2020年の東京オリンピック・パラリンピックのマスコット決めを行っていました。
 まず初めに、大河原先生が3つのタイプのキャラクターの説明をしてくれました。その後、自分でどのマスコットがいいかを決めて、友達と意見交流を図りました。「私は、〜がいいと思います。その理由は、〜だからです。」友達との意見交流で、考えの変わった人がいるかも知れません。それもたいへんよいことです。
 最後に、一人一人の意見を聞いていきました。「かっこいいから。」「たぬきが好きだから。」「走るのが速いから。」「空を飛べるから。」子どもたちなりに、自分の意見をしっかりと持っていることが分かりました。
 日本全国の小学校で、同じような活動を行っています。果たしてどのマスコットに決定するのでしょうか。発表が楽しみになりました。(校長)

1月15日(月)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、4年1組に教育実習生がやって来ました。平成16年度に本校を卒業した松本拓也先生です。実習期間は、来週の26日(金)までです。
 いろいろなクラスに授業参観に行ったり、クラブ活動等でも子どもと一緒に活動をしたりするので、今日お昼の放送で紹介を行いました。たくさんの子どもたちが、先輩とのふれ合いを通していろいろなことを学んでほしいと思います。楽しい2週間になるよう頑張りましょう!(校長)

第59回高崎市子ども会上毛かるた大会より(1/14) 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4チーム(4人)もしくは5チーム(5人)で予選を行い、その中で1チーム(1人)だけが午後のトーナメントに進めます。どのチームもトーナメント進出をかけて、真剣な表情で勝負に臨んでいました。
 対戦途中、相手に札を取られ、悔しい気持ちを抑え切れず、大きな声を出す子もいました。そんな中、南八幡地区代表の子どもたちは、相手に負けていても最後まで正々堂々1枚でも多く札を取ろうと頑張っていました。その姿勢がたいへん立派であり、見ていて感心しました。
 今日まで子どもたちを支え、応援してくださった子ども会の役員の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。たいへんよい大会でした。(校長)

第59回高崎市子ども会上毛かるた大会より(1/14) 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午前9時15分より、第59回高崎市子ども会上毛かるた大会が、高崎アリーナで開催されました。南八幡地区の代表選手は、全員元気に参加していました。
 昨年度までの浜川体育館と違い、空調施設が整っているので、たいへん快適な環境でした。開会行事が終わり、午前10時からいよいよ予選がスタートしました。 〜続く〜 (校長)

My Trip To America(ALT掲示板より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTのモールズワース先生が、冬休みを利用して、アメリカのカリフォルニアの実家に帰省しました。約2週間の帰省で、ご両親やお兄さんと楽しい時間を過ごすことができたようです。
 アメリカでの生活の様子を、3階のALT掲示板に掲示してくれています。家の様子、道路の様子、ショッピングセンターの様子を見ると、やはり日本とはだいぶ違う感じです。子どもたちには、ぜひモールズワース先生からアメリカの様子を聞いてみてほしいと思います。きっと驚くことがたくさんあるでしょう。(校長)

サケの観察日記(1/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年を迎え、学校で飼育しているサケもだいぶ大きく成長しました。お腹の下のグミ(栄養分)も小さくなり、元気に動き回る様子も見られるようになりました。
 もうすぐ、餌やりを開始しなければなりません。各家庭で飼育しているサケの様子も、時々観察してほしいと思います。何か心配なことがありましたら、担任の先生へ質問してください。(校長)

第59回高崎市子ども会上毛かるた大会に向けて

 明日、第59回高崎市子ども会上毛かるた大会が高崎アリーナで行われます。南八幡地区からも、低・中・高学年の個人戦及び団体戦に地区大会で優勝した子やチームが出場します。地区大会後も一生懸命練習に励んでいたようなので、正々堂々存分に実力を発揮してほしいと思います。
 今年度から、会場が高崎アリーナになりました。きれいな会場で暖房も完備していると思います。しかし、インフルエンザが流行っていますので、予防対策を万全にして臨んでください。選手のみなさんの活躍を祈ります。(校長)

1月12日(金)の学校生活より 〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の書き初めでは、5枚清書しました。自分で一番よくできたものを決め、担任の先生に提出していました。
 4年生が書き初めを終えたので、全ての学級で今年の書き初めを無事終えることができました。
 この後、教室前の廊下に作品を掲示します。2月の授業参観の時に、お子さんを含め子どもたちの作品をじっくりご覧いただきたいと思います。(校長)

1月12日(金)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6校時、4年生は、体育館で書き初めを行いました。4年生の書き初めの題材は、「美しい心」です。みんな気持ちを落ち着かせて、集中して筆を運んでいました。
 1枚書き終わると、全体のバランスを確かめて、次への課題を見つけていました。名前も一文字一文字丁寧に書き込むので、1枚書き終わるとみんな一息ついていました。 〜続く〜 (校長)

1月12日(金)の給食

 今日の献立は、アップルパン・カレーうどん・わかめとコーンのサラダ・はるか(みかん)・牛乳でした。カレーうどんは、麺にカレーがよく絡み、とっても美味しいと思いました。辛さもちょうどよく、パンをつけて食べても最高の味でした。サラダは、ドレッシングと胡麻がよく合っていました。はるかは、見た目はレモンのようで酸っぱそうでしたが、食べると甘く、爽やかな味でした。(校長)
画像1 画像1

1月12日(金)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、3年3組は、外国語活動の授業でした。今日は、「This is my flag」の単元の学習で、世界の国旗について学習していました。
 国旗を見てどこの国であるか英語で言ったり、国旗の中の模様の形や色を英語で答えたりする活動を行いました。
 その後、スリーヒントクイズをして楽しみました。「ヒント1:red」「ヒント2:white」「ヒント3:light blue」とモールズワース先生が尋ねると、「I know!」と一斉に子どもが手を挙げました。指名された子が、「France」と見事に正解を出しました。前回の授業を生かした授業で、みんなとっても楽しそうに活動していました。(校長)

1月12日(金)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年1組は、体育の授業でした。校庭で、ボール投げ遊びを行っていました。元気よく準備体操を行った後、2人組でドッジボールを投げたり、捕ったりして体を慣らしていました。
 そして、4人組(3人組)になってパスの練習をしました。決められた時間内に何回パスができるか、グループごとにチャレンジしていました。ボールを投げたり捕ったりする技能が身に付いたら、みんなでドッジボールを楽しんでほしいと思います。(校長)

1月12日(金)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年2組は、図工の授業でした。物語の絵の鑑賞を行っていました。廊下に展示してある友達の作品を見て、よいと思う作品を選んでいました。
 鑑賞に当たり、観点が2つ示されていました。一つは「作品のおもしろさ」で、もう一つは「丁寧さ」でした。子どもたちは、友達の作品をじっくりと眺め、作品のおもしろさやよさを見つけ、評価カードに書き込んでいました。(校長)

1月12日(金)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年2組は、理科の授業でした。「じしゃくにつけよう」の単元の学習で、身の回りの物で何が磁石にくっつくか調べていました。
 磁石にくっつくか実験をする前に、まず予想を立てました。その後、磁石を近づけてくっつくか調べました。「あっ、くっついた!」予想が当たって大喜びの子がいました。
 予想を立てて実験することは、子どもたちの興味や関心を高めることに役立ちます。磁石にくっつく物はどんなものであるか、しっかりと調べ、まとめを行ってほしいと思いました。(校長)

1月12日(金)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年1組は、外国語活動の授業でした。「color and shape」の単元で、色と形について学習していました。
 色についての英語は、普段の生活でよく耳にします。しかし、形についてはあまり聞いたことがないのではないでしょうか。「square(正方形)」「rectangle(長方形)」「triangle(三角形)」「circle(円)」「oval(楕円)」「diamond(菱形)」について、今日は学習しました。
 「分かる人いますか?」と聞いたところ、何人もの子が手を挙げて、発表していました。そして、ALTのモールズワース先生の発音をよく聞いて、みんなで練習し、上手に言えるようになりました。(校長)
 

1月12日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年3組は、学級活動でした。2020年東京オリンピック・パラリンピックのイメージマスコット決めを行っていました。
 昨年末から、教室には3種類のマスコットの画像が掲示されていました。子どもたち一人一人がその画像を見て、自分の好きなマスコットを決めていたようです。今日は、一人一人自分の好きなマスコットとそれを選んだ理由を発表していました。
 「私は、〜がいいと思います。その理由は、マスコットとしてかっこいいからです。」みんな自分の考えをはっきりと発表でき、たいへん立派でした。また、友達の意見を素直に聞き入れる態度も素晴らしいと思いました。多数決により、2年3組としてのマスコットが決まりました。
 学校全体では、どんな結果となるのでしょうか。来週には、決まる予定です。(校長)

1月12日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室を回っている間、校舎内はしーんと静まり返っていました。どの教室でも、子どもたちが読み聞かせに夢中になっているからでしょう。
 6年生は、木の部屋に集まって地域に伝わる「木部姫伝説」という紙芝居を見ていました。手作りの大きな紙芝居です。この紙芝居には、地域の伝統や文化を子どもたちに伝えたいという願いが込められています。みんな真剣に聞き入っていました。(校長)

※4年生合同(十二支のはじまり・ばばばあちゃんのおもちつき)
※5−1(あいつもともだち・どんぶらどんぶら七福神)
※6年生合同(木部姫伝説)

1月12日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、読み聞かせでした。朝早くからボランティアの皆様が、図書室で準備をしてくださっていました。
 朝の読み聞かせを、子どもたちはたいへん楽しみにしています。各教室を覗いたところ、みんな真剣に集中して話に聞き入っていました。(校長)

※1年2組(十二支のはじまり・もちもちおもち)
※2年3組(いもうとのにゅういん・かあさんねずみのおくりもの)
※3年1組(こおりのくにのシロクマおやこ・いぬのさんぽ・ターくんのちいさないけ)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

事務

保健室より

給食だより

献立表