令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

『馬庭念流鏡開き』

 1月21日(日)、馬庭地区では、伝統の『馬庭念流鏡開き』が行われました。600年の歴史のなる『馬庭念流』の鏡開きを見てきました。地元の馬庭小学校では、総合の時間に『馬庭念流』を行っているとのことで、午前中に稽古を行いました。
 午後は、御修技を披露してくださいました。当主は、本校学校医の田路先生で、念流二十五世 樋口十郎右衛門源定仁を継いでいます。木刀や竹刀、長刀、槍、真剣などの取り組みを披露して下さいました。大きなかけ声とすばらしい念流の形を見ることができました。この地域には、すばらしい伝統があるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『給食集会』

 1月18日(木)、朝の活動は、給食委員による『給食集会』を行いました。
 最初に食品の働きについて、黄色のなかま、赤のなかま、緑のなかまを説明しました。 さらに、今回は、「赤のなかま」について理解をさせるため、赤のなかまでビンゴゲームを行いました。児童は、楽しく学習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『コサージュ作り』(6年生)

 1月17日(水)、6年生は、5校時の図工の時間『コサージュ作り』を行いました。
講師は、保護者の方が行いました。たくさんの保護者の方が参加し、手伝っていただき、6年生は卒業式でつけるコサージュができました。男子は、黄色の花、女子はピンクの花の色のコサージュです。たいへんかわいいいコサージュです。卒業式にたいへんよくあうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『租税教室』(6年生)

 本日、3校時に6年生は、『租税教室』を行いました。外部講師に高崎市内の税理士(樋口税理士)の方がきていただき、税について児童にわかりやすく話をして下さいました。樋口税理士さんは、税の事、使い方などをDVDなどを見ながら説明をしました。
6年生には、難しい面もありましたが、大切なことを学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『珠算教室』(3年生)

 1月17日(水)、3年生は、3校時に『珠算教室』を行いました。外部講師として群馬県珠算連盟理事の松田先生に来ていただきました。そろばんに触れることが初めてな児童が多い3年生ですが、わかりやすく丁寧な指導で、そろばんの持ち方やはらい方、簡単な足し算と引き算を指導していただきました。わずか1時間の授業でしたが、3年生には大変よい学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『読み聞かせ』

 1月17日(水)、本日は、学校公開日の日ですが、朝の活動は、読み聞かせの会「陽だまり」の方たちの『読み聞かせ』を行っていただきました。今回は、全校に『読み聞かせ』を行いました。
 3学期になり、先週の水曜日から『読み聞かせ』が始まりました。低学年の児童にとっては、楽しい時間です。今学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『高崎市子ども会上毛かるた大会』2(育成会)

 個人戦に出場した児童も3〜4試合を頑張って戦いました。団体戦は、4人のメンバーを試合ごとに入れ替え、3〜4試合を戦いました。どの児童も精一杯の力を出して頑張りました。そして、たくさんの保護者の方も応援に来ていただき、ありがとうございました。さらに、一日育成会の方は、係や担当の仕事を行い、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『高崎市子ども会上毛かるた大会』(育成会)

 1月14日(日)、高崎アリーナで『第59回高崎市子ども会上毛かるた大会』が、開催されました。南陽台地区からも1年生から6年生まで個人と団体が出場しました。
 約800名の児童が集まり、優勝・準優勝が県の大会に出場できます。本校の児童は、どの学年も一生懸命に頑張りました。昨年も活躍した低学年(1・2年生)の部の団体チームが、1次リーグを4戦4勝で2次リーグ出場しました。結果は、2勝3敗でしたが、2年連続敢闘賞に輝きました。1年生と2年生のチームでしたが、9試合もよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『音楽集会』

 1月16日(火)、朝の活動は、『音楽集会』を行いました。前回歌った『気球に乗ってどこまでも』を手拍子を入れて歌いました。さらに、校歌も卒業式の練習として歌いました。寒い体育館の中でしたが、児童は、元気に歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ペットボトルキャップ回収』(環境・飼育委員会)

 本日、朝、環境・飼育委員会の児童が、玄関の所でペットボトルキャップ回収を行っていました。毎月、1日と15日に行っています。当番の児童は、責任を持って係の仕事を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

『放課後学習会』(4・5・6年生)

 1月15日(月)、本日の放課後より3学期の『放課後学習会』が始まりました。高学年の参加者は少ないですが、参加している児童は、しっかり問題に取り組んでいます。
 今週の木曜日は、2・3年生が行います。学習ボランティアの方々も一生懸命に教えてくださいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『身体計測』

 1月11日(木)、本日2校時目から全校児童の『身体計測』を行いました。体重と身長を測りました。学期ごとに行い児童の健康を確認しています。どの児童も少しずつ成長しています。これからもご家庭で食事をしっかりとらせるようにお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『体育集会』2

 1年生も元気に跳んでいました。高学年は、跳び方がちょっと違っていました。低学年も高学年の跳び方を見ると、もっと上手に跳べると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『体育集会』

 1月11日(木)、朝の活動は、『体育集会』を行いました。3学期初めての体育集会は、長なわとびを行いました。各学年で5分間で何回跳べるかを行いました。
 6年生は、300回を越え、5年生も300回近く跳びました。驚いたことに2年生が180回以上跳べたことです。次回も行います。どの学年もたくさんと跳べるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『彫刻刀講習会』2(4年生)

 4年生の『版画』は、線彫りが中心です。最後に自分の好きな絵を書き、それを彫りました。そして、印刷も体験しました。彫った所は、白くなり、彫らないところは、黒くなることがわかりました。今回の授業で児童は、『版画』と言うものを理解できたと思います。さらに、、誰ひとりけがをする児童もなく授業が終わることができました。4年生は、一人一人、しっかりと講師の先生の話を聞いて、約束を守ったからです。
 次は、本番です。どんな絵を描き、どんな『版画』の作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『彫刻刀講習会』(4年生)

 1月10日(水)、4年生は、5・6校時の図工の時間にこれから行う『版画』の授業のため、彫刻刀の使い方を中心に『彫刻刀の講習会』を受けました。外部から講師をお願いしました。最初に、手を切らないための注意を受け、持ち方から指導をしてくれました。さらに、5種類の彫刻刀「小丸刀、三角刀、平刀、丸刀、切り出し刀」の使い方を指導され、実際に、児童は、彫刻刀を使って彫留体験をしました。
 最初は、うまく彫れない児童もいましたが、繰り返し彫刻刀を使ううちに彫れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『校内書き初め大会』2

 今回初めて参加した3年生も、時間のある限り頑張って書いていました。4年生以上は昨年も体育館で書き初めを書いているので、しっかりと取り組めました。
 また、1・2年生は、教室で硬筆(フェルトペン等)を使い書き初めをおこないました。課題は、1年生は、「お正月」、2年生は「元気な子」です。
 たくさんよい作品ができました。4年生から6年生の作品の中より各学年1点を学校代表として先生方が選び、「高崎市小中特別支援学校書き初め優秀作品展」に出品します。また、児童の作品は、校内の廊下に展示されます。ぜひ、1月17日(水)の『学校公開日』にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『校内書き初め大会』

 1月10日(水)、3年生から6年生まで3・4校時に体育館で『校内書き初め大会』を行いました。課題は、3年生が、「友だち」、4年生が、「美しい心」、5年生が、「平和な国」、6年生が、「夢の実現」と漢字とひらがなありバランスが難しい課題です。どの児童も、時間内に何回も書き、自分の力作を提出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『3学期始業式』

 1月9日(火)、本日は、3学期の『始業式』を行いました。冬休みも終わり子どもたちは、元気に登校をしてきました。今日から3学期がスタートです。一番短い学期です。
 初めに校歌を歌いました。寒い体育館の中でしたが児童たちは、、元気に歌いました。 また、伴奏も6年生から5年生とかわりました。
 校長先鋭の話は、残り3ヶ月を悔いのないように生活するようと言う話で、特に、6年生は、あと3ヶ月で小学校の生活が終わるため、後輩にしっかりとしたお手本となってほしいと言うことと児童に3学期の目標は具体的な目標を立てることをお願いしました。
 また、『なぜ勉強をするか』という話では、校長先生の考えとして『社会へ出てだまされないために勉強をする。』ということと、『勉強』とい字から、『つとめるとつよくなる』と言う説明で、児童に、今、自分が行うことをしっかりやることが自分を強くする。そして、だまされない人間になると言う話をしました。
 3学期も南陽台の子どもたちは、明るく元気に学校生活をできることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『表彰式』2

 2学期も児童は、いろいろな面で活躍しました。これからも一層よい賞がとれるように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ