6月2日のメニュー

画像1 画像1
 「南瓜とさつま芋の煮物」は、南瓜とさつま芋を一口大に切り、調味料を加えて弱火でコトコト時間をかけて煮ました。

6月1日のメニュー

画像1 画像1
 「ミートソース」の中に、高崎産の大豆を茹でて、みじん切りにしたものを入れました。隠し味には、みそも入れてあります。

5月30日のメニュー

画像1 画像1
 塩鯖にカレー粉を振って焼いた「鯖のカレー焼き」と小松菜を入れた「おひたし」、ほくほくの「肉じゃが」に一口サイズの「メロン」をつけました。

5月29日のメニュー

画像1 画像1
 群馬県産のナスが入った「麻婆ナス」です。

5月25日のメニュー

画像1 画像1
 「豚肉丼」は、群馬県産の豚肉と佐野産たまねぎを使用し、しょうがで風味をきかせました。

5月24日のメニュー

画像1 画像1
 「なすのミートグラタン」は、高崎産のなす・トマト・しめじを使用し、調味料を入れてよく煮込み、ホテルパンに盛り付けてからとろけるチーズをたっぷりふりました。

5月22日のメニュー

画像1 画像1
 だしをきかせた「和食献立」です。初夏においしい「鰹」もつけました。

5月19日のメニュー

画像1 画像1
 「じゃがいものバター煮」で、使用したじゃがいもは全校で110kgです。じゃがいもだけでなく、たまねぎもたくさん入っており、煮物をおいしくしてくれます。今日から給食では佐野地区で採れた新たまねぎです。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
避難訓練をしました。今回は火災を想定しての訓練です。学校では、「おはしも」を合言葉に、避難する際の注意を確認しています。「お、押さない」「は、走らない」「し、しゃべらない」「も、もどらない」という内容です。約900人という人数が短時間で避難ができました。災害は、いつ・どこで起こるか分かりません。家庭でもいざという時のことをお子さんと話しておけるといいですね。

5月18日のメニュー

画像1 画像1
 8の付く日は、佐野中学校と同じメニューの日、「8の付く日は鉢の木献立」です。昔、佐野地区に住んでいた、佐野源左衛門常世が主人公の、謡曲「鉢の木」から考えた献立名です。

体操集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から体操集会が始まりました。まずは体操ができるように、一定の間隔を開けて並べるように位置を決めます。運動会を含め、きれいに並んでいる様子はきもちがいいですね。元気に朝の体操に取り組んでいきたいと思います。

5月16日のメニュー

画像1 画像1
 「黄金煮」は、厚揚げを下煮してしっかりを味をつけてから、他の食材とあわせて煮込みます。

5月15日のメニュー

画像1 画像1
 13種類の食材が入った中華丼です。

5月12日のメニュー

画像1 画像1
 高崎うどんと高崎しょうゆを使用した煮込みうどんです。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度、最初の音楽集会がありました。今日は、新1年生を迎えましたので、全校で校歌を歌いました。佐野小の校歌は明治32年に作られて、100年以上歌われてきたました。「きんたろう」等で有名な、石原和三郎が作詞、田村虎蔵が作曲したものです。佐野小を卒業された方は、小学校時代を思い出すのではないでしょうか。昔ながらのよさがたくさんある校歌です。歌の意味を考えながら、全校で気持ちを込めて歌いました。

5月11日のメニュー

画像1 画像1
 回鍋肉の中には、たくさんの春キャベツが入っています。

5月10日のメニュー

画像1 画像1
 高崎市内で収穫された大豆に、高崎しょうゆをふりかけた後、スチームコンベクションでじっくり蒸した「ビーンズサラダ」の豆です。

あいさつ運動実施中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日から「春のあいさつ運動」を高学年を中心に実施しています。朝礼で、「ちょっとした身振り手振りや声かけがあるといいね」と運営委員さんが劇をして紹介しました。今回も民生委員さんと一緒に活動しています。いつもありがとうございます。児童も、毎朝、元気よく気持ちのよいあいさつができています。

5月9日のメニュー

画像1 画像1
 こんにゃくの「こ」しいたけの「し」ねぎの「ね」で「こしね汁」です。

5月8日のメニュー

画像1 画像1
 新じゃが芋がたっぷり入ったみそ汁です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31