和田橋交通安全教室(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日(月)、3年生は高崎市交通公園で交通安全と自転車の実技の学習をしてきました。まず、みんなとてもいい態度で所長さんの話を聞き、交通安全のDVDを視聴しました。自転車の事故は、自転車に乗り出す3年生が一番多く発生していることを知りました。その後、「走行コース」と「技能コース」に分かれて実技訓練をしました。「右!左!右!後!」という大きなかけ声を出して、みんな一生懸命に練習していました。

校外学習にいってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(金)
1・2年生で校外学習に行ってきました。

班行動で、2年生は1年生を上手にリードしながら、楽しく乗り物に乗ってくることができました。

乗り物にもたくさん乗ることができて、大満足。

お昼は、幸の池でいただきました。
みんな、おうちの方につくってもらったお弁当を食べて、元気いっぱい。

お弁当の後、公園で楽しく遊ぶこともできました。

帰りのバスは、みんなぐっすり。

大満足の一日でした。

プール清掃をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
2日(金)の6校時にプール清掃を行いました。25mプールとサブプールに分かれて行いました。たわしやデッキブラシを使い、協力して活動することができました。今年は小学校最後の水泳です。自分のめあてが達成できるように頑張って欲しいです。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
下里見小では、読み聞かせボランティアの方と学年委員さんに協力してもらい、年に8回の読み聞かせを行っています。
今日は、今年度初めての読み聞かせが行われました。
一年生にとっては初めての体験でしたが、集中して真剣に聞くことができました。

古都鎌倉・八景島シーパラダイスへの修学旅行

高徳院にて 高徳院にて 宿の食事処から 宿の食事処から
5月14日から一泊二日で鎌倉・横浜方面へ修学旅行へ行きました。鎌倉では、班別行動しながら、各所を回りながら学習に取り組みました。2日目の八景島シーパラダイスでは、水族館を見学したり、アトラクションに乗ったりして楽しみました。思い出に残る修学旅行になったと思います。

楽しかったるなぱあく

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(金)に校外学習に行ってきました。
場所は、「るなぱあく」♪
1,2年生で班別に行動し、楽しく乗り物に乗ることができました♪
乗り物に乗った後は、幸の池でお弁当タイム!
おうちの方に作っていただいたお弁当を、笑顔でおいしくいただく子供達でした♪

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月19日(金)、3・4年生は、春の校外学習で「ぐんま昆虫の森」に行ってきました。学校では体験できないような貴重な学習活動がたくさんできました。初めて自分で昆虫を捕まえることができました。みんなで楽しい思い出ができてよかったです。

梨の袋かけ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月23日(火)、3年生は総合的な学習で梨の袋かけをしました。地域の富澤さんに袋かけのワンポイントアドバイスをいただき、自分たちで袋かけをしました。みんな初めての体験で最初は上手くできませんでしたが、だんだんとコツがわかり、たくさんの袋かけをすることができました。収穫の時期が楽しみです。

鼓笛練習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
平成29年度が始まり、最上級生となった6年生。今年度の運動会に向けての鼓笛練習が始まっています。休み時間には、自主的に練習に励む姿が見られています。新しい楽器に慣れるまでに、もう少し時間が要るようです。学校のリーダーとして引っ張っていってほしいと思います。

鍵盤ハーモニカ講習会がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月25日(火)の3校時に、鍵盤ハーモニカ講習会がありました。
初めての音楽室でドキドキワクワクの1年生。
講師の先生のステキな演奏から始まり、楽器の置き方・使い方、吹くときの姿勢、指の形、手入れの仕方など鍵盤ハーモニカの基本をわかりやすく教えていただきました。
最後には、音楽に合わせて全員でアンサンブルもでき、楽しい1時間を過ごすことができました。

歯科保健指導がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年つくし学級で行われている歯磨き指導がありました。
歯磨きの3つのポイントについて、保健師さんの話をよく聞くことができ、発言もいっぱいできました。
最後に染め出しテストをして、赤くなってしまったところがきれいになるまで自分で丁寧に磨けました。

1年生歓迎集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
朝行事の時間に、1年生歓迎集会を行いました。
在校生が校歌を紹介したり、みんなでじゃんけんゲームをしたりしました。
最後に1年生が立派にお礼の言葉を言えました。

退任式がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度末で退任した4人の先生が来校し、最後のお別れをしました。
子供たちからのお手紙や花束を渡して、各先生からのお話を聞きました。
放課後は、サインを求める児童が多くいました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日3校時に、交通安全教室がありました。警察署の方が、道路の安全な歩き方や横断歩道の渡り方などについて、わかりやすくお話しして下さいました。
 また、雨でしたので、教室の廊下に横断歩道を作っていただき、傘をさして横断歩道を渡る練習もしました。1年生は良い姿勢で、真剣にお話を聞くことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/28 廃品回収(4)
1/31 学校保健委員会(4〜6年)6校時・ふれあいタイム