12月26日(火)冬休みの学校の様子 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から冬休みに入りました。昨日まで子どもたちの元気な声に包まれた校舎内は、ひっそりと静まり返っていました。
 午前中は校庭の遊具等の見回りを、そして、午後は校舎内の見回りをしました。見回った結果、何箇所か危険と思われる所がありましたので、子どもたちが安全に楽しく生活できるよう、危険箇所については至急修繕をしたいと思います。
 11月の終わりから、理科室・1年教室・2年教室でサケを育てています。孵化して3週間ほど経ちますので、だいぶ動くようになってきました。お腹の養分がなくなったら、えさをあげるようになります。
 冬休み明けには、元気に泳ぎ回る姿を子どもたちは目にするのではないかと思っています。(校長)

12月25日(月)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通知表を受け取った子どもたちは、じっくりと自分の成績を見ていました。
 「1学期よりも上がった!」と喜ぶ子がいれば、「やばい!1学期よりも下がった!」とうなだれる子もいました。通知表は、一人ひとりのよさや頑張りを認めて自信を持たせることと次への課題や努力することを掴ませるためのものです。
 ご家庭では、親子で一緒に通知表をご覧になって2学期の生活について振り返り、3学期への意欲を高めるよう活用してほしいと思います。よろしくお願いいたします。(校長)

12月25日(月)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時は、全ての学級で通知表や配付物を渡し、冬休みの過ごし方について確認をしていました。
 その中でも、やはり通知表を渡される瞬間が、子どもにとってはドキドキ緊張するようでした。担任の先生が子ども一人一人に声をかけ、よさや頑張りを認め、次へのアドバイスをしていました。(校長)

12月25日(月)の給食

 今日は、2学期最後の給食です。今日の献立は、えびピラフ・唐揚げ・花野菜サラダ・ふんわりマロンマフィン・牛乳でした。クリスマスということで、子どもたちが大好きなメニューでした。とっても美味しくいただくことができ、大満足でした。(校長)
画像1 画像1

12月25日(月)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年3組では、酒見先生とのお別れ会の意味も込めて、お楽しみ会を行っていました。
 お楽しみ会の内容は、「天国と地獄」というゲームでした。子どもたちが、ルールや役割を決めてゲームを進めていました。
 午前11時には、笠原先生も教室の様子を見に来ていました。1年ぶりに会う子どもたちが、とっても成長していたことに驚いていました。早く学校生活に慣れ、2年3組の子どもたちと楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。(校長)

12月25日(月)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式後、2年3組の担任の酒見先生の退任式を行いました。
 酒見先生には、昨年度より約1年間お世話になりました。3学期から病気休養中の笠原先生が復職できることとなり、2学期いっぱいで酒見先生が退任されることになりました。
 いつも明るく、きめ細かな指導を行ってくださった酒見先生に、心より感謝申し上げます。3学期より転任される新しい小学校でもご活躍されることをお祈りしております。(校長)

12月25日(月)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長講話が終わり、生徒指導主任と安全主任より、冬休みの過ごし方についての話がありました。
 14日間という短い休みですが、金銭のこと・交通安全のことなど心配なことはいくつかあります。学校からの配付物をよくご覧にいただき、健康で安全な休みとしてほしいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。(校長)

12月25日(月)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前8時35分より表彰を行い、その後、午前8時50分より2学期の終業式を行いました。
 はじめに、校歌の斉唱を行いました。みんな元気いっぱいに声を出していました。
 その後、校長の講話となりました。2学期の学校生活のことを振り返り、一人一人の頑張りや成長を認めた後、命についての話をしました。詳しい内容については、学校だよりをご覧ください。
 先週まで3年1組が学級閉鎖でしたが、今日はすべての学級が揃いました。校長として、このことが何よりも嬉しいことに感じました。(校長)

12月25日(月)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期の終業式が行われます。その前に、2学期最後の表彰を行いました。
 文化面、芸術面、運動面と多岐に渡りますが、たくさんの人に賞状を授与しました。3学期もたくさんの人の活躍を称えられたらと思っています。(校長)

12月22日(金)の給食

 今日の献立は、麦ご飯・あじフライ・磯煮・道産子汁・牛乳でした。衣がサクサクとしたあじフライは、脂がよくのり、絶品の味でした。一口食べると、口いっぱいにおいしさが広がりました。バター風味の道産子汁は、まろやかな味噌味で、具材のおいしさを引き立てていました。(校長)
画像1 画像1

12月22日(金)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、3年3組は、国語の授業でした。2学期のまとめのテストを行っていました。
 今日のテストは、表が読み取りのテストで、裏が漢字と言葉のテストでした。でき具合は、どうでしたか。
 国語の力は、日々の授業と宿題の漢字練習、そして、本をたくさん読むことで身に付くと思います。宿題をするのは勿論のこと、図書室のよい本をたくさん借りて読んで、国語の力を高めてほしいと思います。(校長)

12月22日(金)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、3年2組は、算数の授業でした。今日は、2学期のまとめのテストを行っていました。
 算数では、この4か月の間に、いろいろなことについて学習をしてきました。9月の学習内容は、しっかり身に付いているでしょうか。学習してすぐは、テストもよくできます。
 しかし、時間が経つと忘れてしまったり、わからなくなってしまったりすることがよくあります。冬休みは、計画的に復習を行い、充実した3学期を迎えるようにしてほしいと思います。(校長)

12月22日(金)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、6年2組は、算数の授業でした。今日は、2学期のまとめのテストの確認と直しを行っていました。
 全ての問題について、解き方の確認を行っていました。問題によっては、間違いの多く見られた点について取り上げ、分かりやすく正しい解き方を説明していました。
 6年生は、あと3か月で中学生となります。冬休みは、計画的に復習やまとめに取り組み、中学校進学の準備を行ってほしいと思います。(校長)

12月22日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、1年1組は、学級活動を行っていました。今日は、「持久走大会目標達成パーティーをしよう!」という活動で、持久走大会でがんばったことに対するご褒美のお楽しみ会でした。
 内容は、「かくし芸大会」で、一人一人が自分の得意なことをみんなに紹介するものです。トップバッターは、大河原先生で、フルートの演奏でした。その後、子どもたちは、ダンス・コマ回し・剣玉・あやとり・クイズなど、自分の得意なことでみんなを楽しませていました。
 一人一人の出し物が終了すると、「〜さん、OK、 GOOD JOB!」と大きな拍手を送っていました。とっても温かく、よい雰囲気でした。(校長)

12月22日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年1組は、生活科の授業でした。暗唱に取り組んでいる百人一首(20首)を行っていました。
 授業では、はじめに20首の百人一首を暗唱する時間をとりました。その後、ペアになって百人一首を行いました。「今日は、絶対に勝つぞ!」気合いを入れる子が多く見られました。
 百人一首が始まると、教室内がしーんとなり、札を取ることに集中していることが分かりました。(校長)

12月22日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、6年1組は、算数の授業でした。2学期の学習内容がすべて終わり、今日は復習とまとめを行っていました。
 教科書143ページの復習の問題を一人一人が解いていました。「拡大図・縮図」「比」「比例と反比例」が主な復習の内容でした。全て解けた人は、算数ドリルに取り組んでいました。
 25日(月)で2学期も終わります。あと3か月で中学生です。冬休みの学習計画をしっかりと立てて、有意義に過ごしてほしいと思います。(校長)

12月21日(木)の給食

 今日の献立は、ぐんまるくん(パン)・かぼちゃ入りおっきりこみ・ツナサラダ・牛乳でした。おっきりこみは、群馬の郷土料理です。かぼちゃや大根・にんじん・ごぼう・ねぎ・豚肉・ちくわが入り、とっても優しい味で美味しくいただくことができました。ツナサラダは、たっぷりの野菜とツナがよく合い、レモンの効いたドレッシングがさっぱりとして最高でした。(校長)
画像1 画像1

12月21日(木)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、2年3組は、国語の授業でした。「ないたあかおに」の漢字や言語(言葉)についてのまとめをプリントで行っていました。
 2年生になって、たくさんの漢字を練習し、身に付けてきました。この後も、たくさん難しい漢字も覚えなくてはなりません。毎日、しっかりと練習を積んでほしいと思います。
 普段から漢字を使って文章を書いたり、いろいろな本を読んだりして漢字に触れる機会を多くしてほしいと思います。漢字練習では、丁寧に正しく書くことも早く覚えるコツだと思います。頑張りましょう!(校長)

12月21日(木)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、2年2組は、体育の授業でした。今日は、短縄跳びの学習でした。
 子どもたち一人一人に、縄跳びカードが配られています。縄跳びカードには、いろいろな技の跳び方において、跳んだ数に応じて級が示されています。子どもたちは、自分の目指す級を決めて、いろいろな技の跳び方に挑戦していました。
 短縄跳びが上達するためには、とにかく練習が必要になります。冬休みに毎日10分でいいので、縄跳びをして体力づくりに励んでほしいと思います。(校長)

12月21日(木)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、4年2組は、算数の授業でした。「そろばん」の単元で、大きな数や小数のたし算・ひき算について学習していました。
 そろばんについては、3年生で学習済みです。3年生の学習を基礎として、さらに学習を積み上げてほしいと思います。(校長)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

事務

保健室より

給食だより

献立表