第2回学校保健委員会
薬物乱用防止教室 「たばこや危険な薬物の害を正しく知ろう」
青少年喫煙等健康問題研究会 小林賢二 先生 を講師にお招きし、5・6年生も参加して行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語
教育実習生の研究授業です。主語と述語について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図工
運動会の絵のを描いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数
相似な図形の学習に入りました。対応する辺の長さの比や角の大きさを調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 書写
ひらがな(にじ)を書きます。入筆の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 英語
文房具など、身近なものの英語での言い方を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育
ハードル走の学習です。ラダーを使ってトレーニングです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育
持久走の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(水)ごはん ふりかけ 鶏肉の梅照り焼き かぶの浅漬け きのこの卵とじ汁 牛乳![]() ![]() 10月24日(火)ピストレ おきりこみ みそおでん(こんにゃく) オータムポエムのごま和え 牛乳![]() ![]() 3年生 国語
くらしと絵文字 の学習です。衣類にも絵文字がついていることを確かめています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語
ウミガメの命をつなぐ の学習です。全員で音読をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 親子でリース作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
コップにバラバラの量で注がれたジュースを均等に分けるには…?平均の出し方の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会
大日本帝国憲法はどのように作られたのか 学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語
詩の暗唱です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育
リズミカルに走るトレーニングです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会
高崎市の初任の先生を代表して研究授業を行いました。安心安全な生活を守るための仕組みや取組について学習していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間
持久走の練習が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図工
運動会の絵も最終段階です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|