新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

1月18日(木)パーカーハウス とり肉の北京ダック風 ラーパーツァイ ルオポロウスタン 牛乳

画像1 画像1
 高崎市の姉妹都市「承徳市」にちなんで中国料理の献立です。
本物の「北京ダック」は、アヒルの肉を丸ごと焼く料理で、北京の代表料理のひとつですが、給食では、とり肉を使い北京ダック風の味付けで焼きました。パンにはさんでいただきましょう。ラーパーツァイのラーは「辛い」パーツァイは「白菜」という意味で、中華風の白菜の漬け物です。ルオポロウスタンのルオポは「大根」、ロウは「肉」、スは「細切り」、タンは「スープ」という意味で、「大根と肉の細切りスープ」です。中国料理の名前は難しいですが、その味は、なじみのあるものが多いと思います。

6年生 理科

水溶液に溶けた金属は取り出せるのだろうか? アルミニウムや鉄が溶けた塩酸を蒸発乾固させ、溶けているものを取り出してみました。これは、アルミニウム(鉄)?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

説明文の学習です。ゆで卵と生卵の見分け方は? 写真と文章を組み合わせて読み取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 英語

 N0,DAVID(だめだよ ディビッド)という絵本の読み聞かせです。いたずらディビッド君のやることに大喜びで見入っていました。
 これは英語で何て言うの? ときどき英単語の学習が入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

説明文の学習です。きつつき(オモチャ)の作り方を読み取り、表にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 英語

Where are you going ? How are you going ? を使って友達と交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 手話教室(PTA親子行事)

人権・福祉の学習として行いました。スポーツや乗り物の表現の仕方など、子ども達にとって興味の持ちやすいことを教えていただいたので、楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合

福祉についての学習の導入です。視覚に障がいをもつ方々のサッカーの様子を視聴し、気づいたことや感じたことを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

資料の調べ方の学習です。年齢別の人口構成を表したグラフから、どんなことが分かるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

短縄跳びです。リズム良く跳べるようになりました。綾跳びや二重跳びができる子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工

木版画の学習が始まります。彫りたい植物を書き写しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

短縄で、グーパー、グーチョキ。長縄では、縄を回さずタイミングをとる練習です。かけ声も大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 書写(書き初め)

フェルトペンを使って書き初め(硬筆)です。大きく、堂々と書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

開脚跳び、台上前転、ヘッドスプリングなどに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工

紙コップを切り開いて、くるくる回る飾りを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

生きものの1年間の様子を観察しています。今日はアジサイの冬の様子です。枯れてしまったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火)黒コッペパン ソフトチーズ ポークビーンズ アーモンドサラダ 牛乳

画像1 画像1
 今月の給食目標は「感謝の気持ちを持って食べよう。」です。心の中では「ありがとう。」と思っていても、態度で表すのは難しいですね。食事のあいさつを声に出して言う、食事のマナーを守って食べる、決められた仕方できれいに片づける、など「ありがとう」の気持ちを態度であらわしてみましょう。

5年生 算数

分数を使って○倍かを考える学習です。数直線を使うと考えやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(月)麦ご飯 厚揚げと豚肉のみそ炒め 白菜スープ みかん 牛乳

画像1 画像1
 クイズです。みそは何からできているでしょうか?答えは大豆です。給食では、高崎産の大豆で作られた「高崎みそ」を使っています。みそは、煮た大豆をつぶし、麹と塩をまぜて樽につめ、半年ほど発酵させたものです。1月から2月にかけての寒い時季に仕込まれます。今日はみそを使った料理です。ごはんによく合うおかずです。

6年生 図工

卒業制作でオルゴール作りです。自分で考えた図柄を転写し、彫刻刀で彫っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 入学説明会
給食
2/1 ミルクパン、牛乳、カレーうどん、だいずのサラダ
2/2 ごはん、牛乳、いわしかばやき、しおこんぶあえ、けんちんじる、せつぶんまめ
2/5 わかめごはん、牛乳、じゃがいものしょうがに、はくさいのみそしる
2/6 パーカーハウス、牛乳、ハンバーグトマトソースがけ、コールスローサラダ、あおなとコーンのスープ
2/7 むぎごはん、牛乳、マーボーどうふ、はるさめスープ、ネーブル

学校だより

各種お知らせ

学校経営

献立表

給食