1年生 体育
短縄跳びの練習です。二重跳びもできるようになった人がいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育
サッカーの学習です。パス練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽
6年生を送る音楽会の合唱練習です。6年生への感謝の気持ちを伝えます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 読み聞かせ
はなくそ を読んでいただきました。臨場感あふれる読み方に子どもたちは絵本の中に引き込まれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 室町体験(茶道) 親子行事
親子で交互にお茶を点てました。泡が立つように茶筅を動かすのは結構難しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 室町体験(華道) 親子行事
親子で1つ、活けました。チューリップやスイートピーなどの洋風の花も花器に活けると素敵です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 室町体験(水墨画) 親子行事
墨の濃淡で表現します。山の端に鳥が飛んでいる風景など趣のある作品ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(火) パーカーハウス ハンバーグトマトソースかけ コールスローサラダ 青菜とコーンのスープ 牛乳![]() ![]() 2月5日(月)わかめごはん じゃがいもの生姜煮 白菜のみそ汁 牛乳![]() ![]() 正解は、生揚げ、油揚げ、しょうゆ、みそです。 3年生 体育
交差跳びを練習しています。時間跳びでは5分間をクリアした人がいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽
鍵盤ハーモニカで こぐまの二月 を練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
あめふり→ふりかけ→かけあし→・・・ 後ろ2文字をとるしりとりです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
三角形の面積の求め方を応用して、複雑な形の図形の面積を求めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 図工
オルゴールづくりです。自分で考えた図柄を浮き彫りにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 道徳
資料をもとに、ルールを守ることについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日(金)ごはん いわしのかば焼き 塩昆布和え けんちん汁 節分豆 牛乳![]() ![]() 5年生 算数
平行四辺形の面積は、形が違っても底辺の長さと高さが同じならば同じになることを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科
じしゃくにつけよう の学習です。実験の結果から、磁石は鉄を引きつけることをまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 英語
グループのメンバーを家族に見立て、紹介をします。Big voice. Big smile. を心がけて、みんなの前で発表です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 道徳
資料をもとに、家族のために頑張ったことについて話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|