今日の給食

 先週から今週にかけて、節分献立ということで大豆を使った給食が出ています。今日は『納豆』です。大粒で味もよく、わかめご飯とともにおいしくいただきました。
 その他、コクのあるたれで筍や椎茸、生揚げなどがおいしい煮込まれた『黄金煮』、なめこがたくさん入った『なめこ汁』と『牛乳』『いちご』でした。

 先週から学級閉鎖に入っていた6クラスが今日復帰しました。でも、まだ全校で54人が欠席しており、そのうちインフルエンザが32人(A型2人,B型30人)います。これから学級閉鎖が出ないように引き続き、予防策(うがい・手洗い・マスク)をお願いします。
画像1 画像1

1・2年生 雪遊び

 昨日からの降雪で、先週に引き続き今日も校庭は一面の銀世界となりました。
 1・2年生はさっそく2時間目に校庭に出て、雪遊びを楽しみました。
 雪の量は前回よりも少なめでしたが、みんなで雪だるまをつくったりして楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月最初の給食は

 2月初日のメニューは、いんげん豆や野菜・肉がトマトスープでじっくり煮込まれた『ポークビーンズ』、かつおぶしとツナの風味がおいしい『和風サラダ』、中はやわらかく表面はカリッと揚がった『きなこ揚げパン』と『牛乳』でした。

 外は今(13:00)雪が降り始めました。先日のような大雪の予報は出ていませんが、今後も降り続き明日の登校に支障が出るような場合には、携帯メール連絡網でお知らせします。

 今日はインフルエンザによる新たな学級閉鎖は出ていません(2学級早帰り)。ただ、今日は6学級が閉鎖しているにもかかわらず欠席者数は昨日より増えており、まだまだ油断はできません。この雪による湿気が拡大の防止につながるといいのですが・・・。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 クラブ(クラブ見学)
2/8 補習3年
2/9 入学説明会
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日