6月6日(火)の給食メニュー

ピストレ
クリームシチュー
かみかみあえ
ぎゅうにゅう
画像1 画像1

ふれあい教室が始まりました

学習ボランティアさんの協力で、今年度も放課後学習教室「ふれあい教室」が始まりました。月曜日が高学年、火曜日が3年生を対象としています。みんな張り切って学習に励んでいます。学習ボランティアさんには大変お世話になります。
画像1 画像1

生活習慣を見直そう  第1回学校保健委員会

第1回学校保健委員会が開かれました。今回のテーマは「生活習慣を見直そう」です。5月に行った「生活ふりかえりカード」を保健委員が集計をまとめ、問題点を分析しながら発表を行いました。どの学年にも共通してスコアが低かった項目は、「早寝」と「姿勢」。睡眠時間が少なかったり、浅い眠りであると、記憶が定着しなかったり、健康への思わぬリスクが高まること、姿勢が悪いと印象が悪いだけでなく、思いもよらぬ健康被害もあること、などが発表されました。校医の先生からも「実際に背骨が曲がっている人もいる」などの話もありました。クラスでも、しっかり伝えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめゼロ宣言集会

高崎市より、新しくなったいじめ防止缶バッジが配付されるにあたり、いじめ防止の取組をもう一度確認しようと、実行委員会が中心になり、いじめゼロ宣言集会を開きました。実行委員会からの投げかけで、各クラスでいじめ防止のためのスローガンをつくり、クラス宣言として発表しました。それに引き続き、校長先生から各クラスに、新しいいじめ缶バッチが手渡されました。おわりに、「いいことすすんで南小プライド 優しさいっぱい笑顔あふれる学校にします」と南小宣言を全員で行い、いじめを絶対にしない、させない、ゆるさない決意を新たにしました。
◎各クラスの宣言は次のとおりです。
1の1 みんなで助け合います
1の2 だれにでも優しくします
2の1 友達を大切にしてゆずり合います
2の2 ふわふわ言葉とふわふわ行動をいっぱいして助け合おう
3の1 だれとでもなかよくして笑顔でいます
3の2 見せよう、いいえがお。一人じゃない、南小。
4の1 一人一人が思いやりをもって行動しよう
4の2 仲間はずれをゆるしません
5の1 相手の気持ちを考えてから行動する
5の2 その言葉、自分は言われてどう思う
6の1 仲間と心を清掃中。優しさと笑顔、大切に
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)の給食メニュー

じゃこチャーハン
スイミータン
だいこんとツナのサラダ
ぎゅうにゅう
画像1 画像1

6月2日(金)の給食メニュー

ごはん
ぶたにくのしょうがやき
アーモンドあえ
はるさめスープ
ぎゅうにゅう
画像1 画像1

みんななかよし ハローゲーム

音楽集会に引き続き、全校で英語ゲームを楽しみました。ハローゲームと言って、英語で自己紹介しながら、名刺交換をしていくゲームです。昨年度より、1年生からの外国語活動の授業も始まっており、授業の中の活動を生かした交流ゲームです。学年を超えて楽しくみんなとあいさつができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ  4年生音楽集会

音楽集会、学年発表のトップを切って、4年生が発表してくれました。音楽の授業で学習したことを生かした素晴らしい発表でした。「チャレンジ」「虹」など、自分たちで考えた詩やリズムをみんなで工夫して合体し、役割分担しながらの手作りの発表でした。保護者の方々にも大勢参観いただき、子どもたちもとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(木)の給食メニュー

きなこあげパン
にくだんごスープ
ひじきサラダ
ぎゅうにゅう
画像1 画像1

うさぎふれあいタイム

飼育委員会による、うさぎふれあいタイムが始まっています。低学年の子どもたちは、飼育委員のおにいさんやおねえさんから、うさぎの抱き方を教わって、柔らかくて温かなうさぎと触れ合っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

先生方も勉強しています

教育委員会から講師を招き、先生方みんなで英語の授業の研修を行いました。子どもたちに楽しく英語を学んでもらうため、先生方も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)の給食メニュー

パンプキンパン
スパゲッティミートソース
あんにんフルーツ
ぎゅうにゅう
画像1 画像1

学校を彩る花々も衣替え

PTA環境緑化委員さんが、花壇の花々の植え替え作業をしてくださいました。色とりどりの花々が、見る人を楽しませてくれています。本格的な暑さを前に、草花の生長も大きくなります。環境緑化委員さんには、水やり草取りなどの管理をしていただき、たいへんありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)の給食メニュー

ごまごはん
こがねに
チキンあえ
ぎゅうにゅう
画像1 画像1

5月29日(月)の給食メニュー

「城下町ランチ」
アップルパン
きつねうどん
ちちゅうかいいろどりサラダ
ぎゅうにゅう
画像1 画像1

5月26日(金)の給食メニュー

ロールパン
ポークビーンズ
だいこんとツナのサラダ
ぎゅうにゅう

画像1 画像1

5年生榛名林間学校その8 野外炊飯

火起こし体験で見事に起こした貴重な火を、野外炊飯のかまどに使って調理をしました。羽釜をセットし、かまどに火を入れ、調理を開始。家庭とは一味違う、かまどのご飯とカレーで林間学校の体験活動を締めくくりました。とても
おいしくできました。












画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生榛名林間学校その7 火起こし体験

野外炊飯を前に、火起こし体験に挑戦しました。全ての学校でうまくいくわけではない、難しい体験です。しかも霧の中、湿度が高い悪条件。南小は三班が見事に成功。その火をかまどで使います。













画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

榛名夕景

林間学校2日目が無事に終わりました。久々の青空ときれいな夕日、そしておいしい夕食。楽しいレクも終わりました。みんな元気に2日目を終えました。













画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

榛名湖を一周

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 朝読書
2/8 全校朝学習
クラブ(9)(最終)
2/9 たてわり準備(2)(送る会)
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 朝体育

学校だより

各種お知らせ

学校評価

給食献立表

いじめ防止