なわとびチャレンジはじまる

朝体育では、リズム縄跳びで、楽しみながら体力づくりをしているところですが、自分の技や記録に挑戦する「なわとびチャレンジ」がはじまりました。毎週水曜日の20分休みに、体育館で実施されています。今日は回数とびで、低学年は100回、中高学年は二重跳びで30回、60回に挑戦しました。来週は時間とびに挑戦です。
画像1 画像1

健康な生活について考えよう

第5回の学校保健委員会が、6年生全員の参加で開催されました。今回のテーマは「健康な生活について考えよう」でした。お酒やタバコの害についてと薬物の乱用防止、また、がんについて知ろうと大変盛りだくさんの内容でしたが、講師の学校薬剤師の野口先生のわかりやすいお話で、一人一人が真剣に考えるよいきっかけとなりました。脳の発達は20歳をピークに壊れていくが、10代で飲酒してしまうと脳の老化を早めているのと同じであるとや、タバコの煙には4000種類の科学物質が含まれ、そのうちの200が有害物質であり、40ががんを起こす物質といわれていることなどを聞きながら、児童は自分事として熱心にメモを走らせていました。特に薬物乱用の防止では、インターネットで見知らぬ人とつながり、言葉巧みにだまされてしまうなど、身近に危険が迫っていることを実感できる内容でした。取ったメモをもとに、児童は野口先生に質問したり、感想を述べたり、学校医の先生方にも助言をいただきながら有意義な時間となりました。ぜひご家族でも話しを聞いてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月7日(水)の給食メニュー

きな粉揚げパン(1-2リクエスト給食)

ワンタンスープ

大豆とツナのサラダ

牛乳
画像1 画像1

2月6日(火)の給食メニュー

菜飯

生揚げと昆布の炒め物

チゲ汁

牛乳
画像1 画像1

2月5日(月)の給食メニュー

くろパン

味噌ラーメン
【1-1.2-2.4-2リクエストメニュー】

フルーツヨーグルト

牛乳
画像1 画像1

2月2日(金)の給食メニュー

【節分献立】

ごはん

手作りふりかけ

鰯の生姜煮

けんちん汁

はなみかん

牛乳
画像1 画像1

延養寺さんから今年も福豆をいただきました

南小隣接の延養寺さんから今年も恒例の「節分星祭福豆」を全校児童にいただきました。本日、子どもたちに持たせました。ありがとうございました。
画像1 画像1

2月1日(木)の給食メニュー

【城下町ランチ】

パインパン

カレーすいとん

レンコンサラダ

牛乳
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 朝読書
2/8 全校朝学習
クラブ(9)(最終)
2/9 たてわり準備(2)(送る会)
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 朝体育

学校だより

各種お知らせ

学校評価

給食献立表

いじめ防止