トマト農家見学
少し前の事ですが、昨年末にトマト農家さんの見学に行きました。
トマトを育てる苦労や喜びについてお話を聞き、 ビニールハウス内を見せて頂きました。 最後はおいしいトマトも試食させて頂き、 「おいしかったー」と大喜びの子どもたちでした。 PTA廃品(アルミ)回収今回の廃品(アルミ)回収で、4,860円の収益が出ました。例年通り、児童図書の購入費に充当したいと思います。保護者や地域の皆様のご協力ありがとうございました。 スマイルボーリング大会体育館には、7レーンが設置され、各レーンごとに4チームが総当たり戦でゲームを楽しみました。お年寄りから小学生・幼児まで、多くの地域の皆様の参加で、会場は熱気に包まれていました。笑顔に溢れ、お互いに声援をしあい、親睦と交流が図られました。 また、開会行事の中で、学校運営協議会の会長さんから、コミュニティ・スクールや学校支援ボランティアについての説明がありました。地域の皆様には、今後もお世話になりますが、よろしくお願いいたします。 地域合同学校保健委員会テーマは、「心の健康」〜一緒に築こう吉井西中〜でした。「西中の先輩から直接話を聞くことにより、中学校生活への不安を軽減し、スムーズに中学校生活をスタートさせる」がねらいでした。 「中学校生活に関するアンケート調査」の結果発表のあと、児童生徒8班、PTA保護者2班に分かれて、グループ協議が行われました。グループ協議は、小学生の疑問や質問に中学生が答えたり、小学生の心配や不安に中学生がアドバイスをしたりする形式で進められました。 校内書き初め展約100人ほどの保護者や地域の皆様が参観に来て下さいました。ありがとうございました。 第3回学校保健委員会(拡大)今回は、学校医、PTA役員、5・6年生の全児童、教職員が参加し、拡大学校保健委員会として実施しました。 テーマは、「薬物乱用防止教室〜たばこや薬物の害を正しく知ろう〜」でした。最初に、児童保健委員が、5・6年生を対象に実施した「薬物乱用防止に関するアンケート調査」の結果を報告してくれました。その後、喫煙飲酒薬物乱用教育アドバイザーの先生の講演を聞きました。身近なところに違法薬物があること、誤った情報が氾濫していること、インターネット等を通じて違法薬物が簡単に手に入ることなど、写真や動画を使ってわかりやすく説明して下さいました。薬物乱用の危険性について、多くのことを学ぶことができました。 校内マラソン大会子どもたちは、11月初旬より練習を重ねてきましたが、その成果を遺憾なく発揮し、自己新記録を出す子がたくさんいました。保護者や地域の皆様には、校庭や路上で応援して頂き、子どもたちはたくさんの元気をもらい、満足感いっぱいでゴールすることができました。 交通指導員さんやボランティアの皆様のご協力で、事故やけがもなく無事に大会を終えることができました。本当にありがとうございました。 ボランティア感謝のつどい学校運営協議会委員さんや学校支援ボランティアの皆様、約75名の方に出席して頂きました。日頃からお世話になっているボランティアの皆様への感謝の気持ちを込めて、お一人お一人に感謝状を贈呈させて頂きました。また、「感謝の肩たたき」と「歌のプレゼント」もさせて頂きました。最後に、ボランティアの皆様や児童、保護者全員で、「ふるさと」を歌いました。会場はいっぱいに、歌声が響きました。 今後も、ボランティアの皆様には、児童や学校が何かとお世話になりますが、引き続きご支援をお願いします。 オープンスクール(授業公開)子どもたちは、少し緊張気味でしたが、張り切って授業に臨んでいました。 人権学習月間の取り組みの一環として、多くの学級で、道徳の授業が行われました。子どもたちは、テーマに向き合い、真剣に考え、多様な意見を発表していました。 また、生活科や音楽、総合的な学習、外国語活動の発表会も行われていました。準備や練習を重ねて本番を迎えたこともあり、どの児童も自信を持って発表したり、感想を出し合ったりしていました。 子どもたちの笑顔や生き生きと活動する姿がたくさん見られた、授業公開となりました。ご参観して頂き、ありがとうございました。 赤い羽根共同募金登校時に、児童玄関で児童会本部役員が募金箱をもって、募金を呼びかけました。多くの児童が募金に協力してくれました。 今年も各地で自然災害が起こったり、悲しい出来事があったりしました。被害に遭われた方々に、少しでも子どもたちの善意が届けば良いと思います。 募金総額は、13,427円でした。担当が、社会福祉協議会に納付しました。ご協力ありがとうございました。 よい子の人権教室吉井町の人権擁護委員さん3人を講師にお迎えしました。高学年はDVD、低学年は紙芝居を見た後、登場人物の心情や行動を考えたり、感想を発表したりしました。講師の先生からは、「いじめ防止」や「楽しい学校生活」についてのアドバイスを頂きました。最後に、人権イメージキャラクターソング「世界をしあわせに」をみんなで歌いました。 11月下旬まで、各学級で、人権標語や人権作文を書いたり、道徳の授業などで人権についての話し合いをしていきます 吉井西小校区「玉入れ大会」本校の教職員も、32区の皆様と合同チームを組み、参戦させて頂きました。地域の皆様との交流が図られ、楽しく有意義な大会となりました。 ベイシア吉井店へ社会科見学電車に乗って吉井駅に向かい、店内ではバックヤードや売り場の見学をしました。 大きな冷蔵庫や冷凍庫も見せてもらって、嬉しそうでした。 動物ふれあい教室
生活科の学習で、動物ふれあい教室を行いました。
子どもたちは、自分やうさぎの心臓の音を聞き、みんな同じ命のある生き物なんだな、と実感したようです。また、うさぎを抱っこしたり優しくなでたりして、生き物を大切にするということを学びました。 第41回吉井西小学校運動会今年度から、赤城団・榛名団・妙義団の3団編成になりました。各団とも優勝を目指して最後まで競技に応援に全力で取り組みました。優勝は妙義団、第2位榛名団、第3位赤城団となりましたが、大きな差はなかったように思います。 運動会が、大きなけがや事故もなく無事終了できましたのも、地域の皆様・保護者の皆様、ボランティアの皆様のご理解とご協力があったからこそと感謝申し上げます。本当にありがとうございました。 運動会練習また、低中高のブロックごとに行われるダンスや表現運動も、基本の動きをマスターし、隊形移動などの仕上げの段階に入ろうとしています。 どの児童も、真剣な眼差しで、緊張感を持って練習に取り組んでいます。運動会本番が、とても楽しみです。 秋の訪れ子どもたちが登校し、学校に活気が戻ってきました。 校舎内には区長さんから頂いたスズムシが、元気に「リーン・リーン」と鳴いています。 自然の音は風情があっていいですね。 図書館指導員さんによる秋の本の紹介も併せてご覧ください。 運動会結団式、スローガン発表結団式では、各団ごとに行進時の並び順を確認した後、団役員の紹介と応援練習が行われました。どの団も、はちまきをきっちりと締め、団長や応援団長のリードのもと、大きな声で応援練習に取り組んでいました。気合い十分でした。 昨年度までは4団に分かれていましたが、児童数や学級数の減少に伴い、今年度は3団に編制替えをしました。赤城(赤)・榛名(緑)・妙義(黄)の3団です。それぞれのご家庭でも、お子さんの団を確認して、当日の応援をお願いします。 結団式の前には、今年度の運動会スローガンが発表されました。スローガンは、全校児童に考え応募してもらい、候補作品のなかから児童代表委員会で話し合い、決定しました。 今年度の運動会スローガンは「一致団結 頂点目指して HERE WE GO!」です。学校史上初めてスローガンにアルファベット文字が使用されることになり、斬新さが伺われます。 来週から運動会練習がスタートします。ご家庭での体調管理、励ましの声かけもよろしくお願いします。 避難訓練(地震)強い地震が発生したとの緊急放送で、子どもたちは机の下に身を隠し、地震が収まるのを待ちました。2分後、揺れが収まったのを確認し、校庭への避難を始めました。全員が校庭南の集合場所に集まり、安全確認をするのに約2分30秒かかりました。 先生方の指示に従い、冷静に迅速に避難することができましたが、少しおしゃべり声が聞こえたことが反省となりました。 地震は、いつ、どこで、何をしているときに発生するかわかりません。自分の大切な命を守るために最適な行動をとれるように、これからも訓練や指導を継続していきたいと思います。 夏休み作品展今年も、「さわってもよい作品」コーナーが設けられ、子どもたちは楽しそうに鑑賞していました。また、高学年の自由研究も、それぞれが興味あるテーマを設定し、継続的な観察や実験、資料収集にもとづいて、わかりやすくまとめられていました。 3日間の開催期間中に、保護者や地域のみなさん約160名が見学して下さいました。 作品展へのご来場、ありがとうございました。 |
|