南八幡中学校新入生丸ごと留学の様子(1/30) 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、南八幡中学校新入生丸ごと留学が行われました。午前9時30分より、図書室でオリエンテーションが行われました。
 校長先生や教頭先生からいろいろなお話を伺いました。その中で、「時を守る」「礼を正す」「場を清める」「自分で考える」の4つが中学校生活で大切なことだと言われました。中学校入学まであと2か月。しっかりと自覚を持ち、準備を進めてほしいと思います。(校長)
※ 写真は、先輩の授業の参観の様子

1月31日(水)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月も最終日となりました。今日の朝行事は、なかよし集会でした。縦割り班ごとに校庭に集合し、ドッジボール・ケイドロ・だるまさんが転んだ・蛇ジャンケンなどいろいろな遊びを行っていました。
 今日の活動から、リーダーが6年生から5年生へと引き継がれました。5年生は、遊びを考え、準備し、みんなに楽しんでもらえるように頑張っていました。立派なリーダーになれるよう、これからが正念場です。(校長)

1月30日(火)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、6年生との会食が始まりました。少しだけ緊張感を持って、校長室へやってきた子どもたち。自己紹介をしながら、6年間の楽しかった思い出や中学校でがんばりたいことなどを楽しく話し合いました。
 普段の授業参観では、子どもたち一人一人と話をする時間がなかなかとれません。一緒に給食をとりながら話をしてみると、子どもたちの個性がよく分かり、いろいろな発見がありました。もしかすると・・・・子どもたちにとってもいろいろな発見があるのかもしれません。明日からの会食も楽しみです。(校長)

1月30日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯・さわらの竜田揚げ・カリカリ梅和え・せんべい汁・牛乳でした。さわらの竜田揚げは、身がぷりぷりとしていてたいへんおいしいと思いました。カリカリ梅和えは、酸味がちょうどよく、ご飯との相性が抜群でした。せんべい汁は、食感がおもしろく、楽しみながらいただきました。(校長)
画像1 画像1

1月30日(火)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2〜4校時、6年生は、「新入生丸ごと留学」ということで南八幡中学校へ行ってきました。
 先輩方の授業の様子を参観したり、実際に中学校の先生の授業を受けたり、先輩から中学校生活について話を聞いたり、たいへん有意義な時間を過ごすことができました。
 中学校生活については、いろいろと心配なことがたくさんあるようで、先輩に熱心に質問する姿が見られました。
 詳しい内容については、明日ご報告させていただきます。(校長)

1月29日(火)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、3年3組は、国語の授業でした。「漢字の組み立て」の単元で、いろいろな部首についての学習を行っています。
 今日は、部首の「あし」の学習で、「こころ」と「れんが」の付く漢字を調べていました。「こころ」が付く漢字では、「感」「思」「想」が見つかりました。「れんが」では、「点」「黒」がありました。
 この他にも、漢字辞典で調べると、いろいろな漢字があることが分かると思います。自主学習等で調べてみるとおもしろいと思います。どのくらい見つかるのか、ぜひ、挑戦してみてください。(校長)

1月29日(火)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、3年2組は、理科の授業でした。「じしゃくにつけよう」の単元の学習で、鉄の釘が磁石によって磁力を持つのか調べていました。
 磁石に鉄の釘を付けると、磁石から切り離しても他の鉄の釘をくっ付けることを子どもたちは体験しています。鉄の釘が磁石に本当になっているのか、鉄の釘にもN極とS極があるはずなので、方位磁針を使って確かめていました。
 子どもたちはみんなとっても意欲的に活動に取り組めていました。(校長)

1月30日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、3年1組は、国語の授業でした。「3年生で学ぶ漢字」の単元の学習を行っていました。
 「漢字の組み立て」の単元で、漢字のいろいろな部首について学習を行いました。その学習を生かし、3年生で学習した漢字の部首について漢字辞典を使って調べていました。
 今日調べたところでは、「しかばね」「とます」「ひとがしら」「しんのたつ」など難しい部首の入った漢字がありました。みんな意欲的に調べていて、立派でした。(校長)

1月30日(火)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、朝体育でした。短縄を使って、リズム縄跳びを行いました。
 体育委員さんが全体をリードし、みんなで楽しく縄跳び運動を行うことができました。毎朝、縄跳び台を使って練習を続けている1年生は、とっても上手に跳ぶ姿が見られました。運動は、やはり練習の継続が一番大事であることが分かりました。(校長)

1月29日(月)の給食

 今日の献立は、ポークカレー・大豆とツナのサラダ・果物(スイートスプリング)・牛乳でした。大きなジャガイモや玉ねぎの入ったポークカレーは、スパイスのよく効いたカレールーが玉ねぎの甘さを引き立て、とっても美味しいと思いました。大豆・チーズ・ツナとたくさんの野菜が入ったサラダは、味と栄養バランスが抜群でした。(校長)
画像1 画像1

1月29日(月)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、2年1組は、国語の授業でした。「おもちゃ大会をひらこう」の単元の学習で、自分で作りたいおもちゃの用意する材料・作り方・遊び方について、文章にまとめていました。
 「魚釣りゲーム」「玉入れ」「ビンゴ」「ぴょんウサギ」などいろいろなおもちゃを作る計画を立てています。おもちゃ大会の報告書になるものですから、しっかりと文章にまとめておいてほしいと思います。
 おもちゃ大会をして、楽しかったことや頑張ったことなども最後に付け加えることになると思います。楽しく遊ぶことを通して、自分の考えや感想をまとめ上げる力も高めてほしいと思います。(校長)

1月29日(月)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年3組は、算数の授業でした。「大きな数のしくみを考えよう」の単元で、1000より大きい数の学習を行っていました。
 今日の学習では、千の位・百の位・十の位・一の位に着目して、「2459は、1000・100・10・1がそれぞれいくつずつ集まってできているのか」について考えました。
 授業の後半では、プリントを使って問題練習を行い、子どもたちの理解を深めていました。(校長)

1月29日(月)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年2組は、国語の授業でした。今日は、漢字スキルを使って、漢字の読み書きの練習を行っていました。その後、漢字のミニテストに取り組みました。
 2年生になって、たくさんの漢字を習っています。2年生の漢字は、2年生の内に確実に身に付けてほしいと思います。漢字を完璧に身に付けるには、繰り返しの努力しかありません。漢字を正しく丁寧に書く習慣を身に付け、毎日漢字の練習を積み重ねてほしいと思います。(校長)

1月29日(月)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年2組は、算数の授業でした。「30より大きいかず」の単元の学習で、100マス計算を行っていました。みんな集中して、たし算やひき算のプリントに取り組んでいました。
 プリントが終わると、みんなで答え合わせを行っていました。間違いには赤鉛筆でチェックを入れ、やり直して正しい答えを出していました。
 家庭学習でも、毎日計算練習に取り組み、計算力を向上させてほしいと思います。(校長)

1月29日(月)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年1組は、算数の授業でした。「30より大きいかず」の単元の学習で、100マスのたし算・ひき算を行っていました。
 みんな真剣な表情で計算を行い、できた子から大河原先生に丸を付けてもらっていました。とにかく限られた時間で、たくさんの問題を解く計算力を身に付けましょう。家庭学習でも毎日、集中して取り組んでほしいと思います。(校長)

1月29日(月)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、4年2組は、国語の授業でした。「便利ということ」の単元のテストを行っていました。
 一人一人が問題文を読んで問いに答えたり、漢字の読み書きの問題に取り組んだりしていました。
 何度も見直しを行い、自信を深めている子もいました。みんなよい点数が取れるといいと思いました。(校長)

1月29日(月)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、4年1組は、国語の授業でした。「便利ということ」のまとめのプリント学習を行っていました。
 漢字の読み書きや言葉の意味や使い方、熟語づくりなどの問題に、真剣に取り組んでいました。答え合わせで、各自が丸付けをして確認していました。
 もうすぐ単元のまとめのテストになります。家庭学習でも丁寧に復習に取り組んでほしいと思います。(校長)

トマト選果場・トマトハウスの見学(1/26) 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハウスの中は、トマトの花が咲いていたり、実を付けたりしていました。子どもたちは、トマトを自分でもぎ取り、試食させてもらいました。「うわあー、おいしい!」大喜びでトマトを頬張っていました。
 中には、何個もトマトを食べた子もいるようです。見学を通して学習したことをしっかりとまとめ、発表に生かしてほしいと思います。(校長)

トマト選果場・トマトハウスの見学(1/26) 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トマト選果場での学習を終えて、トマトハウスの見学を行いました。5年生の稲作づくりでもお世話になっている田口さんのトマトハウスです。
 田口さんからトマト作りについてお話を聞いた後、ハウスの中のトマトの様子を見学しました。子どもたちはワークシートにスケッチをしたり、気付いたことを記入したりしていました。 〜続く〜 (校長)

トマト選果場・トマトハウスの見学(1/26) 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 選果場の中には、たくさんのトマトがありました。トマト一つ一つを選別し、丁寧に箱づめの作業をしていました。
 教室での学習を通して、疑問に思ったことや分からなかったことなどについて、選果場の方に質問をしました。分かりやすく説明をしてくださり、子どもたちもよく分かったようでした。 〜続く〜 (校長)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

事務

保健室より

給食だより

献立表