昔の遊びをする会(2月6日)
2月6日(火)3,4校時に、1年生が長寿会の方に昔の遊びを教えていただきました。当初の予定では、1月23日に行う予定でしたが、降雪のため延期となっていたものです。当日は、4地区の長寿会員18名の方が来校してくださり、体育館で竹馬、メンコ、けん玉、1年生の教室で、あやとり、お手玉、こま回しを教えていただきました。1年生の子どもたちは、遊び方のこつを教えていただき、楽しく遊ぶことができました。参加していただいた長寿会員の皆様ありがとうございました。
【できごと】 2018-02-07 12:41 up!
2度目の雪(2月2日)
昨日から降り始めた雪が午前中まで降り、およそ15センチほど積もりました。今年2度目の雪は、前回の雪よりも湿った雪となりました。1時間遅れで始まりましたが、子どもたちは始業前や休み時間には外に出て、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして楽しみました。
【できごと】 2018-02-02 19:06 up!
音楽集会(1月31日)
今日の朝の集会は、音楽集会でした。先週行う予定でしてが、降雪のため延期になりました。今回は、3年生の発表でした。合唱とリーコーダーの合奏でした。気持ちを合わせてしっかりと演奏できました。3年生の発表のあとは、全校合唱で「気球に乗ってどこまでも」を歌いました。5、6年生放送委員の演奏も加わり、とてもすてきな合唱になりました。
【できごと】 2018-01-31 19:24 up!
入学説明会(1月30日)
1月30日(火)13時20分から、新入生の保護者を対象に入学説明会を実施しました。説明会の前に、交通指導員さんによる旗振り講習会を行いました。外での講習を終えて、体育館に戻っていただき、説明会を行いました。1年生の学習や生活について、現1年担任、養護教諭、栄養士から説明がありました。そして、PTAの活動や車での送迎について、会長と本部役員より説明がありました。最後に、学年委員を選出して終了となりました。お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
【できごと】 2018-01-31 19:18 up!
雪が降りました(1月23日)
昨日の午後から降った雪で、校庭は一面真っ白でした。子どもたちは登校すると、雪だるまをつくったり、雪合戦をしたりするなど、楽しそうに雪遊びをしていました。
【できごと】 2018-01-23 16:28 up!
高崎市上毛カルタ大会(1月14日)
1月14日(日)に、第59回高崎市子ども会上毛カルタ大会が開催されました。昨年度までは、浜川体育館でしたが、今年からは、高崎アリーナーでの開催となりました。浜川体育館に比べて、会場は暖かかったです。フロアーには、100を超えるコートが設けられ、熱戦が繰り広げられました。本校からは、12月に行われた校区の大会で優勝した児童が参加しました。選手として出場した児童は、一枚でも多く取ろうと頑張っていました。選手の皆さんお疲れさまでした。また、育成会の役員の皆様、保護者の皆様、大変お世話になりました。
【できごと】 2018-01-23 16:12 up!
1月10日の給食
今日の給食は、バンズパン、牛乳、ポトフ、マカロニサラダ、りんごです。
ポトフはフランスの家庭料理です。
旬の野菜を大きな鍋で煮込んで作ります。
煮込むことでしんなりしてサラダよりも多くの野菜を食べることができ、寒い時期は体も温まります。
【給食】 2018-01-17 15:43 up!
1月16日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバ(豚肉の甘辛煮・青菜のナムル)えびボールスープです。
韓国の混ぜご飯です。
たけのこ、ぜんまいの他、今日のビビンバにはごぼうなども加えて噛みごたえがあります。
1口20〜25回を目安によく噛んで食べましょう。
【給食】 2018-01-17 15:43 up!
1月15日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの生姜煮、千草和え、大根と油あげのみそ汁です。
千草和えの千草には、「いろいろな」という意味があります。
料理では「千草焼き」「千草和え」などがあります。色々な食材が使われている料理を指します。
【給食】 2018-01-17 15:43 up!
1月12日の給食
今日の給食は、ココア揚げパン、牛乳、ツナサラダ、ラビオリスープです。
ラビオリは一見、餃子にも見えますがイタリアの料理です。
パスタの生地の中に野菜や肉をつめます。
漁師が航海中あまった食材をあわせて作ったことが始まりです。
【給食】 2018-01-17 15:43 up!
1月11日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの照り煮、五目ひじきいため、すいとんです。
「五目」には、「5つ」という意味の他に「色々な種類のものが混ざった」という意味もあります。今日の五目ひじき炒めには7種類の食材が入っています。
【給食】 2018-01-17 15:43 up!
1月9日の給食
今日の給食は、わかめごはん、牛乳、鶏のごま照り焼き、れんこんのきんぴら、すまし汁です。
冬休みはゆっくり過ごせましたか?
いよいよ3学期のスタートです。
新年を迎え、みなさんは抱負を考えましたか。
目標に向かって、1年を有意義に過ごしましょう。
今日の給食には、将来の見通しがきくといわれる縁起の良い食材「れんこん」を使ったきんぴらにしました。
【給食】 2018-01-17 15:38 up!
書き初め大会(1月10・11日)
始業式の翌日、1月10日(水)から2日間、体育館で校内書き初め大会を行いました。10日の朝行事で、6年生が体育館にシートを貼り、準備をしてくれました。10日に6年、4年、3年、11日に5年の順番で、2時間書き初めをしました。1・2年生は、各教室で書写を行いました。心地よい緊張感の中、一筆一筆丁寧に書き上げていました。子どもたちの作品は、各教室前の廊下に掲示する予定です。
【できごと】 2018-01-11 17:52 up!
3学期始業式(1月9日)
2週間の冬休みが終わり、今日からいよいよ3学期が始まります。3学期は、52日(6年生は51日)の授業日と短い学期ですが、学年のまとめと次の学年、あるいは、中学校進学への準備の学期となります。健康や安全に注意して、1年のまとめをしっかりとできるようにしていきたいと思います。
【できごと】 2018-01-10 09:38 up!
2学期終業式(12月25日)
朝の集会活動の時間に、2学期の終業式をしました。2学期は台風による臨時休業が1日あったため、77日間でした。2学期は、運動会や城山収穫集会、持久走大会、6年生の修学旅行、5年生以下の校外学習と、たくさんの行事がありました。日々の活動や各種行事を通して、子どもたちは成長してくれたものと思います。明日からは、2週間の冬休みとなります。安全担当の先生や生徒指導の担当の先生からの話、学校からのお便り等で知らせたように、安全や健康に注意して、そして、箕輪小の目指す児童像「やさしく・かしこく・たくましく」冬休みを過ごしてほしいと思います。そして、3学期の始業式には、元気に登校してほしいと思います。それでは、みなさまよいお年をお迎えください。
【できごと】 2017-12-28 15:32 up!
箕輪城に学ぶ(12月20日・21日)
12月20日(水)21日(木)の2日間、6年生がクラス毎に箕輪城趾に行って、箕輪城語り部の会の方に箕輪城について教えていただきました。この活動は、6年生の歴史学習の一環として、昨年度から始めたものです。6年生で学習した歴史の知識を下地にして、地域の文化財を学び、その価値を知ることで、郷土愛を育むことをねらいとしています。子どもたちは、10人ずつ班に分かれ、語り部の会の方に案内され、箕輪城やそれに関わる歴史について解説をしていただきました。卒業前に、地域が誇る文化財、箕輪城について学ぶことは、箕輪小でなければできないことだと思います。次年度も6年生の歴史学習で箕輪城について学ぶ機会を設けたいと考えています。語り部の会の皆様ご協力いただきありがとうございました。
【できごと】 2017-12-28 10:50 up!
12月25日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、中華サラダです。
今年の給食も今日で最後です。しっかり食べてくださいね。
冬休み中も早寝・早起き・朝ごはんで、来年を元気にむかえましょう。
【給食】 2017-12-26 09:33 up!
12月22日の給食
今日の給食は、パーカーハウス、牛乳、かぼちゃコロッケ、キャベツサラダ、コンソメスープです。
冬至は1年の中で一番昼間の時間が短く、夜が長い日です。
冬至にかぼちゃを食べたり、柚子湯に入ると病気になりにくいと言われています。
今日は、冬至にちなんでかぼちゃコロッケです。
【給食】 2017-12-26 09:33 up!
12月21日の給食
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、きのこのストロガノフ、コールスローサラダ、オレンジです。
ストロガノフはロシア料理です。
貴族のストロガノフ伯爵の名前から付けられたといわれています。
マッシュルームなどのきのこと肉を煮込んだ料理です。
【給食】 2017-12-26 09:33 up!
12月20日の給食
今日の給食は、みそラーメン、牛乳、肉まん、青菜のナムルです。
ナムルは、韓国の家庭料理です。
野菜をごま油と塩などで和えたものです。
日本の漬物のような料理で、よくメインのおかずに付け合わせとして出されます。
【給食】 2017-12-26 09:33 up!