3年生 図工
【できごと】 2017-07-19 11:17 up!
4年生 音楽
風のメロディ の学習です。8分の6拍子を感じながら歌いました。
【できごと】 2017-07-19 11:11 up!
6年生 社会
【できごと】 2017-07-19 10:38 up!
1年生 国語
えにっきをかこう を音読した後、絵日記の書き方を学びました。
【できごと】 2017-07-19 10:36 up!
5・6年生 ネット講習会
ケータイやスマホなど、ネットに潜む危険性について、具体例を示して教えていただきました。
【できごと】 2017-07-18 14:52 up!
7月18日(火)こめっこぱん イチゴジャム ペンネのトマト煮 大根のじゃこサラダ スイカ 牛乳
スイカは夏のくだものの代表格です。その成分のほとんどは水分のため、のどのかわきをうるおすのに最適です。冷たいスイカはおいしいですが、スイカのあまみは冷やしすぎると感じられなくなります。冷蔵庫などで冷やしすぎないほうが、おいしくいただけます。
【給食室】 2017-07-18 14:47 up!
5年生 合唱ライブ
昼休みに児童玄関前で行いました。歌声がよく響きました。
【できごと】 2017-07-18 14:44 up!
3年生 体育
【できごと】 2017-07-18 13:26 up!
6年生 学活
【できごと】 2017-07-18 11:38 up!
5年生 国語
テストの答え方で大切なことは… まとめテストを返す前に解説をしました。
【できごと】 2017-07-18 11:30 up!
3年生 図工の作品
まほうのとびらをあけると… 色々な世界が広がります。廊下に掲示しています。
【できごと】 2017-07-18 11:27 up!
4年生 新聞
水やゴミについて見学したことを新聞にまとめました。廊下に掲示してあります。
【できごと】 2017-07-18 11:24 up!
4年生 国語
【できごと】 2017-07-18 11:21 up!
1年生 体育
【できごと】 2017-07-18 11:19 up!
2年生 国語
きつねのおきゃくさま の学習後、きつねが出てくるお話を自分で作っています。
【できごと】 2017-07-18 11:18 up!
7月14日(金)発芽玄米ご飯 夏野菜カレー 小松菜サラダ 牛乳
「夏野菜カレー」は、今が旬でおいしい野菜、かぼちゃ、なす、ズッキーニ、トマト、玉ねぎ、じゃがいもなどを使っています。かぼちゃは冬のイメージが強いですが、収穫されるのは7月から9月にかけてです。今日のカレーのかぼちゃ、なす、たまねぎ、じゃがいもは高崎産、ズッキーニは群馬県産です。地域でとれた旬の野菜をしっかりいただき、暑さをふきとばしましょう。
【給食室】 2017-07-14 15:25 up!
6年生 学活
学級レクリェーションです。担任も混ざってバスケットボールです。
【できごと】 2017-07-14 10:42 up!
3年生 英語
What place do you like ? I like 〜.Because 〜〜〜.理由は日本語で話します。大きな声で発表できました。
【できごと】 2017-07-14 10:32 up!
2年生 算数
2㎗と5㎗を使って、1㎗や6㎗、8㎗などいろいろな かさ を量りとる方法を考えました。
【できごと】 2017-07-14 10:27 up!
1年生 体育
【できごと】 2017-07-14 10:06 up!