いつも元気な鼻高小の児童

1月最後はごぼう入りドライカレー

画像1 画像1
今日のメニューは、ご飯、ごぼう入りドライカレー、豆サラダ、みかん、ジョアでした。ごぼう入りドライカレーは、細かく切ったごぼうがたっぷり入っていて食感も良くほどよい辛さで食が進みました。豆サラダは、野菜と豆類のバランスが良くいろどりもきれいでした。

6年生の読み聞かせより

今日の朝行事で6年生は読み聞かせを行いました。本の題名は「津波!!命を救った稲むらのの火」と「おにはそと!ふくはうち」でした。草津白根山で噴火が起こったばかりということもありとてもタイムリーな内容で、子どもたちも真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1

図書室がリニューアル

図書の先生と校務員さんが協力して入口左側に本を展示するおしゃれな棚を作成してくれました。図書室に行ってみると早速人権月間に合わせて人権に関する本がたくさん展示されていました。その他にも季節に合わせた展示等の工夫がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名古屋名物味噌カツ登場

画像1 画像1
今日のメニューは、ご飯、味噌カツ、じゃこサラダ、なめこ汁でした。味噌カツは初登場で、大きなカツの上に甘く味付けされた味噌がぬられていて、ソースカツとは違った味わいで、ご飯によく合いました。じゃこサラダは、じゃこが加わり風味豊かで噛みごたえがありました。なめこ汁は、ねぎとなめこの相性が抜群で美味しく体が温まりました。

風味豊かな深川飯登場

画像1 画像1
今日のメニューは、深川飯(東京都)、筑前煮(福岡県)、豆腐とわかめの味噌汁でした。深川飯は、ほんのりとした醤油の香りがあさりの味を引き出し、風味豊かで上品な味わいになっていました。深川飯は、忙しい漁師が舟の上で食べる昼食として味噌汁に取れたてのあさりを入れ、白いご飯にかけて食べたのが始まりと言われています。

3年生クラブ見学より

画像1 画像1
今日の6時間目はクラブの時間で、3年生のクラブ見学が行われました。6年生が学年閉鎖で不在のため、クラブの参加者が少なかったのが残念でしたが、3年生はそれぞれのクラブの様子を興味津々見学していました。

山梨県の郷土料理ほうとう

画像1 画像1
今日のメニューは、こめっこパン、ほうとう、こんにゃく入りサラダでした。ほうとうは、山梨県の郷土料理で、季節の野菜がたっぷりと入っていて、甘みの増したカボチャも加わり、美味しく体も温まりました。こんにゃく入りサラダは、ほうとうと対照的で、ひんやりとしていて、こんにゃくの食感が良いアクセントになっていました。

郷土料理巡りの旅開始!

画像1 画像1
今日から学校給食週間に合わせて、全国の郷土料理が登場します。今日は、鯖の南部焼き(青森県)せんべい汁(岩手県)とチンゲンサイともやしのごまあえでした。鯖の南部焼きは、ごまがたっぷりとふりかけてあり香ばしい香りに包まれていました。せんべい汁は、汁でふやけたせんべいの食感が独特でおつな味でした。江戸時代南部地方では、凶作の時に麦やそばで柔らかいせんべいを作り主食としたのが始まりとのことです。その後、明治時代に固く焼いた南部せんべいが誕生し、ちぎって汁物に入れるようになったそうです。

ポトフ登場

画像1 画像1
今日のメニューは、ガーリックトースト、ポトフ、フルーツヨーグルトでした。ガーリックトーストは、歯ごたえのあるパンの真ん中にガーリックマーガリンが塗ってありくせになりそうでした。ポトフは、野菜やウィンナー、豚肉などのエキスがたっぷりとスープに出ていて、味わい深く体も温まりました。

大雪に大興奮

今日は大雪で2時間遅れでの登校となりました。子どもたちは真っ白な校庭で雪合戦をしたり雪だるまを作ったりと思い思いに楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旨みコクとも最高

画像1 画像1
今日のメニューは、ご飯、きのこストロガノフ、カリカリサラダでした。きのこストロガノフは、きのこ類も豊富に入っていて、旨みコクとも最高で食べごたえがありました。カリカリサラダは、アーモンドの香ばしさと揚げちりめんが加わったことで味わい深くなり今までにない美味しさでした。

箸が止まらないおいしさ

画像1 画像1
今日のメニューは、キムタクご飯、ひじきサラダ、けんちん汁でした。キムタクご飯は何度か登場していますが、キムチとたくあんの絶妙な組み合わせで箸が止まりませんでした。ひじきサラダは、たっぷりとひじきが入っている割に存在感をあまり感じずに食べました。健康にも良さそうです。けんちん汁には、地元産の人参、大根、里芋が入っていて味が良くしみていて体も温まりました。

子どもたちに大人気メニュー登場

今日のメニューは、黒ごまきなこ揚げパン、大豆とツナのサラダ、肉団子スープでした。黒ごまきなこ揚げパンは、黒ごまの香ばしい香りも加わり、一層美味しく感じました。大豆とツナのサラダは、大豆が入ることでひと味違ったものになりました。肉団子スープは、薄味の中にも具材の旨みがスープに出て、味わい深く最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育集会より

今日の朝行事は体育集会で、リズムなわとびを行いました。初めに体育委員さんと担当の先生が跳び方の説明をしてくれました。そして、なわを使わないで足の動かし方を練習した後、実際になわを使ってとびました。長い曲でしたが、みんな楽しくとぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日はおでん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、いりこ菜飯、おでん、野菜のごまマヨネーズ和えでした。いりこ菜飯は、ほどよい塩加減で食欲がわきました。おでんは、正に今の時期にぴったりで、長時間煮込んであり、おでんの出汁が具材に良く浸みていて美味しく体も温まりました。野菜のごまマヨネーズ和えは、野菜とごまマヨネーズの相性が抜群でくせになりそうでした。

6年生租税教室より

画像1 画像1
今日の5時間目に外部講師を招いて、6年生を対象とした租税教室が行われました。今、自分たちが当たり前に学校に通えているのも税金によってまかなわれていることや、もし税金を徴収しなかったらどうなるかということなど学びました。

花野菜サラダ登場

今日のメニューは、チョコチップパン、ミートグラタン、花野菜サラダでした。ミートグラタンは、見ての通り色鮮やかで、チーズが上にかかっていて食欲をそそりました。花野菜サラダは、ブロッコリーとカリフラワーがたっぷり入っていて、味付けもシンプルで野菜の食感が楽しめました。ブロッコリーは和名を芽花椰菜、カリフラワーは、花椰菜と書き、どちらも冬が旬の野菜で、ビタミンCが豊富で風邪予防にも効果的とのことです。そして、どちらもつぼみの部分を食べているのだそうです。みなさん知っていましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は小正月メニュー

画像1 画像1
今日のメニューは、麦ご飯、鯖の塩焼き、白菜と柚のもみ漬け、おしるこでした。鯖の塩焼きは、シンプルですが脂がのっていて鯖本来の味が感じられました。白菜と柚のもみ漬けは、ほどよい塩加減と柚風味で食欲をそそりました。おしるこは、甘さも控えめで、小豆のつぶつぶ感が感じられ美味しくいただきました。今日が小正月ということからもぴったりのメニューでした。小正月の朝は、小豆がゆを食べる習慣があります。小豆は邪気を払う力があると言われており、一年間の無病息災を願うという意味が込められています。

2・3年放課後学習会より

今日は、3学期最初の放課後学習会が2・3年生対象に行われました。最初ということもあり、どの児童も熱心に取り組んでいました。3学期は短い学期ですが、各学年のまとめとなる大事な学期なのでがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

気分は北海道

画像1 画像1
今日のメニューは、ご飯、鮭のマスタード焼き、千草和え、道産子汁でした。鮭のマスタード焼きは、マスタードが加わったことで洋風の味になっていました。千草和えは、昔から給食メニューの定番で、いろいろな材料を合わせるという意味があります。まろやかな味でなんとなく懐かしい感じがしました。道産子汁は、北海道が特産のじゃがいもやコーン、バターも使用されていて、食べ応えがありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 豊岡中入学説明会

学校だより

保健室から

給食室から

図書室から

学校事務