12月14日(木)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、4年1組は、算数の授業でした。「2つの量の変わり方を調べよう」の単元の学習が終わり、今日は教科書やプリントでまとめをしていました。
 もうすぐ単元のテストになるので、真剣に問題練習に取り組んでいました。6年生の比例や反比例の学習にもつながる大事な学習ですので、分からないところは先生によく聞いて、しっかりと理解を深めてほしいと思います。(校長)

12月14日(木)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、4年2組は、算数の授業でした。「2つの量の変わり方を調べよう」の単元の学習が終わり、今日は教科書やプリントでまとめの問題練習をしていました。
 この単元の学習は、6年生の比例や反比例の学習につながるものです。学習の基礎・基本が確実に身に付くよう、少人数学習を行っていました。(校長)

12月14日(木)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年2組は、図書の授業でした。
 みんなで図書室へ移動し、はじめに榎本先生から読み聞かせをしてもらいました。読み聞かせが終わると、読書の時間となります。自分で読みたい本を選び、熱心に本を読んでいました。
 家でも本を読もうと、本選びに夢中の子もいました。読書好きな子がたくさんいる2年生です。(校長)

12月14日(木)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2年2組は、国語の授業でした。文集「くすの木」に載せる作文を書いていました。
 作文のテーマは、「この一年で、最も思い出に残っていること」です。子どもたちの作文を見ると、運動会のこと・長縄大会のこと・持久走大会のこと・かけ算九九を覚えたことなど様々でした。
 2学期中に、作文を仕上げることになっています。時間を大切に、よい作文に仕上げてほしいと思います。(校長)

12月14日(木)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年2組は、算数の授業でした。「いろいろなかたち」の単元の学習で、箱や筒などの空き箱をブロックのように使って、作品づくりをしていました。タワー・ロボット・ビルなど、いろいろなものを想像しながら箱や筒を積み上げていました。
 「どうすれば高く積むことができるか?」を課題として、より作品を高くしようと話し合い、積んでいました。安定した形のものを土台として使うことに気付く子も多くいました。とても楽しい活動のようでした。(校長)

12月14日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年1組は、算数の授業でした。今日は、「ひきざん」のテストでした。
 テストようにし向かい、みんな真剣に問題を解いていました。姿勢よく、丁寧な文字でテストに式や答えを書いている姿が見られました。文字を丁寧に書くことは、軽率なミスを防ぐことにもつながり、とてもよいことだと思いました。(校長)

12月14日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、B校時でした。健康観察後、朝掃除を行いました。
 校長室の近くでは、3年生の子どもたちが熱心に掃除を行っていました。教室・廊下・流し・階段・体育館への渡り廊下など、どこを見ても本当によく掃除に取り組んでくれていました。
 学校中がピカピカになり、今日も気持ちよく授業がスタートしました。(校長)

12月14日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も寒波の影響で、もの凄く寒い朝でした。気象庁のデータを見ると群馬県内でも前橋が氷点下1.3度、上里見が氷点下5.5度と今季最低気温になったようです。
 本校も、午前7時の気温が0度で、プールや池の表面が凍っていました。登校した子どもたちがすぐに発見し、教えてくれました。
 そのような厳しい寒さの中でも、半袖短パン姿で遊ぶ3年生を見つけました。「寒くない、大丈夫?」「校長先生、大丈夫です!」元気いっぱいにバスケットボールを楽しんでいました。
 校庭を見ると、今日も大勢の子どもたちが元気に遊んでいます。その子どもたちの姿から、今日も元気をもらいました。(校長)

12月13日(水)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時、3年生は、体育館で書き初め講習会を行いました。寒波が押し寄せているため、体育館内も冷え冷えとした空気に包まれていました。
 70名ほどの子どもたちが体育館に集まり、講師の先生の話を聞いたり、注意するポイントを頭に入れて実際に書いてみたりしました。初めての書き初めということもあり、予想以上に準備の時間が必要となりました。
 いざ本番となると、みんな緊張した面持ちで条幅に向かっていました。「友だち」と3文字慎重に書いていました。みんな集中して、丁寧な文字で3枚書き上げることができました。
 冬休みには、各家庭で書き初めに取り組むことになります。お子さんの書き初めの姿をぜひご覧いただき、応援をよろしくお願いいたします。(校長)

12月13日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4校時、6年生は、理科の学力テストを行っていました。
 理科の出題範囲は、ものの燃え方と空気、人のからだのつくり、植物のつくりと光合成、月の動き、地層、食物連鎖などでした。
 理科の学力テストも社会と同様、理由を根拠に基づいて分かりやすく文章で説明する力が問われていました。普段の授業で、しっかりと考えて実験や観察を行い、自分の言葉でまとめを行うことが重要となっています。
 テストの結果を受け、中学校の学習を見据えて授業改善に努めたいと思います。(校長)

12月13日(水)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も5・6年生は、学力テストを行いました。3校時が社会で、4校時が理科でした。
 3校時、5年生は、社会の学力テストに臨んでいました。テストの範囲は、日本の国土と地形・領土、日本各地の気候、米作りと水産業、自動車工業などでした。問題によっては、地図とグラフを読み取って考えたり、日本の農業や工業の特徴を分かりやすく説明したりする問題もありました。日頃の授業の積み重ねが大事となる問題ばかりでした。
 テストの結果を受けて、課題については、3学期の授業で改善していこうと考えています。(校長)

12月12日(火)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3校時、6年1組・2組は、算数の学力テストでした。はじめの計算問題では、分数のかけ算・わり算、小数と分数の入り交じった計算などが出題されていました。
 その他にも、速さの問題や面積・体積の問題、対称や拡大の問題、比や文字と式の問題が出されていました。
 一番最後の割合の問題では、考えた理由を式や言葉を使って説明することが求められていました。普段の授業でも、ペアやグループで考えを説明し合う活動を取り入れています。話す力とともに分かりやすく書く力も高めていく必要があると感じました。(校長)

12月13日(水)の給食

今日の給食は、ご飯、和風カレー、トマトサラダ、牛乳でした。今日は、子どもたちが大好きなカレーです。いつものジャガイモ、にんじん、玉ねぎに加えて、サツマイモや大根、長ネギなどが入っていて、とても美味しかったです。トマトサラダも、シャキシャキとした食感とトマトの酸味で、とても美味しかったです。(教頭)
画像1 画像1

12月13日(水)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本列島に寒波が押し寄せ、各地で厳しい寒さとなっています。本校の校庭の気温も、午前8時現在1度でした。
 そんな中でも、半袖短パンの体育着に着替えて、校庭で鬼ごっこ・短縄跳び・ドッジボール・バスケットボール・サッカーを友達と楽しむ子どもの姿が見られます。子どもたちは寒さなどには負けず、朝から元気いっぱいです。
 12月に入り、校庭で長縄跳びをする6年生の姿が目立つようになりました。6年1組も2組も、みんなで声を掛け合って長縄跳びをしています。それぞれのクラスで、5分間跳びの目標を掲げ、練習に取り組んでいるようです。6年生の姿につられ、他の学年の子どもたちも長縄跳びを行うようになっています。
 今朝は、3年生の子どもたちが6年生のすぐ隣で、楽しそうに長縄跳びをしていました。冬の体力づくりと仲間づくりを兼ねて、いろいろなクラスで長縄跳びに挑戦してほしいと思います。(校長)

12月12日(火)の給食

 今日の献立は、アップルパン・ポパイラーメン・大学芋・牛乳でした。緑鮮やかなポパイ麺は、喉ごしがよく、とても美味しいと思いました。大学芋は、ホクホクとしたサツマイモとちょうどよい甘さの蜜がよく絡み、絶妙の味わいでした。(校長)
画像1 画像1

12月12日(火)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3校時、5年1組・2組は、算数の学力テストでした。計算問題では、整数・小数・分数の計算問題が出題されていました。
 公倍数や公約数、合同な図形の作図、割合や立体の体積を求める問題などもありました。
 文章問題では、月や火星での体重を与えられた条件により求めたり、文章で説明したりする問題が出題されていました。問題文を読み取り理解する力や応用する能力も必要とされています。子どもたちがどのように考えて答えを出したか、学校でも分析が必要になると感じました。(校長)

12月12日(火)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3校時、4年1組・2組は、算数の学力テストでした。大きな数や角度、面積やグラフなど今までの学習内容が万遍なく出題されていました。みんな真剣に問題に取り組み、考えていました。
 ただ計算すればよいという問題だけはなく、身に付けたことを基に自分で考えなければならない問題も多数ありました。普段からいろいろと考え、多角的・多面的な思考ができるよう授業の工夫をする必要があると感じました。(校長)

12月12日(火)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年1組・2組・3組は、国語の学力テストでした。
 まずはじめに、聞き取りのテストを行いました。CDを聞いて、問題に答えていました。
 その後の問題では、漢字の読み書きや偏に関するもの、読み取りや作文に関するものもありました。ローマ字に関する問題や国語辞典の使い方に関する問題も出題されていました。
 みんな真剣に取り組んでいました。課題については、冬休みの宿題として補充問題を作成したいと考えています。(校長)

12月12日(火)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年1組・2組・3組は、算数の学力テストでした。
 2年生の算数では、かけ算九九まで学習していますので、かけ算の問題も出題されていました。数直線や時刻と時間の問題は、授業でも苦労する人が多く見られました。今回のテストで、しっかりと理解できているといいと思います。(校長)

12月12日(火)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2校時、1年1組・2組は、算数の学力テストを行いました。
 入学して8か月、この間に学習した算数の内容がどの程度身に付いているかを確かめるためのテストです。いつもの単元テストよりも真剣に取り組む姿が見られました。
 テストの結果を受けて、課題がはっきりすると思います。課題については、授業や家庭学習で補充したいと考えています。(校長)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

事務

保健室より

給食だより

献立表