稲刈りと脱穀を行いました![]() ![]() ![]() ![]() 高齢者体験![]() ![]() ![]() ![]() 体験キットを身に付けてみると、日頃の動作もなかなか思い通りにいかないことを感じました。とても貴重な体験になりました。 校外学習に行ってきました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プラネタリウムで、月や星の動きを見たり、32階の展望室から前橋の街を眺めたり、化学実験などを沢山見ることができました。 とても有意義な一日になりました。 劇団ブナの木『べっかんこ鬼』
11月1日に演劇教室がありました。劇団ブナの木による『べっかんこ鬼』を見ました。いろいろなところから聞こえる様々な音や、表情豊かに引き寄せられるような演技、どれもが子どもたちを魅了していました。劇団ブナの木の方々には、本当に貴重な時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日の給食![]() ![]() 11月2日の給食![]() ![]() 10月31日の給食![]() ![]() 10月30日の給食![]() ![]() 10月27日の給食![]() ![]() 今日は学校給食ぐんまの日(10/24)にちなんだ献立です。 10月26日の給食![]() ![]() 今日は就学時検診のため、簡易給食です。 10月25日の給食![]() ![]() 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしいラスクができあがるまでの工程を直接見て確かめることができました。 群馬の森で楽しくお弁当も食べました。 1年 秋の校外学習
本日、少し肌寒さはありましたが、穏やかな気候のなか群馬サファリパークに行ってきました。
ライオンやサイなどたくさんの動物をバスの中から見たり、鹿にエサをあげたり、とても貴重な体験ができました。午後は、おいしいお弁当を食べて、元気いっぱい、思いっきり、遊園地で遊びました。保護者の皆様には、お弁当や持ち物を準備していただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 校外学習 10月20日(金)
校外学習に行ってきました。
行きは雨でしたが、自分で切符を買って電車に乗り、鉄道文化村での学習ができました。 着くとすぐに、アプト君に乗り、園内を1周しました。その後、信越線や国内の有名な電車のジオラマを見て、アプト式に関わる資料を見させてもらいました。お弁当を食べる部屋は狭かったですが、仲よく食べられました。帰りには雨も止みました。2回目の切符は、とてもスムーズに買うことができました。 展示されている電車などを見て回ることはできませんでしたが、ジオラマやアプト式について、詳しく見学することができました。 お弁当などの用意も、ありがとうございました。さあ、聞いたこと、見たことを作文にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日の給食![]() ![]() 10月18日の給食![]() ![]() 10月19日の給食![]() ![]() 町たんけん
10月13日(金)
2年生が「町たんけん」に出かけました。行きたいところ別に10班に分かれ、質問したいことをまとめたり、インタビューやデジカメの使い方を勉強して、いよいよ町たんけんです。 あいにくの雨の中傘をさして出かけましたが、お手伝いの保護者の皆様の協力のおかげで安全に出かけることができました。 体育館下に、2年生全員で集まって、話を聞いて出発しました。1つ目のたんけん場所で、質問したり、写真を撮ったりしました。そして、2つ目のたんけん場所でも、協力して質問できていました。 雨で寒かったせいもあり、早めに帰校できました。今、自分たちで撮った写真を見て「町たんけん新聞」を作り始めたところです。ご協力いただいた、たくさんのお店や施設の方が優しく対応してくださり、有意義な活動ができました。ありがとうございました。たくさんの保護者の皆様の協力に、感謝いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日の給食![]() ![]() 10月13日の給食![]() ![]() |
|