第59回高崎市子ども会上毛かるた大会に向けて

 明日、第59回高崎市子ども会上毛かるた大会が高崎アリーナで行われます。南八幡地区からも、低・中・高学年の個人戦及び団体戦に地区大会で優勝した子やチームが出場します。地区大会後も一生懸命練習に励んでいたようなので、正々堂々存分に実力を発揮してほしいと思います。
 今年度から、会場が高崎アリーナになりました。きれいな会場で暖房も完備していると思います。しかし、インフルエンザが流行っていますので、予防対策を万全にして臨んでください。選手のみなさんの活躍を祈ります。(校長)

1月12日(金)の学校生活より 〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の書き初めでは、5枚清書しました。自分で一番よくできたものを決め、担任の先生に提出していました。
 4年生が書き初めを終えたので、全ての学級で今年の書き初めを無事終えることができました。
 この後、教室前の廊下に作品を掲示します。2月の授業参観の時に、お子さんを含め子どもたちの作品をじっくりご覧いただきたいと思います。(校長)

1月12日(金)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6校時、4年生は、体育館で書き初めを行いました。4年生の書き初めの題材は、「美しい心」です。みんな気持ちを落ち着かせて、集中して筆を運んでいました。
 1枚書き終わると、全体のバランスを確かめて、次への課題を見つけていました。名前も一文字一文字丁寧に書き込むので、1枚書き終わるとみんな一息ついていました。 〜続く〜 (校長)

1月12日(金)の給食

 今日の献立は、アップルパン・カレーうどん・わかめとコーンのサラダ・はるか(みかん)・牛乳でした。カレーうどんは、麺にカレーがよく絡み、とっても美味しいと思いました。辛さもちょうどよく、パンをつけて食べても最高の味でした。サラダは、ドレッシングと胡麻がよく合っていました。はるかは、見た目はレモンのようで酸っぱそうでしたが、食べると甘く、爽やかな味でした。(校長)
画像1 画像1

1月12日(金)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、3年3組は、外国語活動の授業でした。今日は、「This is my flag」の単元の学習で、世界の国旗について学習していました。
 国旗を見てどこの国であるか英語で言ったり、国旗の中の模様の形や色を英語で答えたりする活動を行いました。
 その後、スリーヒントクイズをして楽しみました。「ヒント1:red」「ヒント2:white」「ヒント3:light blue」とモールズワース先生が尋ねると、「I know!」と一斉に子どもが手を挙げました。指名された子が、「France」と見事に正解を出しました。前回の授業を生かした授業で、みんなとっても楽しそうに活動していました。(校長)

1月12日(金)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年1組は、体育の授業でした。校庭で、ボール投げ遊びを行っていました。元気よく準備体操を行った後、2人組でドッジボールを投げたり、捕ったりして体を慣らしていました。
 そして、4人組(3人組)になってパスの練習をしました。決められた時間内に何回パスができるか、グループごとにチャレンジしていました。ボールを投げたり捕ったりする技能が身に付いたら、みんなでドッジボールを楽しんでほしいと思います。(校長)

1月12日(金)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年2組は、図工の授業でした。物語の絵の鑑賞を行っていました。廊下に展示してある友達の作品を見て、よいと思う作品を選んでいました。
 鑑賞に当たり、観点が2つ示されていました。一つは「作品のおもしろさ」で、もう一つは「丁寧さ」でした。子どもたちは、友達の作品をじっくりと眺め、作品のおもしろさやよさを見つけ、評価カードに書き込んでいました。(校長)

1月12日(金)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年2組は、理科の授業でした。「じしゃくにつけよう」の単元の学習で、身の回りの物で何が磁石にくっつくか調べていました。
 磁石にくっつくか実験をする前に、まず予想を立てました。その後、磁石を近づけてくっつくか調べました。「あっ、くっついた!」予想が当たって大喜びの子がいました。
 予想を立てて実験することは、子どもたちの興味や関心を高めることに役立ちます。磁石にくっつく物はどんなものであるか、しっかりと調べ、まとめを行ってほしいと思いました。(校長)

1月12日(金)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年1組は、外国語活動の授業でした。「color and shape」の単元で、色と形について学習していました。
 色についての英語は、普段の生活でよく耳にします。しかし、形についてはあまり聞いたことがないのではないでしょうか。「square(正方形)」「rectangle(長方形)」「triangle(三角形)」「circle(円)」「oval(楕円)」「diamond(菱形)」について、今日は学習しました。
 「分かる人いますか?」と聞いたところ、何人もの子が手を挙げて、発表していました。そして、ALTのモールズワース先生の発音をよく聞いて、みんなで練習し、上手に言えるようになりました。(校長)
 

1月12日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年3組は、学級活動でした。2020年東京オリンピック・パラリンピックのイメージマスコット決めを行っていました。
 昨年末から、教室には3種類のマスコットの画像が掲示されていました。子どもたち一人一人がその画像を見て、自分の好きなマスコットを決めていたようです。今日は、一人一人自分の好きなマスコットとそれを選んだ理由を発表していました。
 「私は、〜がいいと思います。その理由は、マスコットとしてかっこいいからです。」みんな自分の考えをはっきりと発表でき、たいへん立派でした。また、友達の意見を素直に聞き入れる態度も素晴らしいと思いました。多数決により、2年3組としてのマスコットが決まりました。
 学校全体では、どんな結果となるのでしょうか。来週には、決まる予定です。(校長)

1月12日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室を回っている間、校舎内はしーんと静まり返っていました。どの教室でも、子どもたちが読み聞かせに夢中になっているからでしょう。
 6年生は、木の部屋に集まって地域に伝わる「木部姫伝説」という紙芝居を見ていました。手作りの大きな紙芝居です。この紙芝居には、地域の伝統や文化を子どもたちに伝えたいという願いが込められています。みんな真剣に聞き入っていました。(校長)

※4年生合同(十二支のはじまり・ばばばあちゃんのおもちつき)
※5−1(あいつもともだち・どんぶらどんぶら七福神)
※6年生合同(木部姫伝説)

1月12日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、読み聞かせでした。朝早くからボランティアの皆様が、図書室で準備をしてくださっていました。
 朝の読み聞かせを、子どもたちはたいへん楽しみにしています。各教室を覗いたところ、みんな真剣に集中して話に聞き入っていました。(校長)

※1年2組(十二支のはじまり・もちもちおもち)
※2年3組(いもうとのにゅういん・かあさんねずみのおくりもの)
※3年1組(こおりのくにのシロクマおやこ・いぬのさんぽ・ターくんのちいさないけ)

1月11日(木)の給食

 今日の献立は、麦ご飯・鯖の麹焼き・煮染め・すまし汁・牛乳でした。鯖は脂がよくのり、たいへんよい味でした。煮染めはとっても薄味で、素材の味をよく感じることができました。すまし汁は、紅白の麩がたくさん入り、味付けも上品であり、満足のいくものでした。今日もたいへん美味しいと思いました。(校長)
画像1 画像1

1月11日(木)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、6年2組は、算数の授業でした。「資料の特ちょうを調べよう」の単元で、度数分布表についての学習に取り組んでいました。
 授業では、度数分布表を作成し、気付いたことや分かったことを班ごとに話し合いました。そして、各班の代表が話し合ったことを発表しました。
 数直線に表された学級ごとの記録を、度数分布表に整理してみると、それぞれの学級の特ちょうや記録の散らばりの様子がよく分かりました。今後も資料の整理では、度数分布表を活用してほしいと思います。(校長)

1月11日(木)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、1年1組は、体育の授業でした。今日は、体育館で短縄跳びをしていました。冬休み中も家でたくさん練習した人がいるでしょう。また、毎朝校庭で練習している人をたくさん見かけます。縄跳びの名人にたくさんの人がなってくれることを期待します。
 授業を覗いた時は、時間跳びを行っていました。「前跳びで30秒跳び続けよう。」にみんなで挑戦していました。合格した子は、再度挑戦する子を一生懸命応援する姿が見られました。
 みんなでたくさん縄跳び練習を行い、風邪に負けない強い体をつくってほしいと思います。(校長)

1月11日(木)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年2組は、身体測定でした。半袖・ハーフパンツになって保健室へ移動し、身長や体重を測りました。9月に比べ、みんな大きく成長したことと思います。
 身体測定を終えた子は、教室に戻って各自の課題に取り組んでいました。まずは、文集「くすの木」の作文の清書です。この課題が終わった子は、百人一首の暗唱です。担任の大野先生がいなくても、みんなしっかりと課題に取り組め、たいへん立派でした。体とともに学習への姿勢も大きく成長していることが分かりました。(校長)

1月11日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、6年1組は、音楽の授業でした。今日は、冬休みの宿題であったリコーダーでの「メヌエット」の発表会でした。出席番号で5人組となり、発表を行いました。
 冬休みにしっかりと練習を積んだ子は自信満々の顔つきでしたが、思うように練習できなかった子は心配そうな表情でした。みんなの前での発表は、かなりの緊張感を伴います。自信があっても、なかなか自分の力を全て出し切ることは難しいことです。
 発表会では、みんな真剣な表情で頑張っていました。友達の演奏を聞く態度がよく、たいへんよい雰囲気でした。(校長) 

1月11日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の題材は、「平和な国」です。全体のバランスを取るのが難しいようで、みんな苦労しているようでした。
 おしゃべりをする子が一人もなく、体育館内はしーんと静まり返っていました。条幅に向かい筆を運ぶ子どもたちの姿から、「頑張るぞ!」というやる気がひしひしと伝わってきました。自分の納得できる作品にぜひ仕上げてほしいと強く思いました。(校長)

1月11日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1・2校時に、5年生は、体育館で書き初めを行いました。今朝は、だいぶ冷え込んだので、体育館内にジェットヒーターやストーブを出して暖を取りましたが、すこし寒かったのではないかと思いました。
 しかし、子どもたちは寒さに負けず、みんな集中して書き初めに取り組んでいました。その態度は、たいへん素晴らしいものでした。 〜続く〜 (校長)

1月10日(水)の学校生活より 〜Part11〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間に、1・2年生の教室を回ってみました。今日の献立は、子どもにとって最高のもので、みんな満足そうに食べていました。
 子どもの顔(口の周りのココア)を見ると、その満足ぶりが分かるのではないでしょうか。(校長)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

事務

保健室より

給食だより

献立表