2月7日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、4年2組は、社会の授業でした。のびゆく高崎の「つるまう形の群馬県」の単元で、群馬県の伝統工芸について学習していました。
 群馬県には、伝統工芸がたくさんあります。群馬県ふるさと伝統工芸マップを見ながら、どんな伝統工芸があるのか調べていました。国指定の伝統工芸には、桐生織と伊勢崎絣があることを知りました。
 また、県指定の伝統工芸は、高崎のだるま・藤岡の鬼瓦・沼田の桐下駄などたくさんのものがあることも分かりました。
 今日の学習で、初めて知ったことがたくさんあると思います。自分の力で少し調べてみるとおもしろいのではと思いました。(校長)

2月7日(水)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、5年2組は、国語の授業でした。「ひみつを調べて発表しよう」の単元の学習で、9日(金)の授業参観で行う発表会の準備や練習をしていました。
 「好きなドラマ」「好きなチョコレートランキング」「好きなサッカー選手」「VRで体験したいことランキング」など、子どもたちの興味・関心に合わせたテーマが設定されていました。
 発表原稿を書いたり、発表の資料作りを行ったり、各グループの子どもたちが意欲的に作業を進めていました。楽しい発表会になることを期待しています。(校長)

2月7日(水)の学校生活より 〜Part1〜

<学級閉鎖及び授業参観延期のお知らせ>

 本日、3年1組と6年1組でたくさんの欠席者が出ました。3年1組は6名(インフルエンザ6名)、6年1組は7名(インフルエンザ4名、発熱等3名)という状況です。インフルエンザが治癒した子が登校できるようになったと思うと、新たに別の子がインフルエンザに罹ってしまうという状況が続いています。学校医の先生と相談し、明日から12日(月)までの5日間、学級閉鎖の措置をとることとしました。
 3年1組については、本日の授業参観・学級懇談会は予定通り実施いたします。6年1組につきましては、授業参観・学級懇談会を2月20日(火)に延期いたします。保護者の皆様には、たいへんご迷惑をお掛けし申し訳なく存じますが、何卒ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。(校長)

2月6日(火)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時、6年1組は、社会の授業でした。「日本と関係の深い国々」の単元の学習で、世界の国々と日本との関係について調べ、まとめていました。
 アメリカ・イタリア・ブラジル・イギリス・スペイン・オーストラリア・中国・サウジアラビア・韓国・モンゴルなど様々な国のことを調べていました。
 貿易や文化等で、世界には日本と関係の深い国がたくさんあることが分かったと思います。友達の発表を聞くことにより、より一層理解が深まることを期待します。(校長)

2月6日(火)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、1年2組は、生活科の学習で、「こま回し」をしていました。
 机を四隅に寄せて、教室の真ん中でこまを回します。「校長先生、見て、見て!」上手にこまを回す子が、何人もいました。
 友達と同時にこまを回し、どちらが長く回るか競争する場面も見られました。「こまを回せた!」ということが子どもにとっては大きな自信となっていることがよく分かりました。(校長)

2月6日(火)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組は、明日から学級閉鎖となります。そのため、5校時は、プリントを配ったり、休み中の注意事項の確認をしたりしていました。
 いつも元気いっぱいの1年1組の子どもたち。インフルエンザのために7名もの子どもが欠席をしています。とにかくゆっくりと休み、早く体調を万全に戻すことが大事です。
 今、元気な子も油断をすると、インフルエンザに罹ってしまう可能性があります。お家の人の言うことをよく守り、13日(火)には元気に顔を見せてほしいと思います。(校長)

2月6日(火)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、6年2組は、道徳の授業でした。「空きかんのゆくえ」という資料を読んで、公徳心( 学校や社会の一員としての自覚を 持って約束やきまり・公徳を守り,進んでよりよい学校や社会をつくろうとする意欲を高め、実践しようとする心)について考えを深めていました。
 各自が資料を読んで、みんながなぜ空きかんを道路に捨ててしまうのかについて考え、一人一人が自分自身と向き合い、今後自分がどうしたらよいか真剣に考えていました。(校長)

2月6日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も6年生との会食を行いました。男女合わせて6名が、校長室へやって来てくれました。
 一人一人に自己紹介をしてもらい、将来の夢や中学校で頑張りたいこと、今一番楽しいことや夢中になっていることを話してもらいました。みんな考えをしっかりと持ち、頑張っていることがよく分かりました。
 卒業まであと約2か月。小学校時代にやるべきことをしっかりとやり遂げてほしいと話しました。インフルエンザに負けず、一日一日を大切にして、よい思い出をたくさんつくってほしいと思います。(校長)

2月6日(火)の給食

 今日の献立は、黒パン・金時豆のチリコンカン・チーズサラダ・牛乳でした。甘くて美味しい金時豆がたくさん入ったチリコンカンは、黒パンにつけて食べると最高でした。チーズサラダは、さっぱりとした味で美味しいと思いました。(校長)
画像1 画像1

2月6日(火)の学校生活より  〜Part1〜

<学級閉鎖及び授業参観延期のお知らせ>

 本日も、たくさんの欠席の連絡が朝から入りました。子どもたちの欠席状況ですが、先週金曜日が48名(インフルエンザ18名)、昨日が46名(インフルエンザ21名)、そして、本日が39名(インフルエンザ26名)となっています。欠席者の数は減っているものの、インフルエンザ数は増えているという状況です。
 2月3日(土)より4年1組が学級閉鎖となっていますが、明日2月7日(水)より1年1組・2年3組・3年3組が学級閉鎖となります。
 明日に予定されていた授業参観・学級懇談会ですが、1年1組・2年3組・3年3組については、2月20日(火)に延期させていただきます。なお、2年生の役員決めは、予定通り午後3時より図書室で行いますので、ご出席いただきたいと思います。たいへんご迷惑をお掛けし申し訳なく存じますが、何卒ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。(校長)

2月5日(月)の学校生活より 〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、6年生との会食を行いました。今日で4回目の会食となります。
 一人一人に自己紹介をしてもらいながら、小学校生活について振り返ってもらいました。6年間でいろいろな楽しい思い出があると思いますが、やはり修学旅行と答える子が圧倒的に多いと思いました。
 1年生や2年生の頃の話も、時折聞かせてもらいます。低学年の頃の思い出は、楽しいことより失敗したことや辛かったことの方が印象に残っているようでした。
 今日も、たいへん楽しい時間を過ごすことができました。(校長)

2月5日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯・麻婆豆腐・スーミータン・果物(はるか)・牛乳でした。麻婆豆腐は、辛さもちょうどよく、ご飯が進みました。スーミータンは、とってもまろやかな味で、美味しいと思いました。ごちそうさまでした。(校長)
画像1 画像1

2月5日(月)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、5年2組は、算数の授業でした。「分数と整数のかけ算・わり算」の単元の学習のまとめを行っていました。
 今日はまず最初に、教科書のまとめ・練習問題を解いていきます。その問題が全て終わると、プリントを進めます。プリントが終了すると計算ドリルの問題を解くというように、個人のペースで習熟を深めていきます。
 単元のテストも近いので、みんな真剣に課題に取り組む姿が見られました。(校長)

2月5日(月)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、5年1組は、理科の授業でした。「電流が生み出す力」の単元の学習で、モーター作りに取り組んでいました。
 班の仲間と教え合い、協力し合って作業を進めていました。磁石とコイル、乾電池で本当にモーターが作れるのかと、半信半疑の子もいたようでした。
 配線で苦労する子もいましたが、友達に手伝ってもらいながらどうにかモーターを作り上げることができました。
 この後は、モーターを利用してロボット作りに取りかかります。班の友達と協力し合って、楽しく学習を進めてほしいと思います。(校長)

2月5日(月)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもちゃ大会の様子 −その3−

 2年生の中には、みんなでお揃いの鉢巻きを締め、1年生を元気よく呼び込む班もありました。「とことこカメ」はとってもかわいいできばえで、ゴールめがけてよく動くおもちゃでした。
 1年生は、みんな大満足でした。2年生のみなさん、本当によく頑張りましたね。(校長)


2月5日(月)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもちゃ大会の様子 −その2−

 みんなとっても楽しそうに遊んでいました。魚釣りや風力自動車のコーナーは、特に人気がありました。 〜続く〜 (校長)

2月5日(月)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもちゃ大会の様子 −その1−

 みんなとっても楽しそうです。2年生が、1年生に優しく遊び方を教えていました。 〜続く〜 (校長)

2月5日(月)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、体育館では、2年生が1年生を招待して、「おもちゃ大会」を開いていました。
 国語の「きつつき」の学習を生かしておもちゃを作ること、生活科で2年生としての成長を実感するすることを目的としての活動でした。2年生は、お兄さん・お姉さんとしてのプライドと自覚をもって準備に当たっていました。
 「おもちゃ大会」当日を迎え、子どもたちの胸は大きな期待で膨らんでいました。 〜続く〜 (校長)

2月5日(月)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年1組は、2月3日(土)より5日間、学級閉鎖となっています。2月2日(金)には、欠席者と早退者合わせて15名いたので、早く元気になってほしいと願っています。
 学校全体でも、2月2日(金)は欠席者48名(インフルエンザ18名)、今日が欠席者46名・早退者5名(インフルエンザ21名)ということで、体調を崩している子どもが大勢います。
 朝熱がある場合は、無理をせず、ゆっくりと休ませることが大事だと思います。うがい・手洗いの励行とマスクの着用、十分な休養とバランスのよい食事を心掛け、風邪やインフルエンザの予防に努めてほしいと思います。(校長)

2月5日(月)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、4年2組は、国語の授業でした。「同じ読み方の漢字の使い分け」の単元で、文章の意味を考えて同音の漢字を正しく使い分けることができるよう学習を進めていました。
 「はやい」は「速い」「早い」、「あつい」は「熱い」「暑い」というように、文章の意味を考えて適切に使い分けができなければなりません。授業で作文を書く時にも、「どっちを使うのかな?」と迷う経験は誰にもあると思います。
 迷った時には、自分で辞書を使って調べ、一語一語確実に身に付けていくことが大事だと思います。正しく使い分けができるよう頑張ってほしいと思います。(校長)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

事務

保健室より

給食だより

献立表