河川清掃
昭和63年スタートで今回で30回目になります。 グラウンドについて注意事項を聞き、開始。 どんどん拾って、ここ数年で最高くらいの量になりました。 分別も行い、支所の方が持って行ってくれました。 皆さんお疲れ様でした。 5月31日(水)今日の給食
総カロリー 669kcal 5年生 算数
1よりも小さい数で割る方法や商の決まりを考えました 1年生 算数
動物の名前を2つ組み合わせて8文字の新しい名前をつくるというゲームをとおして 3と5で8,7と1で8という組み合わせを見つけました また、逆の組み合わせがある、片方が増えると片方は減る、などの決まりに気付きました 体育集会
2年生 野菜
5月31日 1年生 アサガオ
救急救命講習
まず、救命(心臓マッサージ、AEDの使用)などを演習しました。 救急救命士さんからプールの監視のポイントも教えていただきました。 事故のないように心がけますが、備えあれば憂い無しです。 新町分署の皆さん、どうもありがとうございました。 優良自主勉強ノート
学年×10分+10分がんばります 二小も新中もいっしょに取り組んでいます 5年生 家庭科
ボランティアさんに来ていただき見てもらいました みんなよくできるようになりました 5月30日(火)今日の給食
総カロリー 581kcal なかよし1組 算数
熱中症計
昨日より蒸し蒸しします 5年生 社会
6つの分類について知り、その違いの要因について考えました 5月30日(火)あいさつ運動
算数パワーアップ教室
かけ算の復習にはりきって取り組みました。 何枚できたでしょうか。 教育長様 ご来校
図書室、保健室、給食室の様子をご覧になって、ほめてくださいました。 お忙しい中、どうもありがとうございました。 5月29日(月)今日の給食
総カロリー 662kcal 3年生 国語
つめ、はしら、見出し語などのことばをキーワードに、 引き方を学びました。 引いたことばが見つかると大変うれしそうでした。 なかよし学級2 自立活動
予定を確認して、飾りを折り紙でつくりました。 |
|
|||||||||