23日(火)の登校時刻変更のお知らせ
降雪のため、明日23日(火)の登校は、2時間遅れとなります。
授業は、3校時から行いますので、10時から10時20分の間に登校できるようにお願いいたします。交通事故には十分注意をしてください。 本日の『タイサンボクタイム』の中止について
気象庁から、本日午後、降雪の予報が発表されました。そのため、本日実施予定の学力アップ大作戦『タイサンボクタイム』は、中止いたします。
1年生「食事のマナー、はしの持ち方」について朝礼「東京2020マスコット候補」
まずはじめに、元気よく校歌を歌います。
続いて、東京2020大会が開催されること、オリンピックの理念とパラリンピックの説明、そして、史上初めて小学生がマスコットを決めることについて、話を聞きました。 マスコットを選ぶポイントは四つです。 1オリンピック・パラリンピックの理念や価値が反映されているか。(世界の平和に貢献) 2東京や日本らしさを感じるか。 3個性的でデザインが優れているか。 4多くの人に好まれるか。 四つのポイントを基にして、東京2020大会マスコット候補の動画を見ました。 最後は、環境ボランティア委員会の子どもたちから、書き損じハガキの募集についてのお願いがありました。これは、ユネスコの世界寺子屋運動への募金となります。 あいさつ運動『あいさつの輪を広げよう』
進んであいさつをしようとする意欲を育て、いつでもどこでも、相手に伝わるあいさつを自分からできるように、今週いっぱい、あいさつ運動を展開します。
計画委員とボランティアのあいさつ隊、3・4年生の代表委員会の子どもたちが中心となって、登校時と20分休みにあいさつ運動を行います。あいさつカードを使って、どれだけあいさつができたかの評価もします。 家庭でも、あいさつの輪を広げていただけるとありがたいです。 学力アップ大作戦「タイサンボクタイム」
3学期はじめてのタイサンボクタイムです。地域の方や保護者の方にお世話になって、学力アップを図ります。今年もどうぞよろしくお願いします。
高崎市子ども会上毛かるた大会
いよいよ高崎市かるた大会が始まりました。
今年は、新しくできた高崎アリーナでの開催です。暖房のきいた、とても綺麗な体育館でです。 選手のみなさん、がんばってください。 4年生 彫刻刀の使い方
初めての彫刻刀に、子どもたちはどきどき、わくわく。外部講師の方のご指導を受け、子どもたちは楽しく活動していました。
3年生 書初め
子どもたちの人数の多い3年生は、体育館で書き初めです。みんな真剣です。
朝活動:縦割り班活動
寒風の吹く中、子どもたちは元気いっぱいで、縦割り班活動に取り組んでいます。
「だるまさんが転んだ」「へびじゃんけん」「ドッチボール」等々。 だるまさんが転んだでは、低学年の子どもたちが、『わたしをつかまえて〜!』と、鬼になりたがっていました。 3学期始業式
まずはじめに、冬休み中の生活について子どもたちに聞いてみました。新しい年を迎えるための準備のお手伝いや新年の行事、遊びについてです。子どもたちは、楽しい冬休みをすごしたようで、元気よく手を挙げて、こたえていました。
そして、新しい年を迎えて、子どもたちに望むことを話しました。それは、「自分で考え、正しく判断し、行動できる子」になってほしいということです。 だれかにいつも「してもらったり」「させられたり」しているのではなく、いつも「ぼくがします」「わたしがします」という気持ちでいること。自分で自分の心を動かすこと。今日から一日にふたつだけ、「ぼくがします」「わたしがします」という心がけでやってみましょう。家でひとつ、学校でひとつ、合わせてふたつ。 子どもたちが、毎日楽しくすごせるように、家庭と学校で力を合わせて、子どもたちを支えていきますので、今年もよろしくお願いします。 2学期終業式
本日、3校時に終業式を行いました。「もうすぐおしょうがつ」ということで、新年を迎える準備や大掃除、お手伝いについての話とSNSにかかわる「高崎ルール」の話をしました。そして、2学期にいろいろな場面でがんばった子たちの表彰式を行いました。
その次は、冬休み前の全体指導です。赤サンタ、黒サンタ、白サンタ、そして、トナカイにふんした先生が登場して、安全や健康についての話をしました。「自転車に乗るときにはヘルメットをかぶる」「出かけるときには行き先と帰る時間を家の人に伝える」「万引きは絶対にしない」「子どもだけでゲームセンターに行かない」「知らない人の車に乗らない」「いつもどおりに早寝早起きをする」など 最後は、交通指導員さんから、交通標語にかかわるお話をしていただきました。 よく見よう 車の後に また車 とびだすな 車は急に 止まれない 交通事故に気をつけて、楽しい冬休みをすごしましょう! 朝活動 「長縄跳び」うごくおもちゃであそぼう〜2年生から招待されました〜保健集会
保健集会では、6年生の保健委員さんが、過日行われた学校保健委員会の報告をクイズ形式で発表しました。よい姿勢で普段から生活できるように、自分の姿勢を意識することが大切です。イスに座るときには、「グー・ペタ・ピン」そして両手を「ハ」でね。体育すわりも背筋を伸ばして! 2分間良い姿勢をすると、ストレスが軽減します。すっきりした気分になり、やる気も出ます。
5年生の保健委員さんからは、風邪の予防についての発表です。うがいと手洗い、マスク、十分な睡眠(早寝早起き)、3食しっかり食べる(バランスのとれた食事)です。そして、家の中に閉じこもらないで、外に出て、思い切り遊んだり運動したりしましょう! 薬物乱用防止教室 6年生
小林賢二先生をお迎えして、薬物乱用防止教室を行いました。テーマは、「たばこや薬物の害を正しく知ろう〜なぜ、どうしてを考える〜」です。
今、起こっているさまざまな問題について、なぜ・どうしてという疑問を持ち、考えることの大切さについてお話しいただきました。 インターネットやSNSを使えば、簡単に調べたり、メールを送ったりすることができるようになった反面、思わぬトラブルに巻き込まれてしまうことがある。一度アップすると削除できない。削除しても、コピペで拡散し炎上ということになる。何に注意することが大切なのかを考えること。 覚醒剤、大麻、危険ドラッグについて。脳の一部分を破壊するが、破壊された脳は回復できない。乱用を続けると精神病・廃人になり、自分の意思ではどうにもならなくなる。絶対にわからない薬は、飲まないこと。 たばこの害は、ニコチン、タール、一酸化炭素。体内の血管を細くし、心臓に負担をかける。発がん性物質。自分はすわなくても、副流煙の方が有害。がん検診も大切。 大切なのは、はっきりと断る勇気。 「自分の健康は自分で守る」そのためには、正しい知識を身に付け、やって良いことと悪いことを考え、判断する力を身に付けましょう。 縦割り班活動
北風の吹く中、子どもたちは元気に活動しています。長縄跳び、ドッチボール、鬼ごっこなどに取り組んでいます。
学力アップ大作戦「タイサンボクタイム」11
2学期最後のタイサンボクタイムとなりました。地域の方やPTAの方にたいへんお世話になって、学力アップを行っています。ほんとうにありがとうございます。
3学期もどうぞよろしくお願いします。 地域合同学校保健委員会in六郷小学校
「正しい姿勢で健康な体をつくろう」をテーマにして、ステージで発表をしたり、グループで話し合ったりしました。中学生からは、体幹トレーニングや「いないいないばー体操」の提案がありました。
普段から姿勢を意識して、健康な体づくりをしよう! よい子の人権教室「神様からの宝物」 1・2年生
神様からの宝物、それは一人一人が持っているよいところ。自分のよいところ、そして、友達のよいところをみんなで発表し合いました。
困ったとき、つらいときには、一人でなやまずに、友達や家族、先生に相談をして、一人一人の命を大切にしましょうね。 最後に、人権イメージキャラクター人KENまもる君・人KENあゆみちゃんの作者であるやなせたかしさんの作詞・作曲による人権イメージキャラクターソング〜世界をしあわせに〜をみんなで歌いました。 |
|