読み聞かせありがとうごさいました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年で8回行われる、読み聞かせの最終回が行われました。
子供達がいつも楽しみにしている朝行事で、各学年2人の保護者の方が本を読んでくれます。お忙しい中いつもありがとうございます。
 近年、読み聞かせボランティアの方の減少が著しく、この行事の存続も危ぶまれています。只今ボランティア募集中ですので、ぜひご協力をお願いします。

2月13日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ご飯、牛乳、黄金煮、かき玉汁、いよかんです。


〜【かんきつ類】放送資料より〜
 今日の果物は、いよかんです。みかんをはじめとして、オレンジやグレープフルーツ、デコポン、はっさく、夏みかん、レモン、ゆず、すだち、などみかんの仲間をかんきつ類と呼びます。一年中みられるようになったかんきつ類ですが、今が一番いろいろな種類が売られています。栄養は、ビタミンCが多いですが、それ以外に、皮の白い部分に含まれるビタミンPは、毛細血管を強くし、動脈硬化の予防になります。実だけでなく、袋や白いところにも栄養がいっぱいあります。いろいろな、かんきつ類を食べてみてください。

2月7日の給食

画像1 画像1
 今日は、ごまきなこ揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、ブロッコリーサラダです。

〜【ブロッコリー】放送資料より〜
 ブロッコリーのおいしい季節がです。カロテンやビタミンCが豊富にありますが、それだけでなく、ガン予防や生活習慣病改善の強い味方です。いつも食べているのは、花蕾といい、つぼみの部分です。色は濃い緑でしっかりと密集しているほうが、甘くておいしいです。サッとゆでて、今日のようにサラダで食べたり、シチューに入れたり、緑色がきれいなので、それをいかした、いろいろな食べ方があります。
 おいしい時期においしいものを、たっぷり食べましょう。

2月2日の給食

画像1 画像1
 今日は、ご飯、牛乳、いわしの蒲焼き、かぶの梅肉和え、けんちん汁、福豆です。


〜【節分】放送資料より〜

 2月3日は節分です。節分の食べ物というと恵方巻というのがあります。一本をしゃべらないで食べきるとよいことがあるそうです。1987年くらいから全国に広まったようで、新しい行事ですね。給食では、古くから行われている豆まきの大豆を炒った「福豆」と鬼が嫌がって逃げていく鰯を使って「いわしの蒲焼」にしました。豆まきの大豆について一言…「畑の肉」といわれるくらい、たくさんの栄養があります。貧血の予防の鉄や、質の良いタンパク質、食物繊維、カルシウムやビタミンB1も含まれています。たくさん食べてね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 No.2・廊下体育館ワックス塗り(6年)放課後
3/1 委員会活動(まとめ)