2年生がプールに入ったよ
6月16日(金)
朝の気温は22度水温は25度で、今日はプールには入れないかなと思ったのですが、4年生が都合により入らないということで、その時間に入らせていただきました。
3校時の気温は28度水温は26度で、絶好のプール日和となりました。
公開日の日に着替えや動きを練習していたので、今日はスムーズに動けました。机の上には給食の用意をして、男女別に着替えてプールへ向かいました。
2年生として初めてのプールでしたので、きちんと話が聞けないと困るなと思い、おしゃべりが止むまで待ちました。
今日の練習メニューは、水慣れをして、プールを1周し、けのびの練習をしました。なかには上手にけのびができて、足の裏もしっかりと見える人もいました。何度もけのびの練習をしました。
プールから出て給食でしたが、おなかがすいたことと、今日の給食のデザートが甘いメロンだったので、子供たちはとてもよく食べていました。気持ちよくプールに入ることができました。
【2年】 2017-06-16 17:59 up!
6月16日の給食
今日の献立は、こめっこぱん、牛乳、ポークビーンズ、ツナとだいこんのサラダ、メロンです。
【給食】 2017-06-16 13:06 up!
生活科 町の安全
6月15日(木)
今日、2年1組と3組で、「町の安全」を探しに、町たんけんに行ってきました。
若宮八幡宮の土俵や、児童館、消防分団、公民館、郵便局、たからやを見て回りました。
町の安全な施設についても、信号や歩道橋、公衆電話や消火栓なども見つけました。
2学期には、保護者の方のお手伝いにより「町たんけん」を予定しています。
【2年】 2017-06-15 20:11 up!
2年生生活科5 やさいをそだてよう
6月15日(木)
今週は、キュウリもとれ始めました。収穫できたキュウリやなすは順番に子供たちに持ち帰ってもらっています。1本ずつで、わずかですが持ち帰りましたら新鮮なうちに食べてみてください。お楽しみに。
茶豆に、白い花が咲き始めました。
きゅうりは、かなり大きく育ち、葉っぱの大きさもすごいです。大人の手と比べても、2倍以上ありました。
【2年】 2017-06-15 20:10 up!
だるまについてのお話をしてもらいました。
3年生の総合で地域の特産である「だるま」についての学習をしていきます。
オリエンテーションとして、健全育成でもお世話になっているやなせさんに来ていただきだるまの歴史についてのお話をしてもらいました。
子供たちは、今回のオリエンテーションをきっかけにして、だるまについての調べ学習を進めていきます。
【3年】 2017-06-15 20:10 up!
親子学習会お世話になりました。
天気にも恵まれ、第2校庭でザスパ草津のコーチを招いて親子学習会を開くことができました。
ボールを使った様々な活動を紹介していただき、子供たちは楽しそうに身体を動かしていました。
【3年】 2017-06-15 20:10 up!
6月15日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、あじフライ(ソース)、いかくんサラダ、きのこ汁です。
【給食】 2017-06-15 13:16 up!
6月13日の給食
今日の献立は、ミートソーススパゲティ、牛乳、ポテトサラダ、ヨーグルトです。
【給食】 2017-06-13 12:47 up!
6月12日の給食
今日の献立は、さくらごはん、牛乳、さばの塩焼き、ちぐさあえ、ごま汁です。
【給食】 2017-06-12 13:06 up!
6月9日の給食
今日の献立は、アーモンド揚げパン、牛乳、チーズサラダ、ミネストローネスープ、グレープフルーツです。
【給食】 2017-06-09 13:56 up!
6月8日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鮭のマヨネーズ焼き、じゃこサラダ、じゃがいもとたまねぎのみそ汁です。
【給食】 2017-06-08 13:05 up!
6月7日の給食
麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ひじきサラダ、春雨スープです。
【給食】 2017-06-07 13:08 up!
6月6日の給食
今日の献立は、包み込みチーズパン、牛乳、もてなしうどん、カムカム揚げ、こんにゃくサラダです。
【給食】 2017-06-06 13:17 up!
6月5日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、豚肉とごぼうのみそ炒め、たくあんの甘酢漬け、白玉汁です。
【給食】 2017-06-05 12:53 up!
6月2日の給食
今日の献立は、ぶどうパン、牛乳、じゃがいもとツナの洋風煮、ミモザサラダ、オレンジです。
【給食】 2017-06-02 12:59 up!
2年生生活科 やさいをそだてよう5
6月1日(木)
2年生の畑の野菜が大きく育っています。キュウリの背丈は、1mを超えました。なすも40cmほどになっています。なすの実は、7cmもありました。
子供たちのミニトマトも本葉が大きく育ってきました。来週には、まびきをして抜いた苗を持ち帰る予定です。
【2年】 2017-06-01 18:15 up!
1年生 春の遠足
5月23日(火)に、1年生は春の遠足として「上並榎庭球場」へ行ってきました。季節外れの暑さでしたが、そんな暑さも吹き飛ぶくらい元気な1年生。庭球場の公園では、ターザンロープやすべり台など、めいいっぱい遊んできました。お家の人につくってもらったお弁当もモリモリ食べ、楽しい時間を過ごしました。保護者の方々には、お弁当の準備から、荷物の用意等ありがとうございました。
【1年】 2017-06-01 18:06 up!
市役所見学に行ってきました。
天気が心配でしたが、無事に市役所見学に行くことができました。
市役所の21階から東西南北に何があるのか、しおりに一生懸命メモしていました。
【3年】 2017-06-01 18:05 up!
2年生 校外学習
2年生の校外学習、 5月31日(水)に行ってきました。
ようやく天気に恵まれ、2年生の校外学習のザリガニ釣りに行ってきました。片道約30分ほどの道のりもみんな元気に歩くことができました。途中3度押しボタン信号を押して「えいっ」と信号が変わるのを待って、みんなで横断しました。教頭先生のお話から道路の歩き方も学び、そしてなによりザリガニ釣りを十分に楽しむことができました。中には、一人で20匹ほど釣った人もいたようです。学校に戻って、ザリガニ釣りについて観察カードを書きました。
観察カードのザリガニの色は、自分が釣って見たザリガニを思い出しながら、とても丁寧に色塗りができました。いい思い出になりましたね。えさや水筒の準備をありがとうございました。
【2年】 2017-06-01 18:05 up!
交通安全教室がありました。
高崎市交通公園で自転車の実技練習がクラスごとに行われました。
走行コースと技能コースの練習、交通安全についてのDVD視聴、大型バスによる内輪差の実験見学を行いました。
せまい道の多い豊岡では、今日学習したことを実践して、自分の身は自分で守れるようになってほしいと思います。
【3年】 2017-06-01 18:05 up!