8月7日(月)道徳教育講演会
来年度から教科となる道徳の講演会を開きました。 校外からも9名の先生が参加されました。 先生からは「深く考え、議論する道徳」の授業づくりについて、 評価について主にお話しをいただきました。 教科書の執筆にも携わっている先生なので、 多面的、多角的に、いろいろなお話しを聴くことができました。 1時間半があっという間でした。 4月までにしっかりと準備をしていきたいと思います。 富岡先生どうもありがとうございました。 ラダー
遊びながら体力がつき、一石二鳥です。 図書室
今日のプール
前半は90名、後半は80名ほどの参加でした。 8月3日(木)マーチング練習
演奏と隊形移動を行いました。 ひまわりをいただきました
「いっしょだよ! プロジェクト」の一環で陸前高田市に送られている花と同じものです。 大事に育てて、震災復興を願う心をつないでいこうと思います。 カーテンの洗濯
図書室
今日のプール
朝少し涼しかったので参加者は少なめで、前半は50名、後半は40名ほどでした。 マーチング練習
よい音が校庭に響きました。 8月2日(水)給食料理講習会
献立の調理について研修を行いました。 また2学期からおいしい給食を提供していただけることと思います。 8月1日 市水泳大会
本校からは13名の精鋭が参加します。 朝、お迎えのバスで出発していきました。 全員が自己ベストを更新するよう期待しています。 お天気もなんとかもってほしいと思います。 各学年の畑
また、たこさんウィンナーは丸くなってきました。 8月1日(火)ヘチマ
校舎南側はグリーンカーテンらしくなりました。 塀側の棚は実が大きくなってきています。 今日のプール
前半は120名、後半は75名、強化練習は40名ほどの参加でした。 7月31日(月)水泳現地練習
主にプールになれることと飛び込みの練習です。 支所のバスに乗せていってもらいました。 どうもありがとうございました。 今日の補充学習
プールのあとの人もがんばりました。 7月28日(金)今日のプール
図書室
今日のプール
|
|
||||||||||||||