年度末訪問
3名来校し、今年度の成果と課題、来年度の計画について協議、指導をいただきました。 学級の様子からは「子どもたちが落ち着いて学習している」「年々着実に学習面も生活面もよさが積み上がっている」と講評いただきました。 取組についてはこまめに点検、評価、改善してよりよくしていってほしいとご指導いただきました。 たいへんありがとうございました。 朝の活動
みな楽しそうに聞き入っていました。 ボランティアの皆さんにはお世話になりました。 2月5日(月)あいさつ運動
「大きな声で」あいさつです。 委員会活動
2月2日(金)今日の給食
総カロリー 699kcal 今日は節分献立です。 今日の授業
雪遊び
登校
全員無事につきました。 雪かき
通学路はまた支所や地域の方々が除雪してくれていました。 2月2日(金) 雪
入学説明会
生活、学習、持ち物、保健、給食費などのお話をさせていただきました。 通学班や下校班、保護者の旗振り当番についても説明したり、確認してもらったりしました。 今日の授業
2月1日(木)今日の給食
総カロリー 666kcal なかよし 生活単元
子どもたちは去年のこともよく覚えていて、いろいろな意見を出しました。 図書室へ行こう
図書室へ行ってたくさん本を読みましょう。 メンター研修
5年生の社会の授業研究会をおこないました。 良かった点、課題をしっかりと話し合いました。 1月31日(水)今日の給食
総カロリー 574kcal 授業の様子
外では高跳びの練習をしていました。 1年生 算数
絵の中の一人を限定するために必要な情報を考えました。 1時間集中してよくできました。 5年生 社会
病院が患者の思いと自分たちの思いをすりあわせて医療の質や効率、利便性を高めていることに気付きました。 |
|
||||||||||||||