メンター研修
5年生の社会の授業研究会をおこないました。 良かった点、課題をしっかりと話し合いました。 1月31日(水)今日の給食
総カロリー 574kcal 授業の様子
外では高跳びの練習をしていました。 1年生 算数
絵の中の一人を限定するために必要な情報を考えました。 1時間集中してよくできました。 5年生 社会
病院が患者の思いと自分たちの思いをすりあわせて医療の質や効率、利便性を高めていることに気付きました。 1月31日(水)朝の活動
日頃の練習の成果を発揮するときです。 1年生でも3分間で100回を超えるクラスがありました。 最高は310回を超えました。 本大会は来週です。 1週間の各クラスの成長が楽しみです。 1月30日(火)今日の給食
総カロリー 649kcal なかよし 生活単元
鬼の面をつくりました。 5年生 算数
約分は途中でやった方がよい、 帯分数にかける場合は整数部分と分子と分けてかけた方が楽な場合がある、 などの考えが出ました 朝礼
校歌斉唱 校長先生のお話 ・長なわは結果だけでなく過程も大事、クラスの和も大事 ・「心は形にあらわれ、形は心を正す」気持ちと行動はお互いに補完し合っています 1月30日(火)あいさつ運動
6年生にとってはいろいろなことが小学校最後のことになっていきます。 書き初め作品公開
寒い中ですが足を運んでください。 校内研修全体会
今年度は学習過程スタンダードを生かした学び合いがだいぶ板についてきました。 来年度どうするかはまた来週話し合います。 算数パワーアップ教室
かけ算にがんばって取り組みました。 今日の授業
コマ回しも上手になっています。 1月29日(月)今日の給食
総カロリー 607kcal 3年生 音楽
グループで、音の組み合わせや重ね方を生かした曲づくりをしています。 各班で演奏して、アドバイスをもらいました。 朝の活動
集中してしーんと読んでいました。 1月29日(月)あいさつ運動
寒い中、大きく口を開けてあいさつです。 クラブ活動
クラブは次回が最終回です。 |
|
||||||||||||||