1月12日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年3組は、学級活動でした。2020年東京オリンピック・パラリンピックのイメージマスコット決めを行っていました。
 昨年末から、教室には3種類のマスコットの画像が掲示されていました。子どもたち一人一人がその画像を見て、自分の好きなマスコットを決めていたようです。今日は、一人一人自分の好きなマスコットとそれを選んだ理由を発表していました。
 「私は、〜がいいと思います。その理由は、マスコットとしてかっこいいからです。」みんな自分の考えをはっきりと発表でき、たいへん立派でした。また、友達の意見を素直に聞き入れる態度も素晴らしいと思いました。多数決により、2年3組としてのマスコットが決まりました。
 学校全体では、どんな結果となるのでしょうか。来週には、決まる予定です。(校長)

1月12日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室を回っている間、校舎内はしーんと静まり返っていました。どの教室でも、子どもたちが読み聞かせに夢中になっているからでしょう。
 6年生は、木の部屋に集まって地域に伝わる「木部姫伝説」という紙芝居を見ていました。手作りの大きな紙芝居です。この紙芝居には、地域の伝統や文化を子どもたちに伝えたいという願いが込められています。みんな真剣に聞き入っていました。(校長)

※4年生合同(十二支のはじまり・ばばばあちゃんのおもちつき)
※5−1(あいつもともだち・どんぶらどんぶら七福神)
※6年生合同(木部姫伝説)

1月12日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、読み聞かせでした。朝早くからボランティアの皆様が、図書室で準備をしてくださっていました。
 朝の読み聞かせを、子どもたちはたいへん楽しみにしています。各教室を覗いたところ、みんな真剣に集中して話に聞き入っていました。(校長)

※1年2組(十二支のはじまり・もちもちおもち)
※2年3組(いもうとのにゅういん・かあさんねずみのおくりもの)
※3年1組(こおりのくにのシロクマおやこ・いぬのさんぽ・ターくんのちいさないけ)

1月11日(木)の給食

 今日の献立は、麦ご飯・鯖の麹焼き・煮染め・すまし汁・牛乳でした。鯖は脂がよくのり、たいへんよい味でした。煮染めはとっても薄味で、素材の味をよく感じることができました。すまし汁は、紅白の麩がたくさん入り、味付けも上品であり、満足のいくものでした。今日もたいへん美味しいと思いました。(校長)
画像1 画像1

1月11日(木)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、6年2組は、算数の授業でした。「資料の特ちょうを調べよう」の単元で、度数分布表についての学習に取り組んでいました。
 授業では、度数分布表を作成し、気付いたことや分かったことを班ごとに話し合いました。そして、各班の代表が話し合ったことを発表しました。
 数直線に表された学級ごとの記録を、度数分布表に整理してみると、それぞれの学級の特ちょうや記録の散らばりの様子がよく分かりました。今後も資料の整理では、度数分布表を活用してほしいと思います。(校長)

1月11日(木)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、1年1組は、体育の授業でした。今日は、体育館で短縄跳びをしていました。冬休み中も家でたくさん練習した人がいるでしょう。また、毎朝校庭で練習している人をたくさん見かけます。縄跳びの名人にたくさんの人がなってくれることを期待します。
 授業を覗いた時は、時間跳びを行っていました。「前跳びで30秒跳び続けよう。」にみんなで挑戦していました。合格した子は、再度挑戦する子を一生懸命応援する姿が見られました。
 みんなでたくさん縄跳び練習を行い、風邪に負けない強い体をつくってほしいと思います。(校長)

1月11日(木)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年2組は、身体測定でした。半袖・ハーフパンツになって保健室へ移動し、身長や体重を測りました。9月に比べ、みんな大きく成長したことと思います。
 身体測定を終えた子は、教室に戻って各自の課題に取り組んでいました。まずは、文集「くすの木」の作文の清書です。この課題が終わった子は、百人一首の暗唱です。担任の大野先生がいなくても、みんなしっかりと課題に取り組め、たいへん立派でした。体とともに学習への姿勢も大きく成長していることが分かりました。(校長)

1月11日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、6年1組は、音楽の授業でした。今日は、冬休みの宿題であったリコーダーでの「メヌエット」の発表会でした。出席番号で5人組となり、発表を行いました。
 冬休みにしっかりと練習を積んだ子は自信満々の顔つきでしたが、思うように練習できなかった子は心配そうな表情でした。みんなの前での発表は、かなりの緊張感を伴います。自信があっても、なかなか自分の力を全て出し切ることは難しいことです。
 発表会では、みんな真剣な表情で頑張っていました。友達の演奏を聞く態度がよく、たいへんよい雰囲気でした。(校長) 

1月11日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の題材は、「平和な国」です。全体のバランスを取るのが難しいようで、みんな苦労しているようでした。
 おしゃべりをする子が一人もなく、体育館内はしーんと静まり返っていました。条幅に向かい筆を運ぶ子どもたちの姿から、「頑張るぞ!」というやる気がひしひしと伝わってきました。自分の納得できる作品にぜひ仕上げてほしいと強く思いました。(校長)

1月11日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1・2校時に、5年生は、体育館で書き初めを行いました。今朝は、だいぶ冷え込んだので、体育館内にジェットヒーターやストーブを出して暖を取りましたが、すこし寒かったのではないかと思いました。
 しかし、子どもたちは寒さに負けず、みんな集中して書き初めに取り組んでいました。その態度は、たいへん素晴らしいものでした。 〜続く〜 (校長)

1月10日(水)の学校生活より 〜Part11〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間に、1・2年生の教室を回ってみました。今日の献立は、子どもにとって最高のもので、みんな満足そうに食べていました。
 子どもの顔(口の周りのココア)を見ると、その満足ぶりが分かるのではないでしょうか。(校長)

1月10日(水)の給食

 今日の献立は、ココア揚げパン・ワンタンスープ・ちくわサラダ・牛乳でした。カリカリの揚げパンにたっぷりのココアがかかり、一口食べると幸せな気分になりました。たくさんの具材の入ったワンタンスープ、栄養のバランスのよいちくわサラダ、どれもとてもよい味で大満足でした。(校長)
画像1 画像1

1月10日(水)の学校生活より 〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の集中力は、たいへん見事なものであり、「さすが6年生!」と感心しました。心を込めて書き上げた自分の作品ですので、ぜひ自信を持ってください。掲示されたら、友達同士で互いのよさを認め合うようにしてほしいと思います。(校長)

1月10日(水)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6校時、6年生は、体育館で書き初めを行いました。体育館を覗いてみると、しーんと静まりかえり、みんな集中して取り組んでいることがよく分かりました。
 「夢の実現」の文字を、一文字一文字丁寧に筆を走らせ、書き上げていました。 〜続く〜 (校長)

1月10日(水)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 板に絵を彫り終わった後、印刷の仕方についての指導を受けました。インクの載せ方やバレンを使っての刷り方等、丁寧に教えていただきました。
 そして、いよいよ印刷とないました。みんな緊張しながら作業を進めていました。友達同士で教え合いながらの活動は、見ていてとても気持ちのよいものでした。
 「やったあー、できた!」思わず声が出る子もいました。子どもたちは、図工の授業の版画への期待を大きく膨らませていました。授業でも頑張ってほしいと思います。(校長)

1月10日(水)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時、4年2組は、彫刻刀講習会でした。4年1組と同様、島田先生から彫刻刀の安全な使い方と彫り方を教えていただきました。
 みんな真剣な表情で、集中して取り組んでいました。「上手く彫れると気持ちいい!」とっても生き生きと楽しそうに活動していました。1時間ほどで、模様や名前、自分の好きな絵を彫ることができました。 〜続く〜 (校長)

1月10日(水)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚書いてはバランスを確かめ、修正を加えていました。いつも以上に、集中して取り組めている子が目立ちました。「よし、上手く書けたぞ!」自分で納得できる作品を仕上げる子もいました。
 この後、一人一人の作品を掲示します。2月の授業参観の時に、ぜひご覧いただきたいと思います。(校長)

1月10日(水)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3校時、3年生は、体育館で書き初めを行いました。冬休みの宿題にもなっていたので、みんな家でしっかりと練習ができていました。
 体育館いっぱいを使って、「友だち」を条幅に書き始めました。今日の清書は、5枚だけです。1枚1枚心を込めて、丁寧に書いていました。
 「1枚書き終わるごとに、立ってバランスを見てください。」金子先生の言葉を受け、みんな自分の文字のバランスを確かめていました。 〜続く〜 (校長)

1月10日(水)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、2年1組は、学級活動でした。3学期の目標を決め、用紙にペンで丁寧に書き込んでいました。「字を丁寧に書く」「算数の勉強を頑張る」「大きな声で発表できるようにする」「掃除を頑張る」「友達と仲良くする」「好き嫌いなく何でも食べる」など一人一人が自分で頑張ることを書いていました。
 今日決めた3学期の目標を毎日見て確認し、努力を続けることができているか振り返り、頑張り続けてほしいと思いました。
 2年2組は、算数の授業でした。「図にあらわして考えよう」の単元の学習で、テープ図を描いて考えを深める学習でした。具体物を使っての学習活動から、だんだんと絵図を使って思考を深める学習活動へと変わってきます。一人一人がしっかりと絵図を使った考え方を身に付けてほしいと思います。
 2年3組は、書写の授業で。「元気な子」の清書を行っていました。冬休みも家で何度も練習に励んだ子がいるようでした。お手本を見て、一字一字丁寧に清書に取り組むことができていました。(校長)

1月10日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後、島田先生から彫刻刀の持ち方や彫り方等を教えていただきました。
 初めに、小丸刀を使って線を彫る練習をしました。この小丸刀で線を彫ることが、基本中の基本だそうです。みんな真剣な表情で彫っていました。「うわあ、難しい!」と声が聞こえてきました。各班を回る島田先生が目の前で線を実際に彫ってみると、「うわあ、すげえー!」と感心していました。
 子どもたちは、線を彫ったり、模様を彫ったり、名前を彫ったりして彫り方の練習をしていました。最後に、「好きな絵を描いて彫っていいよ。」と島田先生から言われ、自分の好きな絵を夢中で彫り進めていました。(校長)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

事務

保健室より

給食だより

献立表