熱中症予防・感染症予防に努めていきましょう

修学旅行(最終日)

送られてきた写真の最後になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(最終日)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(最終日)

修学旅行も三日目です。
今日はクラスごとでの行動です。
1組は和菓子作り→北野天満宮
2組は八つ橋作り→二条城
3組は和菓子作り→平安神宮
でした。
朝食前には旅館の周辺を有志で散策しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(班別行動)

もう一つ、続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(班別行動)

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(班別行動)

2日目の班別行動です。
気温も上昇し、たいへん暑い1日でした。
バスが混んでいたり、道に迷ったりして予定が狂ってしまう班もありましたが、ほとんどの班は集合場所の建仁寺の霊源院に時間までに集まること
ができました。遅れてしまった班も、座禅体験には間に合い、一緒に体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(二日目夕食)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(二日目夕食)

2日目の夕食はカツカレーでした。
昨日に続き、みんな元気においしくいただきました。
班別行動で疲れたためか、10杯もおかわりする生徒はいませんでしたが、それでもおかわり用のお釜がすぐに空になるほどの食べっぷりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(班行動)

今日は1日京都での班別学習でした。
集合場所の建仁寺では、みんな疲れたらしく、ぐったりしていました。

班別行動の様子はあとでお知らせします。

画像1 画像1

修学旅行(宿にて)

もう一つ、続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(宿にて)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(宿にて)

少し遅れましたが、無事に旅館「然林房」に到着しました。
みんな食欲旺盛で、ご飯を10杯も食べた生徒もいました。
健康観察でも、「食べすぎてお腹がきつい」という生徒はいましたが、
それ以外は特に調子の悪い生徒もいませんでした。
これから入浴し、明日に備えて休みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(奈良)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(奈良)

予定通りに奈良公園を出発しました。
奈良公園への到着が渋滞で遅れたので、東大寺を出て、実際の班行動は1時間強になってしまいました。
生徒たちは時間配分を工夫して、予定時刻に遅れずに集合することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(法隆寺)

画像1 画像1
画像2 画像2
先ほどの続きです。

修学旅行(法隆寺)

法隆寺を訪れました。
気温が上がり、熱中症が心配されましたが、無事奈良へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 やるベンチャーウィーク

2年生は、やるベンチャーウィーク4日目。
ここまで、大きなトラブルもなく、順調に取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(京都到着)

画像1 画像1 画像2 画像2
京都に着きました。
こちらはほとんど雲のない快晴です。
これからバスで法隆寺に向かいます。

1年 飯盒炊さん

画像1 画像1
わらびに到着しました。

キャンプ場の方から説明を聞いています。
ここの湧き水が千葉の浦安まで流れて太平洋に行くそうです。

修学旅行(続き)

画像1 画像1 画像2 画像2
続きです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/1 3年生を送る会
3/2 公立志望校変更

学級だより

献立表

学年だより

給食だより

給食写真