産業現場実習に向けて

9月25日(月)から、中学部3年生が、将来の社会参加に向けて、校外で実習を行います。
今日は、「あいさつをがんばる」「休まず仕事をする」など、一人一人が実習に向けた決意を発表し、気持ちを高め合っていました。

中学部3年生のみなさん、頑張ってきてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習2

9月21日から、2名の大学生が中学部で教育実習を行っています。先日までの小学部に続いての教育実習生の受け入れとなります。2週間という短い期間に、たくさんのことを学んでいってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習授業研究会

9月12日から始まった教育実習も、残りわずかとなり、各配属学級で研究授業が行われました。
授業研究会では、参観者から「よかったところ」「授業改善に向けたアドバイス」という観点で、コメントを付箋紙にまとめ、発表し合いました。この研究授業や授業研究会を通して、「教師になりたい」という思いをさらに強く感じた3人でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

いじめ防止ポスター

高崎市の全学校で取り組んでいるいじめ防止。
21日まで、市役所の中二階でポスター展が行われています。
本校からは、中学部の河野くんの作品が展示されています。

画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生

9月5日から19日まで、将来教師を目指す大学生3人が、本校小学部で教育実習を行っています。子どもたちにとって、いつもと異なる先生と一緒に活動することは、これまでの学習を生かしたり、新たな刺激を受けたりできるなど、よい機会となります。実習生にとっても、子どもとのやりとりを通して学び得た知識や経験は、大きな宝物となることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

糸の仕分けボランティア

今日は、民生委員の方々が来校し、中学部のマット編みで使う糸の仕分けをしてくれました。毎年、数回来校していただき、ボランティアをしていただいています。
本校の学習活動を支えていただき、ありがとうございます。

画像1 画像1

始業式

9月1日
いよいよ2学期が始まりました。子どもたちは、日焼けして、ひと回り大きくなったように見えます。
校長先生からは、夏休みにしっかりできた事、みんなで仲良く生活しましょう、などの話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 給食費(引)
3/1 身体測定(中)
3/2 身体測定(小)
3/5 身体測定(小)
3/6 卒業式予行

保健室

学部だより

各種お知らせ

学校評価

PTA