感謝のつどい
感謝のつどいでは、たくさんの地域の方やボランティアさん、保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。子どもたちも感謝の気持ちを伝えることができ、満足することができた行事になりました。
二等三角形の性質を勉強しています。今日は、二等辺三角形の角度の違いを学びました。 三角形を書くことに苦戦していますが、だんだん上手に描けるようになってきました。 くぎうちトントン
図工では、木材とくぎを使って「くぎうちトントン」をしました。
設計図を描いて、色を塗ってから、くぎで木材を打ち付けました。 みんな、くぎをうつことがとても楽しみだったようで、とても集中して取り組むことができました。 総合の発表4年生の総合発表を聞きました。自分たちの発表の仕方との違いを学ぶことができました。 富岡製糸場についてたくさんのことを知ることが出来ました。 今度は自分たちが2年生に発表する番なので、4年生の発表から学んだことを参考に頑張ってほしいと思います。 理科のじしゃくの実験の様子一人ひとりに実験道具を渡し、じしゃくの性質についてよく学習しています。 英語活動の様子
2月の入り、英語では、「What's this?」「It's a 〜〜」の表現を習いました。
「What's this?」「It's a 〜〜」の言い方を習ったら、カードを使って、表現を練習をしました。 カルタゲームを取り入れて、みんな集中して取り組むことが出来ました。 来年度マーチングスタート!
2月6日、5年生にマーチングの楽器が配布されました。皆、オーディションを受けて、自分の担当する楽器などが決定しました。最初の希望と同じとは限りませんが、自分の新しい分担にわくわくしながらスタートしました。早速、休み時間は音楽室で練習している子が多く、これからの上達がとても楽しみです。
クラブ見学4年生からクラブ活動が始まるために、みんなで見学にいきました。 今のクラブは、パソコン、科学、料理・手芸、屋外スポーツ、卓球、バドミントンです。 来年度のクラブはまだ決まっていませんが、「どのクラブに入りたい」「何クラブがいいな」など、クラブ活動を楽しみにしているようでした。 彫刻刀講習会第4回学校保健委員会
今回のテーマは、「聞き上手忍者の忍術(うなずき・オウム返し・共感)を使って聞き方名人の練習をしよう」です。保健委員の劇発表のあとに、2、3人組になり、最近うれしかったことや楽しかったこと、辛かったことなどを話題に、聞き方の練習をしました。
・うなずきは、簡単にできるが、オウム返しや共感は難しく、慣れが必要。 ・共感してもらえると嬉しいし、次も話したくなる。 ・聞いてくれているという安心感が生まれる。 ・親しい間柄でもきちんとコミュニケーションをとっていかなければならない。 といった感想が出てきました。 保健集会でも、劇の発表をして、学校全体へ伝えていきます。 英語の授業読み聞かせ
図書委員さんによる絵本の読み聞かせを昼休みにしています。低学年にも分かるような絵本を選び、5,6年生が1,2年生の教室へ行き、読む活動をしています。1,2年生もお兄さんお姉さんが読んでくれる読み聞かせを楽しみにしています。
むかしあそびのかい
1年生は生活科の学習で、「むかしあそび」をしています。「むかしあそびのかい」では、子どもたちのお母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんに学校に来ていただき、色々な遊びを教えてもらいました。おはじき、あやとり、はねつき、こま、竹トンボ、お手玉が上手にできるようになり、「もっと遊びたい!」と子どもたちも嬉しそうでした。ありがとうございました。
ゆきであそんだよ
校庭にもたくさんの雪が積もったので、みんなで雪遊びをしました。雪合戦をしたり、色水を使ってかき氷を作ったり、みんなで大きな雪だるまを作ったりしていました。すぐに溶け始めてしまいましたが、楽しくみんなで遊ぶことができました。
学年行事 〜繭コサージュ〜
24日(水)に、6人の講師の先生方にご指導をいただき、学年行事「繭コサージュ作り」を行いました。
繭を切り開くと中からさなぎが現れ、予想はしていたものの、子どもたちはびっくり!!しかし、その後は細かい作業に集中して取り組み、それぞれが素敵な繭コサージュを完成させました。 2ヵ月後、子どもたちは、今日作った繭コサージュを胸に飾り、卒業します。今日は、親子で会話をしながらの、楽しい学年行事となりました。 1月校外学習 歴史民族資料館天気にも恵まれ、みんな元気に歩いていくことが出来ました。 石臼体験や農具体験、資料室の見学の3つをすることができました。 石臼体験や農具体験は、今までに体験したことのない体験だったようで、目をきらきらさせながら体験をしていました。 資料館でも、昔の道具を見学することができ、とても楽しく行ってくることができました。 書き初め大会
1月9日に書き初め大会がありました。
12月に講習会で練習して、冬休みも練習したので、自信を持って取り組めたようでした。 しっかりと太い字を書くことができました。 12月の講習会より、とても上手になっていました。 廊下に掲示してありますので、学校にお寄りの際はご覧下さい。 国語の授業ほかにも、大阪についていろいろ教えていただけたので、子どもたちは興味津々で話を聞いていました。いろいろな文化に触れることで、興味と知識が広がっていくと感じました。 火災避難訓練
今回の避難訓練は火災を想定して行いました。抜き打ちで休み時間に行った避難訓練でしたが、上級生が低学年の子たちを誘導するなど臨機応変に対応している姿も見られました。
消防署の方には、消火器の使い方を教えていただき、代表の子たちは練習用の消火器を実際に使わせてもらいました。ピンを引いて使うことや火のそばにいかないときちんと消せないことなどを体験することができたようです。 乾燥した季節になりますが、火事や風邪等にも気を付けて、元気に学校生活を送っていきたいと思います。 |
|