塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

塚沢幼稚園の園児が来校 2月27日

 塚沢幼稚園の年長さんが小学校に来校しました。
 小学校に入学するにあたって気になることを質問をしたり、1年生の学習を参観してコマ回し等で一緒に遊んだり、校舎巡りをしたりしました。元気な挨拶もでき、お話も静かに聞けました。4月9日の入学式でまた会えるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA給食委員会 親子料理講習会  2月24日

PTA給食委員会でひな祭りに向けた料理講習会を開催しました。本校の高山栄養専門員を講師に、「簡単にできるひな祭りメニュー」と題して、パックDEちらしずし・すましじる・のり酢あえ・いちごだいふくの4点を作りました。20組の親子が参加し、和気あいあいと料理に親しみました。是非、3日の桃の節句にに今回の料理を生かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「おいしい高崎発見!」で「すいとん」つくりに挑戦

 高崎市が子どもたちに地元農産物への理解を深めてもらうことを目的として実施している「おいしい高崎発見!」で、5年生が「地元農産物と郷土料理コース」で「すいとん」作りに挑戦しました。国府野菜本舗の方々が講師となって、地元野菜の説明や郷土料理「すいとん」の作り方を指導していただき、みんなで試食しました。小麦粉を練って「すいとん」を作るのは初めての子どもたち。各班とも協力しながら水加減を調整しながら楽しそうに小麦粉を練っていました。「すいとん」をちぎりながら汁に入れ、完成して試食したときには「おいしい!」と歓声を上げていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学年PTA行事 卒業に向けた繭コサージュ作り                      2月15日

卒業式に向け、胸につける繭コサージュを6年生が親子で作成しました。材料を前に、花びらの形を工夫し、それぞれが世界にひとつだけのコサージュを作り上げました。講師の先生方から「手先が器用な子どもが多く、集中して予定よりも早く出来上がり、素晴らしいですね」とお褒めの言葉もいただきました。卒業式が楽しみですね。企画していただいた6年の学年PTAの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合 わたしの町のすてきな人訪問 1月17日

4年生は総合的な学習で、塚沢地区や塚沢小のためにご尽力いただいている方々を訪ね、インタビューをさせていただいています。29年度は16名の方々にご協力いただきました。地域を知ること、人と触れ合うことを通して学んだことは大きいと思います。ご多用の中、お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を合わせて頑張った 長なわ大会  2月7日

晴天に恵まれ、長なわ大会が開催されました。休み時間や業前に練習した成果をどの学年・学級の子どもたちも発揮して頑張りました。学年・総合ともに1位を獲得したのは6年3組で、346回という好成績でした。総合の2位・3位も6年生が独占し、さすが6年生という貫禄を見せてくれました。「はい!はい!」という掛け声が校庭に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 命の授業  1月17日

17日、『とらうべの会』の方々に命の授業を行っていただきました。自分たちの命がどのように誕生したのか。お家の方々が待ち望んだ命について、体験活動を交えての講演会でした。お話を聞いた後、子どもたちが赤ちゃんの人形を大切そうに抱きかかえていたのが印象的でした。たくさんの保護者の方々も講演を参観してくださいました。かけがえのない「命」について一人一人が考えることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室  1月16日

6年生を対象に租税教室が開かれました。税金の仕組みや税金がどのよううに使われているのかなど、高崎法人会から5名の方々が講師として来校し、体験活動を交えて分かりやすく説明してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「親子で考える なかよし標語」親善掲示委員  1月16日

学校便りでお知らせした「親子で考える なかよし標語」の作品を親善掲示委員が校長室前と1階の廊下に掲示してくれました。教室掲示用も配布されたので、それぞれの標語の思いが達成できるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食着の修繕 ありがとうございます  1月15日

PTA給食委員会の方々が子どもたちが給食で着ている給食着の修繕をしてくださいました。袖口のゴムや脇のほつれなど、丁寧に直してくださいました。給食着は衛生管理の第一歩なのでとても助かります。ありがとうございました。丁寧に着ていきたいと思います。
画像1 画像1

第59回高崎市子ども会上毛かるた大会 1月14日

高崎市子ども会上毛かるた大会が高崎アリーナで開催されました。塚沢小校区からも低学年・中学年・高学年の個人と中学年の団体で参加しました。みんなとても素晴らしい頑張りを見せてくれました。中学年の団体は、2次リーグまで進出し、『敢闘賞』をいただきました。1日お疲れ様でした。とてもよい経験となりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書き初め大会  1月12日

3年生の書き初め大会が12日の3・4時間目に体育館で実施されました。昨日と違って寒い体育館でしたが、3年生の熱気が溢れていました。課題は「友だち」。一字一字お手本をよく見て字の形に気をつけて筆を運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 書き初め大会  1月10日

5・6校時に5年生の書き初め大会が、体育館で実施されました。5年生の課題は「平和な国」。今、全世界が平和を願って新しい年を迎えていることを考えて一筆一筆気持ちを込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書き初め大会  1月10日

3・4時間目、4年生の書き初め大会が体育館で実施されました。書き初め用紙に真剣な表情で向かう4年生。課題はバランスをとるのが難しい「美しい心」。一筆一筆お手本と確認しながら書くその眼差しに真剣さが伺えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書き初め大会  1月10日

1・2時間目に6年生の書き初め大会が実施されました。静寂の中に緊張感が感じられる体育館。6年生の課題は「夢の実現」。卒業に向け、気合が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝行事運動 長なわ練習開始  1月10日

2月7日に予定されている校内長なわ大会に向けての練習が、本日の朝行事から始まりました。各学級に配布された長縄を使用して、3分間での跳べた人数を競います。ルールの説明を受け練習をしました。始めての練習とあって苦戦をしていましたが、早速休み時間に練習をする学級もたくさん見られました。学級で団結して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操演技会報告会  12月20日

今日の朝運動の時間は、11月7日に開催された体操演技会で学習してきたことを全校生徒に実際の演技を通して報告しました。司会・演技ともに演技会に参加した児童が行いました。ポイントごとの解説も入れ、緊張しつつも実演して見せ、これからの体育の時間での参考になったと思います。しっかりとした模範演技、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 食育で「だし」を学ぶ

5年生が、食育で身近な日本食文化のよさとして「だし」について学習しました。高山主任栄養指導員から5種類の「だし」について説明を受けて実際に試飲し、それぞれの「だし」の味わいを比較しました。日本食で大事にしている「だし」の大切さが実感できたようでした。この授業を受け、味噌汁とご飯の調理実習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしの会 クリスマス公演  12月14日

おはなしの会によるクリスマス公演が放課後1年2組の教室でありました。本の題名を予測しながら聞いたりと子どもたちはワクワクした表情でお話を聞いていました。目を輝かせて聞き入る子どもたちの様子を見ていると、読み聞かせの大切さを感じました。おはなしの会のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

塚沢地区かるた大会開催  12月10日(日)

年末恒例の行事である塚沢地区かるた大会が体育館で実施されました。育成会の方々にご協力いただき100名ほどの子どもたちが参加しました。体育館はとても寒かったけれど、それを吹き飛ばすような子どもたちの熱気に包まれました。一枚の札を真剣に取り合う姿は、お正月に向けての継続していきたい風物だなと思いました。1年生から6年生まで、とってもがんばりました。ご協力いただいた育成会の皆様、保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 6年生を送る会
3/3 PTA本部役員会(引継)9:00
3/4 高崎市優秀スポーツ賞表彰式
3/5 集団下校

学校だより

各種文書