2月26日(月)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も6年生との会食を行い、男子2名と女子3名が給食を持ってやってきました。
 一人一人に自己紹介をしてもらい、小学校の思い出・中学校で頑張りたいこと・中学校で心配なことなどについて話をしてもらいました。
 今日の5人も、小学校での学校生活は、みな満足をしているようでした。「先輩と上手くやっていけるか。」「中学校の勉強についていけるか。」などの不安があることが分かりました。
 今を頑張れる子は、中学校に行っても必ず頑張れます。中学校のためにも、毎日の学校生活が充実するよう努力してほしいと思います。頑張れ、6年生!(校長)

2月26日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯・ごぼうと豚肉の胡麻炒め・かき玉汁・フルーツババロア・牛乳でした。ごぼうと豚肉の胡麻炒めは、胡麻油のよい香りが食欲をそそり、豚肉とごぼう・キャベツ・切り干し大根の味付けがご飯とよく合い、美味しい一品でした。卵がふんわりと仕上がっているかき玉汁には、たくさんの具材が入り、満腹になりました。(校長)
画像1 画像1

2月26日(月)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、4年2組は、算数の授業でした。「箱の形を調べよう」の単元の学習で、箱の形の仲間分けについて考えていました。
 いろいろな形の箱がありますが、ここで扱う箱は、どれも頂点の数(8)・面の数(8)・辺の数(12)は同じです。面の形に着目して、仲間分けを行いました。
 今後は、今日の学習を発展させて、展開図や見取り図を描いたり、面や辺の関係について考えたりしていきます。子どもたちが、いろいろな見方・考え方ができるよう支援していきたいと思います。(校長)

2月26日(月)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、4年1組は、社会の学習でした。「住みやすいくらしをささえる」の単元の学習のまとめを行っていました。
 「水とごみ」「上下水道」などについて、社会科見学で実際に見てきたことや聞いてきたことを交えて、教科書を基に復習を行いました。
 毎日当たり前のように何不自由なく生活していますが、これは多くの人の力のお陰であることを忘れないでほしいと思います。(校長)

2月26日(月)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年3組は、音楽の授業でした。発声練習後、「南八幡小いじめゼロの歌」「世界に一つだけの花」をみんなで歌い、その後、「6年生を送る会」の出し物の「タンポポ」の歌の練習をしました。
 3月2日(金)が「6年生を送る会」の本番です。学校のリーダーとしてお世話になった6年生への感謝の気持ちを込めて、この「タンポポ」を歌ってほしいと思います。(校長)

2月26日(月)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年2組は、算数の授業でした。算数の授業は、「そろばん」の学習を残すのみとなっています。今日は、学年末テストに備え、3年生の復習・まとめに取り組んでいました。
 教科書の最後に、「3年生のふくしゅう」のページが用意されています。1年間の学習を振り返り、学習内容がしっかりと理解できているか確認できます。自分のペースで確実に問題練習に取り組ませていきたいと思います。(校長)

2月26日(月)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年1組は、体育の授業でした。準備体操をしてから、短縄跳びの練習を行った後、「ラインサッカー」の学習を行いました。
 3人でチームを作り、ドリブルやパスでゴールをねらうゲームを行っていました。3年生にとって、自分の足でボールを操ることは、たいへん難しいことです。このゲームでは、攻守がすぐに入れ替わり、繰り返しボールコントロールの練習ができました。
 男女混合のチームで、仲良く協力し合って活動でき、とってもよい雰囲気で授業が進んでいました。(校長)

2月26日(月)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、5年2組は、国語の授業でした。「クラスで報告会をしよう」の単元の学習で、委員会の活動紹介文づくりに取り組んでいました。
 活動の目的・活動内容・成果と課題・活動して考えたことや感じたことなどを、委員会ごとに話し合った内容を基にして、各個人が活動紹介文にまとめていました。
 各自が仕上げた活動紹介文を委員会ごとに綴り、委員会活動報告文とします。この委員会活動報告文づくりを通して、自分たちの委員会活動の様子を振り返り、改善点を見つけ出し、より一層の委員会活動の充実に繋げてほしいと思います。(校長)

2月26日(月)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、5年1組は、国語の授業でした。「クラスで報告会をしよう」の単元の学習で、委員会の活動紹介文づくりに取り組んでいました。
 活動の目的・活動内容・成果と課題・活動して考えたことや感じたことなどを、委員会ごとに話し合った内容を基にして、各個人が活動紹介文にまとめていました。
 自分たちの活動の様子を紹介するとともに、活動の様子を振り返って改善点を見つけ出し、より一層委員会活動の充実を図ってほしいと思います。(校長)

春がもうそこまで!(2/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室前のヒヤシンス。早いものは、花が咲き始めています。毎日熱心に水やりを行い、順調に生長しています。
 朝晩は、まだまだ寒い日が続きますが、確実に春が近づいていることが分かります。ヒヤシンスに負けず、1年生も確実に成長し、2年生になろうとしています。(校長)

アメリカの小学校の様子(2/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3階の英語掲示板に「Elementary SchoolL in America」が掲示されました。ALTのモールズワース先生がアメリカの小学校の様子を紹介してくれています。
 校舎はもちろん、教室の様子・登校の様子・ランチタイムの様子など何から何まで日本とは違う感じです。子どもたちにもよく見てほしいと思います。何か質問があったら、モールズワース先生に聞いてみてください。(校長)

2月23日(金)の給食

 今日の献立は、ソースカツ丼・高崎汁・ワインゼリー・牛乳でした。美味しいヒレカツが2枚のったソースカツ丼、給食とは思えない抜群の味でした。高崎産の食材を使った高崎汁は、ボリューム満点でした。今日も大満足です。(校長)
画像1 画像1

2月23日(金)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「薬物乱用防止教室」では、たばこを吸うと酸素を取り入れる力が弱くなってしまい運動能力が低下することを、ストローで呼吸をする体験を通して子どもたちに実感させていました。
 また、薬物使用を誘われた場合の断り方について、ロールプレイ(役割演技)を通して体験し、「薬物は絶対にダメ!」という意識を植え付けることができたと思いました。
 高崎ライオンズクラブの皆様、貴重な体験をありがとうございました。(校長)

2月23日(金)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」が行われました。
 高崎ライオンズクラブの方が講師となり、たばこの害や薬物の怖ろしさなどについて、理解を深めることができました。 〜続く〜 (校長)

2月23日(金)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年3組は、国語の授業でした。「漢字広場〜1年生で学んだ漢字〜」の単元の学習で、1年生の漢字の復習を行っていました。
 「空」「夕日」「山」「森」「男の子」などの練習を行い、それぞれの漢字を使った短文づくりに挑戦していました。
 漢字は、ただ書いて覚えることが目的ではなく、日常の文章で使えるようになることが大事な目的です。普段から習った漢字を使って文章を書くと、確実に漢字が身に付いていきます。いつも心掛けてください。(校長)
 

2月23日(金)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年2組は、国語の授業でした。「アレクサンダーとぜんまいねずみ」の単元の学習を行っていました。
 今日から「アレクサンダーとぜんまいねずみ」の単元に入りました。12ページに及ぶ長いお話です。何度も音読練習を行い、登場人物の気持ちや場面の情景を読み取ってほしいと思います。
 今日の学習では、村上先生が読んだ後、全員が起立して音読を行っていました。(校長)

2月23日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年1組は、算数の授業でした。「かけ算九九のひょうをしらべよう」の単元で、かけ算九九の表を見てどんな規則や関係があるのか調べていました。
 ここでの学習を通して、「かける数が1増えるとかけられる数の大きさだけ答えが大きくなること」「かける数とかけられる数を入れ替えても答えは同じであること」などを学習してきました。
 今日の学習では、「2つの段の答えをたすと2つのかける数をたした段の答えと同じになること」が分かりました。かけ算の秘密を見つける学習は、子どもたちの興味・関心を高めるのに効果的でした。(校長)

2月23日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年2組は、学級活動の時間でした。「6年生を送る会」での1年生の出し物の練習を行っていました。
 1年生では、「6年生へのメッセージ」を発表します。ハッピーバースデーの曲で歌う替え歌を作りました。各自の分担箇所を決め、歌の練習を行っていました。
 1年生は入学当初、いろいろな場面で6年生にお世話をしてもらっています。6年生との思い出を振り返り、感謝の気持ちをしっかりと発表してほしいと思います。頑張れ、1年生!!(校長)

2月23日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年1組は、算数の授業でした。「算数の学力テストの見直しをしよう」ということで、12月に行われた高崎市の学力テストで間違えの多かった問題について、もう一度復習をしていました。
 市の学力テストの結果を見ると、おおむね良好であったと思います。しかし、問題によっては、3人しか正解がいなかった問題もありました。なぜ間違えてしまったのか、どうすれば正しく解くことができるのか、大河原先生が丁寧に説明し、みんなで考えていました。
 高崎市学力テスト(算数)の結果を持ち帰りますので、親子で結果について話し合いをお願いいたします。(校長)

2月22日(木)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も6年生との会食でした。男子3名と女子2名がやって来ました。
 今日は、一人1分の時間を与え、自己PRをしてもらいました。自分のことを初対面の人に自己紹介することを想定して、よいところや得意なものなどを話してもらいました。1分は、話してみると意外と長いもので、みんな苦戦していました。
 最後に、中学校で頑張りたいことや小学校での思い出などについても話し合いました。今日も楽しい一時となりました。(校長) 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

各種お知らせ

学校評価

事務

保健室より

給食だより

献立表