壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
28日(土)に行われる「県陸上教室記録会」、29日(日)に行われる「マーチングフェスティバル」に参加するみなさんの壮行会を、音楽集会の後にやりました。
どちらも頑張ってきて下さい。

朝活動2

画像1 画像1
連合音楽祭のプレ発表の後は、全員で今月の歌『ビリーブ』を歌いました。
こちらは12月5日の「移動音楽教室」の時、3年生以上のみなさんが歌います。

10月27日 朝活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝活動は5年生による「連合音楽祭のプレ発表会」でした。曲目は『U&I』と『ちょっぴり勇気』の2曲です。素晴らしい歌声 「ブラボー!!」です。
本番でも緊張せずに頑張ってほしいです。

10月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こめっこぱん、いちごジャム、牛乳、おっきりこみ、切り干し大根の煮付け、果物(オレンジ)です。

今日は群馬県の郷土料理「おっきりこみ」を出しました。
群馬県は、日照時間の多さと水はけの良い土壌を生かして小麦栽培が盛んに行われてきたため、粉もの食が発展しました。おっきりこみも粉もの食の一つで、江戸時代中期以降に一般家庭で広く食べられるようになりました。

【高崎市産野菜】しめじ、ねぎ、里芋
【群馬県産野菜】大根、ほうれん草

球技クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日に校舎内で活動するクラブを紹介いたしました。今回は校庭で活動している「球技クラブ」です。今回はバスケットボールで楽しんでいました。

3年2組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
3年2組は1時間目、算数です。本時のめあては「数の線を使って数を表そう」です。まずは自考の時間。先生のヒントやアドバイスをもとに自分でじっくりと考えています。

6年1組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
6年1組は少人数指導による算数です。「比を使って問題を解く」のが今日の課題です。まずは自分で考えて(自考)、次ぎにグループで話し合いをします。より合理的だと思われる考えをまとめ、発表になりました。子供たちにとって難しい単元ですが、みんなで学び合い、理解を深めていました。

Let's go to Kamakura.

画像1 画像1
10月26日 1校時。6年2組は英語です。6年生は修学旅行で鎌倉へ行きますが、その時に、外国の方と会話をするという課題が出ています。そこで今日は、外国の方と話す練習をしていました。「何度目の来日ですか?」なんて聞いていましたけど

10月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、キムチ丼、牛乳、さつま芋のクリーム煮、中華スープです。

【高崎市産野菜】ねぎ
【群馬県産野菜】白菜、にら

季節の風物詩

画像1 画像1
校務員さんが玄関に「ザクロ」を飾ってくれました。
季節を意識しながら生活することはとても大切です。

1学年 体育2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
支援員の先生も指導してくれます。手の着き方やつま先からの着地などの注意点がありました。みんな体も柔らかく、次々に出来るようになっていきました。

1学年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
1学年は、1組2組合同で体育、「マットあそび」をしていました。マットに少し傾斜をつけて「後転(うしろまわり)」の練習です。

4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
4年3組は2校時目、国語でした。「ウミガメの命をつなぐ」という説明文の学習です。
「ウミガメの命をつなぐ」を読んで興味を持ったことを紹介する学習です。同じテーマになった児童同士がグループになり、読み込みを進めていました。最後には一人一人の紹介文が出来上がり、発表になるそうです。

朝活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生も頑張って走ります。写真は4学年の先生方。

10月25日 朝活動

画像1 画像1 画像2 画像2
8時25分 今のところほとんど雨は降っていません。朝活動は予定通り「体育集会」。持久走練習です。学年ごとにしっかり準備体操をして、元気に走り出しました。

10月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、丸パン、牛乳、山芋とキャベツのコロッケ、ツナサラダ、米粉スープです。

今日、10月24日は「学校給食ぐんまの日」です。
学校給食ぐんまの日とは、群馬県内の農産物を学校給食に取り入れ、子ども達に群馬県の豊かな自然の恵みに気づいてもらうためのものです。
牛乳や鶏肉は群馬県産、給食に使用しているソースやしょうゆは高崎市学校栄養士会で開発したものです。

【高崎市産野菜】しめじ、きゅうり
【群馬県産野菜】キャベツ

チャレンジマラソン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20分休みの前半には軽快な音楽が流れます。音楽が流れている間、なるべくたくさん走れるようにチャレンジしてきます。自分の目標に向かって頑張りましょう。

チャレンジマラソン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からチャレンジマラソンがスタートです。20分休み、みんな元気に校庭に飛び出していきました

2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
2年1組も「国語」です。「絵を見て物語を書こう」みんな今日は作家です。想像力をふくらませ、文章の組み立てに気をつけて、一生懸命書いています。

1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目、1年1組は「国語」の学習です。「はたらく車のやくわりとつくり」について調べています。グループの友だちと仲良く考えなが学習を進めていきます。友だちとの学び合いが大きな力になります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 A表
3/7 A表
3/8 A表・委員会
3/9 A表

学校だより

各種お知らせ

学校評価