6年1組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は家庭科で「エプロン」の制作をしています。まず、ミシンの準備・設定が大変です。下糸を準備して、順番通りに糸を通して、ぬう前に大仕事があるんですね。
準備が出来たら返し縫いに気をつけてスタートです。

3年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
3年1組は音楽の授業です。日本の歌「うさぎ」です。これまでの歌とどのように違うのか、どのように歌ったらいいかをみんなで学習します。先生からは特に「濁音」についてお話がありました。群馬の人は「鼻濁音」が苦手なんだそうです。この「鼻濁音」に気をつけることも優しく歌えるポイントのようです。

稲刈り3

画像1 画像1 画像2 画像2
ウォーキング中の方が足を止めておっしゃっていました。「こんな貴重な体験は滅多に出来ることではない。すばらしいですね。」
全くその通りだと思います。本当に素晴らしい体験が出来ました。

稲刈り2

画像1 画像1 画像2 画像2
私が行ったときには大方出来上がっていましたが、手で刈っていくのは大変だったことでしょう。

稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は今日の午後、稲刈りをしました。「どんぐりの会」「父親委員」「P会長」「広報委員長」「校長」。
たくさんの方々にお世話になりました。

10月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒パン、マーガリン、牛乳、焼きそば、わかめの辛味スープ、フルーツヨーグルトです。

フルーツヨーグルトには、高崎みさと産のブルーベリージャムが入っています。

【高崎市産野菜】ねぎ
【群馬県産野菜】キャベツ

10月11日 朝活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が終わり、水曜日の朝活動(体育集会)は、しばらくの間、持久走の練習です。これから冬場にかけての体力作りには持久走がもってこいです。子供たちは「がんばりカード」に周回数を記入しながら取り組んでいきます。自分の目標に向かった頑張ってほしいと思います。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日10月10日より13日まで、PTAのみなさんによる「あいさつ運動」が行われています。校長先生と児童会のみなさんもいつも通りあいさつ運動をしてくれているので、今、正門前は賑やかです。
 今年度も、寺尾小学校では、「返事とあいさつ」を大切にしています。「大きな返事」「気持ちの良いあいさつ」が自然にできるようになるといいですね。

 PTAのみなさん、お世話になります。
    ありがとうございます。

寺尾地区ふれあい運動会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
町内対抗綱引きです。
優勝地区と準優勝地区は市の大会へ出場する大切な競技です。
優勝は「若草」準優勝「鶴辺」となりました。
市の大会でも頑張って下さい。

寺尾地区ふれあい運動会4

画像1 画像1 画像2 画像2
「どんぐりの会」のみなさんは今年も「すいとん」を作って下さっています。
楽しみです。

寺尾地区ふれあい運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
「パン食い競争」
先生方も頑張っています。

寺尾地区ふれあい運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA会長さんはいつもの「ハイタッチ」。みんなやる気が出ます。
そして選手宣誓。

寺尾地区ふれ合い運動会

10月8日、「寺尾地区ふれ合い運動会」開催中です。
開会式、育成会長さん、区長会長さん、校長先生からのお話の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 いきものさがしPart2の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いるいる。ここにはお目当てのバッタやコオロギ、カマキリなんかがうようよ。大歓声をあげながら捕獲です。
イバン人気は「エンマコオロギ」のようです。
とても楽しく学習できました。

1年生 いきものさがしPart2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回の「いきものさがし」を学校の花だんや運動山(築山の呼称)でやりした。ところがここは「かえる」ばかり。そこで今回は場所を、2年生が「さつまいも」を栽培している畑に移して再チャレンジです。

10月5日 図書委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝行事は「図書委員会集会」でした。
まず、今の時期(仲秋の名月)にぴったりの絵本『お月さまってどんなあじ』の読み聞かせがありました。つぎに、おすすめの本の紹介「ブックトーク」がありました。さらに、クイズ、読書月間に向けての取り組みのお知らせと、盛りだくさんの内容でした。

専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目は委員会活動です。各委員会とも生き生きと活動していました。

5年1組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
5年1組は「少人数指導」による算数です。今日の課題は練習問題ですが、友だちと意見交換したり、自分の意見を発表したりして、一生懸命取り組んでいました。

1年1組 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
1年1組は英語活動です。めあては「いろいろなものを英語でいおう」。
とても楽しい学習がテンポ良く続いていきます。
みんな英語が大好きになりますね。

4年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
「安全を守る工夫」の学習です。交通安全、災害安全等、どのような工夫があるか探していました。毎日通っている道ですが、あらためてみるといろいろな工夫があるものです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 A表
3/7 A表
3/8 A表・委員会
3/9 A表

学校だより

各種お知らせ

学校評価