3月5日(月)の給食

今日の給食は、きなこあげパン、フレンチサラダ、肉団子スープ、牛乳でした。大人気のきなこあげパンは、ちょうどいい甘さできなこの風味がよく、とても美味しかったです。フレンチサラダもさっぱりしていて、とてもよい相性でした。肉団子スープも、とてもよい味付けで美味しかったです。(教頭)
画像1 画像1

大きくなって、帰って来て! 〜サケの稚魚の放流より(3/4)〜 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鏑川の中を見ると、放流したサケが一団となって泳いでいる様子が見られました。
 「元気で帰って来てね!」名残惜しそうにサケを見送る子どもの姿が、とっても印象に残りました。(校長)

大きくなって、帰って来て! 〜サケの稚魚の放流より(3/4)〜 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サケは、3〜4年経つとこの鏑川に戻ってくるとのことです。厳しい生存競争の中、一匹でも多くサケが戻ってきてくれることを祈ります。
 バケツの中の稚魚は、ゆっくりと鏑川の中を泳ぎ始めました。 〜続く〜 (校長)

大きくなって、帰って来て! 〜サケの稚魚の放流より(3/4)〜 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前10時になり、たくさんの子どもたちと保護者の皆様に集まっていただきました。
 サケの受精卵をいただいたり、放流会の運営をしてくださったりしている漁協の方からお話を聞いた後、いよいよサケの稚魚の放流となりました。 〜続く〜 (校長)

大きくなって、帰って来て! 〜サケの稚魚の放流より(3/4)〜 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(3/4)、鏑川橋近くの河川敷にて、サケの稚魚の放流を行いました。昨年末より、各家庭や学校で飼育していたサケの稚魚を持ち寄り、一斉に鏑川に放流するものです。
 受精卵から帰ったサケは、体長4〜5cmの大きさになっていました。飼育してくれていた子は、どの子も大事そうに容器に入ったサケを運んで来ました。 〜続く〜 (校長)

3月5日(月)の学校生活より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、表彰朝礼でした。3学期もたくさんの子どもたちが、かるた・書道・読書感想画・作文・運動で活躍をしてくれています。
 今日もたくさんの子どもたちに賞状を渡しました。表彰の態度も、みんな大変立派でした。(校長)

3月2日(金)の学校生活より 〜Part28〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が体育館を後にし、「6年生を送る会」は全て終了しました。本当に素晴らしい会となりました。
 6年生が退場後、体育館にいる全員で3本締めをして、「6年生を送る会」の成功をみんなで讃え合いました。
 運営部のみなさん、1〜5年生のみなさん、先生方、参観してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。(校長)

3月2日(金)の学校生活より 〜Part27〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハイタッチの瞬間、下級生は「今までありがとうございました。中学校でも頑張ってください。」、6年生は「素敵な会をありがとう。次の学年でも頑張って!」という気持ちを伝え合っていました。 〜続く〜 (校長)

3月2日(金)の学校生活より 〜Part26〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、下級生全員とハイタッチをするため、時間が掛かります。待っている下級生は、自然と拍手を始めました。会場の雰囲気がとっても温かくなりました。 〜続く〜 (校長)

3月2日(金)の学校生活より 〜Part25〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「6年生を送る会」が終了し、6年生の退場となりました。
 退場では、6年生が下級生全員とハイタッチを交わし合います。下級生の列の横を通り、6年生は退場し始めました。 〜続く〜 (校長)

3月2日(金)の学校生活より 〜Part24〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間25分を予定していた「6年生を送る会」は、あっという間に時間が過ぎてしまいました。この会の雰囲気から、6年生のこの1年の頑張りや努力、下級生からの憧れや親しみが感じられました。
 会の運営に当たってくれた4・5年生の運営部のみなさん、本当にありがとう!素晴らしい会でした。 〜続く〜 (校長)

3月2日(金)の学校生活より 〜Part23〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生への感謝と祝福の気持ちを込めて歌う、「世界に一つだけの花」。「6年生を送る会」にぴったりの曲です。会場の雰囲気の盛り上がりは、最高潮に達していました。 〜続く〜 (校長)

3月2日(金)の学校生活より 〜Part22〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の発表が終わり、全員合唱となりました。歌う曲名は、「世界に一つだけの花」です。
 保護者の方々も起立し、一緒に歌ってくださいました。 〜続く〜 (校長)

3月2日(金)の学校生活より 〜Part21〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つい最近の話題として、2月に雪が降ったことも題材として取り上げていました。
 「先生、雪合戦をしようよ!」子どもたちから誘われ外に出ると・・・・・。湯浅先生に親しみを感じている子どもたちの気持ちがよく表れていました。会場も大爆笑でした。 〜続く〜 (校長)

3月2日(金)の学校生活より 〜Part20〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組は、「学校生活」をテーマに劇を発表してくれました。
 学級での生活の様子・湯浅先生との思い出などを織り込み、6年2組の劇も楽しいものでした。  〜続く〜 (校長)

3月2日(金)の学校生活より 〜Part19〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にとって一番楽しい思い出となっている「修学旅行」。私たち教員が知らない、いろいろなエピソードも織り込み、本当に楽しい劇でした。会場からも大きな笑い声が起こっていました。 〜続く〜 (校長)

3月2日(金)の学校生活より 〜Part18〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ6年生の発表となりました。
 まずは6年1組が、今年度から始まった「修学旅行」をテーマとした劇を発表してくれました。
 班別自由行動行動・中華街での夕食・ホテルの部屋での様子などを、コミカルに表現してくれました。 〜続く〜 (校長)

3月2日(金)の学校生活より 〜Part17〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下級生の発表が終わり、6年生へのプレゼントとなりました。縦割り班ごとに集まり、1年間お世話になった6年生へメッセージカードを作りました。各縦割り班の代表として、1年生が6年生にメッセージカードを手渡しました。
 入学した頃は、掃除や給食の配膳等で6年生に面倒を見てもらいました。改めて6年生の前に立つと、6年生の大きさを実感したのではないでしょうか。メッセージカードをもらった6年生は、とっても嬉しそうでした。 〜続く〜 (校長)

3月2日(金)の学校生活より 〜Part16〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組が終わり、次に5年2組の子どもたちが、6年2組一人一人の紹介を行い、今後の活躍に対するメッセージを発表してくれました。
 小学校生活で楽しかったことは、圧倒的に修学旅行が多いと感じました。6年生のインタビューを通して、5年生は修学旅行への期待が大きく膨らんだのではないでしょうか。 〜続く〜 (校長)

3月2日(金)の学校生活より 〜Part15〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下級生最後は、5年生の発表でした。5年生は、6年生へのメッセージとして、一人一人のスライドをつくり、小学校の思い出・中学校で頑張りたいこと・将来の夢などについて、紹介してくれることになっています。
 ステージにスクリーンが下ろされ、プロジェクターの準備が完了しました。6年生は席を移動し、ステージに向かって腰を下ろしました。
 まずは、5年1組の子どもたちが、6年1組の一人一人の紹介を行い、メッセージを添えました。   〜続く〜 (校長)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

各種お知らせ

学校評価

事務

保健室より

給食だより

献立表