学校日記を更新しました。

中体連春季大会事前指導・部活集会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(木)
今日は明日から始まる中体連春季大会の事前指導と、部活動集会が行われました。

事前指導では、校長先生の激励の言葉の後、部活動担当から諸注意がありました。

その後各部に分かれての部活動集会では、1年生が正式入部し初めての顔合わせとなり、各部で活動方針などが確認されました。

明日からの春季大会の予定です。

軟式野球  4/29(土) 8:30〜 貝沢球場 対(入野中対並榎中の勝者)
体  操  4/29(土) 9:30〜 高崎アリーナ
男子バスケ 4/28(金)11:40〜 さわやか交流館 対中尾中
女子バスケ 4/28(金)15:40〜 群馬体育館 対中央中等
男子バレー 4/28(金) 9:00〜 市中央体育館 対榛名中
女子バレー 4/28(金) 9:00〜 浜川体育館 佐野中・中尾中とリーグ戦
男子卓球  4/28(金)10:00〜 榛名体育館 団体戦 対片岡中
      4/29(土)10:00〜 榛名体育館 個人戦
バドミントン4/28(金) 8:30〜 大類中体育館 団体戦シングルス
      4/29(土)10:00〜 大類中体育館 ダブルス戦
サッカー  4/28(金)13:30〜 高経附グランド 対吉井中央中
陸上    4/28(金) 9:00〜 浜川競技場
柔道男女  4/28(金)10:00〜 市武道館 団体戦
      4/29(土)10:00〜 市武道館 個人戦
剣道    4/30(日) 9:00〜 榛名体育館 団体戦(男子:対吉井中央中、女子:対豊岡中)、個人戦
ソフトテニス4/28(金) 8:30〜 上並榎コート 男子個人戦
                    群馬コート  女子団体戦
      4/29(土) 8:30〜 群馬コート  男子団体戦
                    上並榎コート 女子個人戦
相撲    4/30(日)10:00〜 豊岡中相撲場

大類中選手の皆さん、活躍を期待します。



      

2年 やるベンチャーウィークに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は5・6校時の総合の時間を利用し、職場体験学習「やるベンチャーウィーク」の事前打ち合わせの日程調整のための電話を事業所にかけました。

やるベンチャーウィークは学校を離れて1週間、いろいろな事業所で体験をする行事です。

この後、事業所に行って事前打ち合わせをし、6月12日〜16日の5日間の予定で職場体験を行います。
有意義な体験ができるとよいですね。

退任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月14日(金)

今日は3月までお世話になっていた先生方にお別れをする退任式が行われました。

校歌斉唱では校歌を覚えたての1年生も含めて大きな声で歌い、体育館中に響き渡りました。

退任された先生方一人一人に花束とお礼の言葉を贈った後、一人一人から挨拶をいただきました。

退任された先生方、今まで大変お世話になりました。ありがとうございました。




1年生体験入部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の体験入部が始まりました。

1年生が先輩たちから基本的なことを教わりながら活動を体験をしている様子があちこちで見られました。3月まで1年生だった人も、今は先輩。一回り成長して見えます。

1年生は、期間中にいろいろな部活で体験して、自分が一生懸命になれる物を探せるといいですね。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日(火)
6校時に交通安全教室が行われました。
中学校では通学や部活動などで自転車を使う機会が格段に増えます。
自転車は便利な乗り物ですが、徒歩よりスピードが出る分、危険も増えます。

大類中では毎年、1年生の自転車通学が始まる前のこの時期に高崎警察署から講師をお招きし、交通安全教室を開催しています。講話やDVD映像などから自転車に安全に乗るためいろいろなことを学びました。

明日から1年生も自転車通学が始まりますが、充分安全に気をつけて登校しましょう。

対面式・部活動紹介 その7

画像1 画像1
最後は女子バレーボール部です。
1年生の皆さん、入りたい部活はありましたか?
明日から部活動見学・仮入部ができるので、いろいろな部活を体験してみましょう。

対面式・部活動紹介 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
柔道部、剣道部、男子バレーボール部と続きます。

対面式・部活動紹介 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卓球部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部です。

対面式・部活動紹介 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活動紹介、パソコン部、美術部、バドミントン部と続きます。

対面式・部活動紹介 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活動紹介、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、陸上競技部と続きます。

対面式・部活動紹介 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
対面式・生徒会オリエンテーションの後、休憩を挟んで部活動紹介が行われました。

吹奏楽部からスタートし、野球部、サッカー部と続きます。

対面式・部活動紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月10日(月)

今日は午後に対面式と部活動紹介がありました。
4月7日(金)に入学した1年生は、この対面式で初めて上級生と顔を合わせます。

新入生入場、歓迎の言葉、新入生誓いの言葉の後、新入生に花が贈呈されました。

その後、生徒会本部によるオリエンテーションが行われ、大類中の行事や授業の様子などが紹介されました。

新入生の皆さん、早く大類中になれてください。わからないことは何でも聞いてください。

平成29年度入学式 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式は開式の言葉、国歌斉唱の後、新入生呼名で一人一人名前が呼ばれ、大きな声で返事が返ってきました。

式は校長式辞、PTA会長式辞と続いた後、職員紹介で各学年の担当職員が紹介されました。

続いて生徒会長が新入生に歓迎の言葉を送ると、新入生代表生徒が堂々と誓いの言葉を述べました。

最後に校歌紹介では昨年度合唱コンクールで金賞クラスの旧2年1組の生徒がステージ前で校歌を紹介しました。

新入生の皆さん、ようこそ大類中へ。早く学校に慣れて皆さんで素晴らしい大類中を作っていきましょう。


平成29年度入学式 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日(金)

午前中の天気とはうって変わり、良い天気の中入学式が行われました。
お昼過ぎから真新しい制服に身を包んだ新入生が続々と登校し、門の前の看板で記念写真を撮っていました。

受付をした後、新入生は一度教室に入り、担任の先生から入学式の説明などを受けた後、体育館に移動し、担任の先生の先導で新入生入場が会場に入場しました。


始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新任式に引き続き、1学期の始業式が行われました。

校歌斉唱では、体育館に大きな歌声が響き渡りました。

校歌に続いて校長先生の話では、「楽しみがないのは最悪、苦しみがないのは最低」「苦しみは人を高めるもの、苦しむことから避けてはいけない」という話がありました。

その後、いよいよ担任・担当職員が発表されました。
1学年から順番に担当職員がステージに上がり、クラス担任や担当教科、部活担当が紹介されると、会場からはざわめきが起こりました。

新任式後、各教室で新担任の先生が初めての学活を行いました。
この1年、クラスみんなで協力して素晴らしいクラスを作っていきましょう。


平成29年度新任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日(金)

あいにくの雨模様の中、玄関前に集まった新2・3年生に新しいクラス名簿が配布され、平成29年度がスタートしました。仲の良い友達と同じクラスになれたでしょうか?

その後、新しい教室に入ってにカバンを置き、体育館に移動して平成29年度新任式・始業式が行われました。

新任式ではこの4月から大類中にお越しいただいた先生の紹介、3月で退任された先生の紹介が行われました。

新しくいらした先生方、よろしくお願いします。

平成29年度始動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(木)
今日は午後に旧2年生が登校し、新年度準備をしました。
教室では机の移動や清掃、新入生の教科書を配布したり、体育館では入学式の会場作りなど、てきぱきと仕事をしてくれました。

大類中の桜もここ数日でだいぶ開花が進みました。いよいよ明日から新年度が始まります。会場も、桜も準備万端です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31