5年生 算数
棒グラフ、折れ線グラフ、帯グラフ それぞれのグラフの利点を確認し、分かること(読み取れること)を出し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
りすのわすれもの の漢字ミニテストです。テストの前にもう一度正しい漢字を確かめます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育
サッカーの学習です。ドリブルをしてシュートの練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育集会(短縄跳び)
時間跳びをしました。引っかかったら帽子を赤に変えます。5分間、1度も引っかからずに跳び続けられた児童は白帽子のままです。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(火)食パン ポトフ フルーツのクリーム和え 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() 「フルーツのクリーム和え」は、食パンにはさんで「フルーツクリームサンド」にしていただきましょう。 12月18日(月)麦ご飯 すき焼き煮 もやしの中華和え みかん 牛乳![]() ![]() 2年生 国語
お話びじゅつかんを作ろう です。本の紹介カードを書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
そろばんの学習です。およそ1年ぶりの学習なので、忘れていることもあり、タマをおいたり払ったりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図書
ボランティアによる読み聞かせです。チュンチュンとクンクン パンダが出てくるお話です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数
およその形と面積 のまとめです。練習問題をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
もののとけ方 の学習です。とけ残ったものや再結晶したものを濾過で取り除きます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育
三角キックベースをしました。みんな楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
昔のあそびを体験します。今日は木ゴマの封を開けました。ホチキスの針を工夫して取り、袋を開けてコマを取り出します。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語
お話びじゅつかんを作ろう の学習です。気に入ったお話(本や紙芝居など)について、印象に残った場面や感想など、紹介カードを作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 英語
クリスマスについて学んだ後、思い思いにクリスマスカードを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 書写
書き初めの練習です。張り詰めた空気が広がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
割合を色々なグラフに表します。計算が大変です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽
「ALWAYS 3丁目の夕日」のリコーダー練習をしました。6年生を送る会で演奏します。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽
きらきらぼし の合奏です。グループごとに発表した後、全員で演奏しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図工
ハッピー小物入れ ペットボトルやプリンカップ等に紙粘土や色々な材料をつけ、絵の具で彩色していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|