ありがとうの花がいっぱいです

人権月間の取組の一つ「ありがとうの木」に、たくさんの「ありがとうの花」が咲きました。読んでいると、心が温かくなります。授業参観等でお越しの際は、職員室前の廊下で、実際にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)の給食メニュー

ごはん

手作りふりかけ

鰯の生姜煮

チゲ汁

リンゴ

牛乳
画像1 画像1

11月21日(火)の給食メニュー

パーカーハウス

チキンのきのこピリ辛ソース

切り干しだいこんのナムル

春雨スープ

牛乳
画像1 画像1

11月20日(月)の給食メニュー

ごはん

揚げジャガイモのそぼろ煮

さわに椀

牛乳
画像1 画像1

11月17日の給食メニュー

豚キムチ丼

マカロニ入り玉子スープ

バナナ

牛乳
画像1 画像1

11月16日(木)の給食メニュー

ピストレ

スパゲッティミートソース

白菜スープ

牛乳
画像1 画像1

体験型 万引き防止教室(3年生)

平成29年11月14日(火)の2校時(9:40〜10:25)に、高崎警察署の方を講師に招き、「体験型 万引き防止教室」を行いました。
「友だちに万引きを誘われた時にどうするか?」をテーマに話し合った後、2人組でロールプレイを行いながら「万引きは犯罪なので、絶対にしてはいけない」ことを体験的に学びました。
たくさんの意見が子どもたちから出され、講師の方からもたくさん褒められました。
画像1 画像1

11月15日(水)の給食メニュー

児童が考えたもりもりメニュー「給食になるで賞」受賞

椎茸と塩昆布の炊き込みごはん

がんものふくめ煮

味噌汁

牛乳
画像1 画像1

6年生修学旅行メモリー

たくさん思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行その7

2日間の修学旅行が無事終わりました。古都鎌倉の歴史に触れ、異国情緒漂う中華街や港横浜の風を感じ、航空機の巨大さを目の当たりにし、日本の国政の中心部を見学。充実の2日間でした。学習したことはもちろんですが、2日間同じものを食べ、同じ時間を過ごした38人の仲間の、普段は見えない良さが、たくさん発見できたことと思います。卒業まで残り5ヶ月足らず。最高のクラスを築いてほしいと思います。
画像1 画像1

11月14日(火)の給食メニュー

ピザトースト

野菜たっぷりポトフ

ヨーグルト

牛乳
画像1 画像1

6年生修学旅行その6

2日目午前中はJALの整備工場の見学です。間近の航空機の迫力、大きさは圧巻でした。









画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行その5

2日目の朝、曇り空。山下公園を散歩して、これから朝食になります。





画像1 画像1

6年生修学旅行その4

班別学習のゴール、高徳院の大仏に着きました。道間違いをした班もありましたが、元気に帰ってきました。





画像1 画像1

6年生修学旅行その3

小町通りは人でいっぱいです。





画像1 画像1

11月13日(月)の給食メニューー

ごはん

鮭の塩焼き

レンコンサラダ

白玉汁

牛乳
画像1 画像1

6年生修学旅行その2

鶴岡八幡宮を全部の班が通過しました。この後、それぞれの班がランチタイムです。





画像1 画像1

6年生修学旅行その1

修学旅行が始まりました。全員元気に円覚寺に到着です。天気は晴れ。少し肌寒いスタートです。













画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)の給食メニュー

麦ごはん

マーボー豆腐

きのこと卵とじ汁

牛乳
画像1 画像1

高崎市小学校体操演技会

高崎市小学校体操演技会が開催されました。今年度より場所を高崎アリーナに移して、競技会形式から、参加体験型に変更されました。本校代表の13名も、本格的な体操の器具に触れながら、講師のバルセロナ五輪銅メダリストの相原豊先生から指導を受けたり、高崎工業高校と健大高崎高校の体操部員の模範演技を見たりしました。この体験中に学んだ、体作りのポイントなど、学校全体に伝達することになっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 B校時
3/14 朝読書
3/15 B校時
3/16 B校時
3/19 B校時
大掃除(5校時)

学校だより

各種お知らせ

学校評価

給食献立表

いじめ防止