2月22日(木)の給食

 今日の献立は、ロールパン・シーフードスパゲッティ・パインサラダ・牛乳でした。シーフードスパゲッティは、エビ・イカ・アサリのシーフードとぺーコンやきのこ(エリンギ・マッシュルーム)が入り、バターとニンニクの風味が効いたとてもよい味でした。パインの甘酸っぱさが野菜とよく調和したサラダも、とっても美味しいと思いました。(校長)
画像1 画像1

2月22日(木)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、4年1組は、社会の授業でした。今日は、4年生のまとめのテストを行っていました。
 来週からは、いよいよ3月となります。各教科でまとめのテストを行うと思います。計画的に復習に取り組み、学年末テストに備えてください。学年末テストでの間違えがあった場合は、そのままにせず、必ずやり直してほしいと思います。
 4年生の学習が、5年生の学習の基礎となります。繰り返しの努力を積み重ねてください。(校長)

2月22日(木)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、4年2組は、総合的な学習の時間でした。「群馬県のひみつを調べよう」の単元で、上毛かるたを活用した群馬県の特色や特徴についてまとめていました。
 子どもたち一人一人が、上毛かるたから好きなもの1つを決め、そのことについて本などの資料を基に調べ学習を行っていました。よく知っている上毛かるたですが、調べてみるといろいろな発見があることが分かりました。
 できあがったら、調べたものを友達と交換して読み合ってほしいと思います。さらにいろいろな発見があることでしょう!(校長)

2月22日(木)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、6年2組は、保健の授業でした。「薬物乱用の害と健康」の単元で、薬物を乱用すると心身の健康にどのような害が及ぶか学習していました。
 テレビや新聞のニュースで薬物に関する記事を目にすることがあるので、子どもたちも薬物の怖さや危険性については知っています。しかし、どんな害を心身に及ぼすか、どんなきっかけで薬物を手にするのかは、理解していません。
 授業では、薬物が心身に及ぼす害について知らせたり、薬物を誘われたらどのように断るか考えさせたりしました。
 明日、薬物乱用防止教室が開催されます。薬物使用は犯罪であること、人の心身に重大な害を及ぼすことを忘れずに、より深く学習を行ってほしいと思います。(校長)

2月22日(木)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、6年1組は、音楽の授業でした。「心を込めて表現しよう」を今日の学習課題として、卒業式で歌う「空より高く」の合唱の練習をしていました。
 来週からは、もう3月となります。音楽の授業も残りあと数回となりました。1回1回の授業を大事に、心を込めて歌の練習に取り組んでほしいと思います。楽しかった小学校での思い出をしっかりと噛みしめ、みんなで心を一つにして頑張りましょう!(校長)

2月22日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年1組は、算数の授業でした。「式の表し方を考えよう」の単元で、□を使った式のまとめの学習を行っていました。
 基礎・基本をしっかりと確認する問題や学習したことを応用させて思考力を高める問題などのプリントに、自分の力に合わせて取り組んでいました。
 次の時間がテストになるようです。家庭学習でもしっかりと復習・まとめに取り組んでほしいと思います。(校長)

2月22日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、3年3組は、理科の授業でした。「物の重さをくらべよう」の単元の学習で、砂糖と塩の重さを調べる実験を行っていました。
 今日の学習課題は、「砂糖と塩で、同じ体積にしたら重さはどちらが重いのか」というものでした。班ごとに電子ばかりを使って、同じカップ一杯の砂糖と塩の重さを量り、比較していました。
 比較実験での大事なポイントをきちんと理解に、丁寧に実験を進めることができていました。(校長)

2月22日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、、3年2組は、算数の授業でした。「式の表し方を考えよう」の単元で、□を使った式のまとめの学習に取り組んでいました。
 基礎・基本をしっかりと確認したりする問題のプリントや学習したことを応用させて思考力を高めたりする問題のプリントを使って、熱心に問題を解き進めていました。
 いよいよ次の時間がこの単元のテストです。家庭学習でもしっかりと復習・まとめに取り組んでほしいと思います。(校長)

2月21日(水)の給食

今日の給食は、ごはん、ポークカレー、大豆とツナのサラダ、しらぬい、牛乳でした。子どもたちにも大人気のカレーは、とても美味しかったです。サラダは、大豆やツナ、チーズが入っていて味付けもよく、とても食べごたえがありました。しらぬい(みかん)も、とても食べやすく、美味しかったです。(教頭)
画像1 画像1

授業参観の様子(2/20) 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、6年1組は、総合的な学習の時間で、「職業調べ」の発表会でした。子ども一人一人が、将来就きたい職業について調べ、仕事内容や必要な資格等を発表していました。  〜続く〜 (校長)

授業参観の様子(2/20) 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月に家族会議で「将来の夢について考えよう!」というテーマで、話し合いを持ってもらいました。その時と同じ職業の子もいれば、違う職業の子もいました。
 これから中学校へ進学すると、また、新たな夢(職業)が見つかるかも知れません。いろいろなことを学び、自分のよさ(個性)を発揮できるものを、将来の夢としてほしいと思います。今日の発表は、とても立派にできていました。(校長)

授業参観の様子(2/20) 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組は、5校時、理科の授業でした。「ものの重さを比べよう」の単元の学習で、粘土を使って形と重さの関係を調べていました。
 重さは粘土の形に関係するのか、決まった重さの粘土をいくつかに分けて一緒に重さを量ると重さは変わるのか電子ばかりを使って調べていました。
 重さは形に関係なく同じであることを、実験を通して確かめることができました。(校長)

授業参観の様子(2/20) 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組は、5校時、算数と国語の授業でした。まず初めに、81マス計算に取り組んでいました。全員が4分以内に仕上げることができていました。記録表を見ると、回を追うごとにタイムを縮めていることが分かりました。
 その後、漢字の学習でした。漢字のつくりをよく見て、いろいろな漢字に分けたり、漢字を合わせて違う漢字にしたり、みんなで楽しく学習していました。(校長)

授業参観の様子(2/20) 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザのために2週間遅れで授業参観・学級懇談会を開催いたしました。
 1年1組は、学級活動の授業で、「ぼく・わたしのたん生」の学習でした。自分や友達の生まれた時の様子について、お家の人に手紙で教えてもらいました。その手紙を大河原先生が読み、互いに秘密を紹介し合いました。
 生まれた時どんなに家族が喜んでくれたか、生まれた時にお母さんがどんなに大変な思いをしたのか、世話をするに当たり家族がどんなに苦労していたかなどいろいろなことを知ることができました。
 誕生の秘密について紹介し合う活動を通して、命大切さや家族の有り難さを考えることができたと思います。(校長)

PTAセミナーより(2/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(2月20日)午前10時から、第2回PTAセミナーが開催されました。今回は、膳 紀子先生を講師にお迎えしての「エアロビクス」でした。
 今日は3月の陽気となり、体育館内も運動するのに適した温度でした。参加したお母さん方は、講師の先生を囲むように円を作り、エアロビクスを楽しんでいました。
 「この運動を毎日続けると、ウエストがギュッと細くなりますよ!」その言葉を聞いて、みんな俄然やる気を出したように感じられました。和気藹々とした雰囲気の中、よい汗を流すことができたのではないでしょうか。膳先生、参加した皆様、お疲れ様でした。(校長) 

2月20日(火)の給食

 今日の献立は、パーカーハウス・鶏の照り焼き・アーモンドサラダ・トマトスープ・牛乳でした。鶏の照り焼きは、皮がパリパリとしていて肉に味がよく染み込んでいて美味しいと思いました。今日のサラダは、アーモンドの香ばしさが野菜の味を引き立てていました。たっぷりの野菜が入り、トマトの酸味が効いたスープは、とても爽やかな味でした。(校長)
画像1 画像1

2月20日(火)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、6年1組は、算数の授業でした。6年生の算数の学習内容については、もう全て終了しています。これからは、「6年間のまとめ」に入り、基礎・基本を確実なものとしたり、発展問題に取り組んで思考力を高めたりしていきます。今日は、2つのクラスに分かれて、「割合」と「面積」の復習を行っていました。
 授業では、教科書の問題をまず解いていきます。全て解いて合格したら、発展問題のプリントへと進みます。発展問題をじっくりと考え、思考力を高めていきます。残り僅かな時間ですが、大事にしてほしいと思います。(校長)

2月20日(火)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年3組は、道徳の授業でした。「ぼく」という題名の資料を読み、生きる喜びや生命の大切さについて考えていました。
 「生命は大切である」と頭では分かっていても、そのことを普段から意識して生活することはあまりありません。「生命が目に見えるものでないから」「生きていることが当たり前であるから」などの理由があるかも知れません。道徳の授業を通して、さまざまな面から「生命」について考えることは、とっても価値のあることだと思います。
 2年生なりに「生命」や「生きる喜び」について考えさせ、それらをより大切にする心情を育てたいと思います。(校長)

2月20日(火)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年2組は、外国語活動の授業でした。今日の学習は、家族についてでした。
 「grandfather」「grandmother」「father」「mother」「brother」「sister」などの言葉を学習し、グループになって家族紹介をすることが今日の学習課題でした。
 グループで役割を決めて、家族紹介の役割演技を行いました。初めてなので、照れてしまう場面もありました。役割演技なので、役になりきってしっかりとできるよう頑張ってほしいと思います。(校長)

2月20日(火)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年1組は、国語の授業でした。「一年間のできごとをふりかえって」の単元の学習で、作文の清書を行っていました。
 2年生で思い出に残っていることを題材とし、校外学習のこと・持久走大会のこと・縄跳びのこと・新井先生(教育実習生)のことなど、様々な内容の作文を書いていました。
 清書が仕上がった人から、中村先生に見せに行きました。丁寧な字で仕上げる子が多く、よい作文になったようです。(校長)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

各種お知らせ

学校評価

事務

保健室より

給食だより

献立表