音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月の音楽集会では、「上室田ハレルヤ」を歌いました。「こげよマイケル」の旋律で、6年生と児童会役員が考えた歌詞に合わせて歌いますが、「元気な1年生〜」「給食が好きな人〜」など、当てはまる人だけが歌っていきます。どんな歌詞が出てくるか楽しみながら歌うことができました。6年生と一緒にに歌を歌うのも、もう少しです。

6年学年PTA行事(おやつパーティー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が親子行事でお好み焼き・シフォンケーキ作りをしました。親子で協力し、楽しいひとときを過ごすことができました。中学に進学すると親子のふれあいの時間も短くなると思います。子どもたちにとっても、おうちの方にとってもよい思い出になったのではないでしょうか。

1・2年体育(跳び箱)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生が体育で跳び箱の学習をしています。少人数なので、準備や片付けは大変ですが、何度も練習することができるので、ぐんぐん上達しています。フォームもきれいですね。

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生がクラブ見学を行いました。運動クラブではドッジボールに混ぜてもらい、楽しく体を動かしました。室内活動クラブでは、どら焼きをごちそうになりました。どちらも魅力的で、3年生は早速入りたいクラブを決めていたようでした。4年生になるのが楽しみですね。

6年租税教室

画像1 画像1
6年生が税理士さんにお越しいただき、租税教室を行いました。税金がどんなところで使われているか、なくなるとどうなってしまうのか、詳しくお話をしていただきました。将来の納税者として、必要な知識を得ることができたようでした。

1年学校のことを伝え合おう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語で、インタビューしたことをみんなに伝える学習を行いました。校長先生や教頭先生に、お仕事の内容や好きな場所などについて質問をして、みんなに伝えました。1学期に比べるとだいぶ聞き方・話し方が上手になりました。1年生ももうすぐ2年生、着実に成長しています。

2月朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
朝礼が行われました。校長先生から、生活習慣についてお話がありました。ごはんをきちんと食べて朝からパワー全開で頑張れる子とそうでない子で、1年間積み重なると大きな差が出てしまいます。できることをしっかり続けていくことが大切ですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今シーズン2回目の大雪になりました。子どもたちは1時間遅れでの登校になりましたが、早く登校できた子は雪かきを手伝ってくれました。前回の大雪では学校閉鎖が重なってしまったため、せっかくの雪でも遊べませんでしたが、その分までたくさん遊んで楽しむ姿も見られました。

食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食室の栄養士の黒沢先生をお招きし、食育指導をしていただきました。高学年は食事と健康について、低学年は給食の作られ方について詳しくお話をしていただきました。いつもみんなのことを考えて給食を作ってくださっていることに改めて気づきました。感謝の気持ちで食事をいただきましょう。

保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健集会が行われました。保健給食委員さんが、朝ごはんの大切さについての劇を行い、朝ごはんを食べないとどうなるのか、分かりやすく説明してくれました。本校では、学期ごとに「学びアップ週間」ということで、生活習慣を見直す取り組みを行っていますが、早ね早起き朝ごはんをいつでも取り組めるとよいですね。

ありがとうの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつも登下校を見守ってくださっている交通指導員さん、ふれあいパトロールの皆さん、防犯協会のみなさんをお招きして、ありがとうの会を行いました。児童代表がお礼の言葉を述べた後、手紙・花・歌のプレゼントを行いました。地域の皆さんからは、これからも安全に気をつけ、みんなの仲がよい上室田小をつくってください、とお話がありました。これからもよろしくお願いします。

学校閉鎖

1月23日から26日まで、インフルエンザの流行のため学校閉鎖となりました。それに伴い、23日に予定されていたありがとうの会は延期、25日に予定されていた学校保健委員会は中止となりました。いつもは元気な声が響く校庭や校舎内ですが、ひっそりとしています。ゆっくり静養し、また元気な声を響かせてほしいです。

体育集会(リズムなわとび)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育集会でリズムなわとびを行いました。ポップコーンの曲に合わせ、いろいろな跳び方で跳んでいきます。3分くらいの曲で、難しい跳び方もあるのですが、上手な子は一度もひっかからないでできます。先生方も子どもたちに負けないようにがんばっています。
また、中庭に跳び板が出されました。早速休み時間に二重跳びなどの練習をしています。練習した分、上手になります。がんばって!

PTAセミナー(弦楽コンサート)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
群馬交響楽団の弦楽奏者4名をお招きし、弦楽コンサートが行われました。子どもたちは間近で演奏を聴いたり、バイオリンの演奏体験をしたり、弦楽四重奏に合わせて歌を歌ったりと、貴重な体験をすることができました。ありがとうございました!

あいさつ運動(書きそんじハガキ回収)

画像1 画像1 画像2 画像2
あいさつ運動に合わせ、書きそんじハガキの回収が行われました。集められたハガキは、体の不自由な方々の生活に役立てられます。みなさんの善意、ありがとうございました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童集会が行われ、代表委員会で決まった3学期の生活目標が発表されました。また、書きそんじハガキ回収のお願いと、書き初め大会などの表彰も行われました。みんなで決めた生活目標が達成できるよう、みんなでがんばっていきましょう。

体育集会(長縄)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育集会が行われました。今回は縦割り班に分かれて長縄跳びを行いました。1年生はまだスムーズに入れない子が多いですが、上級生に助けてもらいながらがんばって跳んでいました。練習をくり返して上手になるといいですね。

たこあげ

画像1 画像1 画像2 画像2
冬の遊びといえば「たこあげ」です。2年生は生活科で冬のくらしについて学習し、スーパーのレジ袋などを使ったぐにゃぐにゃだこを作りました。また、4年生は担任の先生が持参したカイト(昔駄菓子屋をされていたそうです)を休み時間にあげていました。人数の少ない学校ならではの休み時間の過ごし方です。

3年昔の道具体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の社会科では人々のくらしの移り変わりについて学習しています。学習の導入として昔の道具をいろいろ触ってみました。何をするにも今よりも手間がかかっていたことを体で感じることができたようでした。

書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書き初め大会が行われました。1・2年生は教室で硬筆の書き初めを、3〜6年生は体育館に集まって毛筆の書き初めを行いました。冬休み中の練習の成果を出し、心を落ち着けて丁寧に書くことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 委員会