桜の木の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の理科「すずしくなると」の学習の様子です。秋になると桜の木はどうなるのかを観察しました。夏の桜の木との違いをたくさん記録していました。

食に関する指導

画像1 画像1 画像2 画像2
吉井給食センターの栄養士さんをお迎えして、「食」に関する学習をしました。

吉井小唄

画像1 画像1 画像2 画像2
朝活動で、ほのかに漂うキンモクセイの香りを感じながら、運動会で地域の方と一緒に踊る「吉井小唄」の練習をしました。

応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会本番を目前に控え、各団とも応援に熱が入ってきました。

陸上練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生が、陸上記録会に向けての練習に取り組んでいます。

鼓笛練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて、鼓笛の練習を頑張っています。

玄関の花

画像1 画像1 画像2 画像2
秋桜です・・・。秋です・・・・・。

入場行進練習

画像1 画像1 画像2 画像2
朝活動の時間に、二回目の入場行進練習をしました。

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が社会科見学に行ってきました。
新聞を印刷している機械を見たり、鉄板から自動車ができるまでを見たりすることができ、とてもよい学習をすることができました。

太陽とかげ

画像1 画像1 画像2 画像2
理科で太陽の動きとかげの学習が始まりました。
まずは、「かげふみあそび」と「かげつなぎ」をしました。

応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は第二回目の応援練習でした。応援の小道具の作成や、それを使った応援練習をしました。

玄関の花

画像1 画像1
秋の花が飾られています。

運動会スローガン

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会のスローガンが決まりました。
どの種目も全力を出して、ゴールを目指しましょう!!

朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の朝礼では、校長講話の他に、保健委員会から熱中症予防についてのお話がありました。

団別打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝活動で、赤城団・妙義団・榛名団に分かれて、目標決めや応援練習をしました。

花粉

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、理科の時間に、いろいろな花の花粉を観察しました。

行進練習

画像1 画像1 画像2 画像2
朝活動の時間に、運動会の入場行進の練習をしました。

ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2
雨天のため、今日の朝活動は、体育館でラジオ体操の練習をしました。

実ができたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が理科の学習で育てた植物が、実をつけました。
はじけるホウセンカの実や、ふわふわのワタの実、真っ赤に色づいたピーマンの実をじっくりと観察しました。

朝活動

画像1 画像1 画像2 画像2
朝活動での運動会に向けての練習が始まりました。
まずは、団ごとに整列する練習です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清掃・奉仕活動
3/16 卒業式予行
大掃除

学校だより

治癒証明書