新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

6年生 奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を間近に控え、6年生が、普段なかなか手の行き届かないところのそうじをしてくれました。立つ鳥あとを濁さず 一生懸命作業をしてくれました。

1年生 図工

カラー版画です。色がしみ出る紙を貼り付けて版をつくり、水で濡らして映しとると…
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

3年生の理科で学習した風・ゴム・磁石・電気のはたらきを応用してオモチャを作ります。今日は設計図を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科

群馬の伝統工芸品についてインターネットを使って調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

和太鼓を使ってお祭りのリズムを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語

桃太郎の話をベースにして班ごとにアレンジした英語劇を発表しました。ちょっと恥ずかしくもあり、嬉しくもあり… 楽しく発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育

サッカーです。チームに分かれ、ゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(木)きなこ揚げパン 肉入りワンタンスープ 星のチーズサラダ はるか 牛乳

画像1 画像1
 今日も6年生のリクエスト献立です。揚げパンは給食室の大きな釜に油をたくさん入れて高温に熱し、パンを入れ、手早く返しながら揚げます。きなこと砂糖を混ぜておき、揚げたてのパンにこれをまぶして仕上げます。全校分のパンを揚げると1時間近くかかります。愛情たっぷりメニューです。

6年生 学活

卒業式練習です。入場の仕方、証書のもらい方等の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

3年生〜5年生までに学習したことを復習しました。覚えているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(水)麦ごはん マーボ豆腐 春雨サラダ セレクトデザート 牛乳

画像1 画像1
 今日は6年生のリクエストでデザートのセレクトですね。ワインゼリーとシューフルーツ、クレープ、の3種類の中から選んでもらいました。クラスの仲間と楽しくおいしく食べてもらえるとうれしいです。もちろん、デザートは食事の一番最後に食べてくださいね。

4年生 総合的な学習

ちがいを知って仲よくしよう 福祉の学習です。調べたことを模造紙にまとめ、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工

作品バッグに絵を描きました。2年生の思い出がたくさん入るバッグです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

タグラグビーを行いました。ボールをゴールラインに運ぶ間に、しっぽ(タグ)をとられないように走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

花壇に春の花を植えました。色とりどりでとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育集会(時間跳び大会)

短縄で10分間の時間跳びに挑戦です。全校で17人が引っかかることなく10分間跳び続けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

オリジナルゲーム「ゲートッパ」をしました。コーンで挟まれた最終ゲートを突破すると得点になります。守備と攻撃を交互に行います。チームで作戦を立てて実践です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

ミ・ド・ミ・ド・ミ・ソ・ソ〜 こいぬのまーち を階名で歌った後、鍵盤ハーモニカで演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工

オルゴールづくりです。本体を箱に取り付けて、いよいよ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工

じっくりとよく見て描いた 手 の鑑賞です。どんなところが良く描けているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 ベルマーク
3/16 無言そうじ
3/21 春分の日
給食
3/15 きなこあげパン、牛乳、にくいりワンタンスープ、ほしのチーズサラダ、はるか
3/16 はつがげんまいごはん、牛乳、チキンカレー、ひじきサラダ
3/19 むぎごはん、あじのり、牛乳、アジフライ、ごまあえ、とんじる
3/20 ミルクパン、牛乳、みそラーメン、フルーツヨーグルト

学校だより

各種お知らせ

学校経営

献立表

給食